八幡・城陽の名所・史跡 ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.24
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.25
- 住所
- 京都府城陽市寺田正道
-
3.24
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.25
前方後円墳3基と円墳1基。久津川車塚古墳は南山城地域最大の古墳。
- アクセス
- 近鉄京都線久津川駅 徒歩 10分
- 営業時間
- 久世小学校古墳は、久世小学校内にあるため平日の見学不可
もっと見る
-
23
3.24- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
蛙塚大字井手水無地区の玉川保育園の裏側に小さな石碑があります。井手を歌った和歌の中でも蛙に関するものは83首が数えられ、古来より井手は山吹とともに「蛙」の名所としても知られていました。鴨長明の「無名抄」には、「井手の蛙は大きさが普通の蛙と同じくらいであるが、色は黒くさほど飛び歩かずいつも水の中にいて、夜がふけるとその泣き声は清らかで、人の心をしみじみとさせる」と記されています。 ...続きを見る
- 住所
- 京都府綴喜郡井手町大字井手小字玉ノ井
-
24
3.23- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.00
寺院跡。奈良時代の寺で府下3番目に発掘。
- アクセス
- 近鉄京都線久津川駅 徒歩 15分
-
25
3.23- アクセス
- 3.30
- 人混みの少なさ
- 3.60
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.13
- 住所
- 京都府八幡市八幡今田
-
-
3.22
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.75
コカコーラの歴史を学び、製造工程の見学や試飲コーナーもある。
- アクセス
-
1) 近鉄京都線大久保駅からバスで20分
- 新タマキから徒歩で3分
2) 京阪本線中書島駅からバスで20分
- 新タマキから徒歩で3分
- 営業時間
-
[3月~9月] 平日 10:00、12:30、14:30の3回
土日祝及び春休み・夏休み期間 10:00、12:30、14:30、16:30の4回
[10月~2月] 10:00、12:30、14:30の3回
- 休業日
- 月曜日(但し、第1月曜日、祝日、振替休日除く)、年末年始、工場製造ライン運休日及び臨時休館日
- 予算
- 無料
もっと見る
-
27
3.22- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.50
- 住所
- 京都府八幡市橋本中ノ町周辺
-
28
3.13- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.25
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 2.25
前方後円墳,車塚に次ぐ規模。
- アクセス
- 近鉄京都線久津川駅 徒歩 5分
-
3.13
約3,000点の工具が展示され、実際に工具に触れることのできる体感コーナーもある。
- アクセス
-
近鉄京都線大久保駅 バス 15分 「久御山工業団地東」下車
久御山工業団地東 徒歩 3分
京阪本線中書島駅 バス 20分 「久御山工業団地東」下車
久御山工業団地東 徒歩 3分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.10
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
- アクセス
- 京阪電鉄中書島(ちゅうしょじま)駅から徒歩約20分
- 営業時間
- 月曜日~土曜日 1日2回
- 休業日
- 日曜・祝日および年末年始
もっと見る
-
-
31
3.03- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.00
縄文時代から古墳時代の集落遺跡で、竪穴住居がみつかっている。史跡公園として遺構が一部復元されている。
- アクセス
- JR奈良線長池駅 徒歩 15分
-
2.80
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 2.83
- 住所
- 京都府八幡市八幡吉野垣内
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。