東大阪市の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
3.42
- アクセス
- 3.59
- 人混みの少なさ
- 3.51
- バリアフリー
- 2.98
- 見ごたえ
- 3.74
古代の豪族物部氏の祖先神、饒速日尊と、可美真手命の二柱を祀る神社です。創建はおよそ2700年前、可美真手命(うましまでのみこと)が父神である饒速日尊を生駒山の宮山にお祀りしたことをもって創祀とし、古代の豪族物部氏の祖先神、饒速日尊(にぎはやひのみこと)と、可美真手命(うましまでのみこと)の二柱を祀る神社です。社名の「石切劔箭」は御祭神の御神徳、御神威が強固な岩をも切り裂き、貫き通すほど偉大な様をあらわしています。「石切さん」「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれ、本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来するお百度参りが全国的に有名です。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分、近鉄東大阪線「新石切駅」より徒歩7分
- 予算
- 【料金】 拝観無料
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 3.70
- 人混みの少なさ
- 3.73
- バリアフリー
- 2.86
- 見ごたえ
- 4.05
1929年開場。国内最古のラグビー専用スタジアム。「高校ラグビーの聖地」として有名で、毎年全国大会が開催されています。昭和4年、日本初のラグビー専用競技場としてオープン。毎年、全国高等学校ラグビーフットボール大会が行われ、ラグビーの聖地と呼ばれている。ジャパンラグビートップリーグ、国際試合など一流選手の試合も開催され、各地から多くの観客が押し寄せる。2018年に2度目の大規模改修が行われ、2万6千人を収容するスタジアムに生まれ変わった。グラウンドも手入れの行き届いた天然芝が広がっている。場内の「ラグビー資料室」は、試合の開催中、観戦者に無料開放される。室内にラグビーの歴史を学ぶことができる写真パネルや、昔のジャージやシューズなどの貴重なグッズを展示している。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 近鉄奈良線「東花園駅」より徒歩10分
- 予算
- 【料金】 ラグビーミュージアム:無料(ラグビー観戦料は別途)
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 3.42
- 人混みの少なさ
- 3.55
- バリアフリー
- 2.54
- 見ごたえ
- 3.87
近鉄石切駅から石切神社に続く参道には、飲食店や土産物店などいろいろな店が軒を連ね賑わっており、そのレトロなたたずまいは、タイムトリップしたかのような独特の雰囲気。テレビのロケ地としても有名で大阪でも定番の散策スポットです。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分、近鉄東大阪線「新石切駅」より徒歩7分
-
3.34
- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.98
- バリアフリー
- 3.06
- 見ごたえ
- 3.60
延喜式の神名帳にもその名がある河内国一ノ宮の古社で、創祀は神武天皇即位前3年と伝えられます。後に、奈良の春日大社に枚岡神社の二分霊を祀ったことから「元春日」とも呼ばれています。本殿は豊臣秀頼が片桐且元に造営させたと伝えられていますが、現在の本殿は1826年に再建されたものです。府下随一と言われる秋の郷のまつり(秋郷祭)は、太鼓台の宮入や地車の曳行などが行われ、勇壮かつ華やかです。毎年年末の12月23日に、新しいしめ縄を掛け替えて大勢で笑う「注連縄掛神事」(しめかけしんじ)通称「お笑い神事」が行われ、年初には、その年の稲の実りを、小豆粥を使って占う「粥占神事」が行われます。境内は楠、杉などの古木が多く、環境省の「かおり風景100選」に指定を受けました。毎春、境内南側の枚岡神社梅林では30品種約400本の梅が咲き競います。※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催が変更になる場合があります。詳しくは各寺社等の公式ホームページでご確認ください。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 近鉄奈良線「枚岡駅」下車すぐ
- 予算
- 【料金】 拝観無料
もっと見る
-
3.33
- アクセス
- 3.36
- コスパ
- 3.79
- 人混みの少なさ
- 3.81
- 展示内容
- 4.14
- バリアフリー
- 4.06
作家・司馬遼太郎の精神を後世に伝える記念館。執筆を行った書斎、2万冊の蔵書などが展示されている。『街道をゆく』『功名が辻』ほか数多くの作品を世に送り、平成8年に急逝した作家・司馬遼太郎の精神を伝えるべく、2001年にオープンした施設。約2600平方メートルの敷地には、司馬氏の自宅と安藤忠雄氏設計の記念館が隣接して建つ。正門をくぐれば雑木林風の小さな庭が広がり、執筆中の雰囲気そのままに保存された氏の書斎を窓越しに見学できる。記念館は高さ11メートルの壁面全体が書棚となっていて、約2万冊の書籍がずらり。他に自筆の原稿や絵などの展示コーナー、司馬氏の在りし日の映像を上映するコーナーなどがある。また年に数回、企画展も開かれ、ファンには興味深い内容ばかり。 「写真提供・司馬遼太郎記念財団」 ...続きを見る
- アクセス
- その他 近鉄「八戸ノ里駅」 徒歩約8分
- 予算
- 【料金】 大人・大学生500円、高・中学生300円、小学生200円
もっと見る
-
-
3.32
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.36
- 見ごたえ
- 3.45
四季折々の花、スポーツや芸術を楽しめる心地よい空間。近鉄東花園駅の北側にある緑豊かな公園。桜の広場や花菖蒲池のほか、文化・スポーツ活動の拠点となる施設が点在する。児童文化スポーツセンター「ドリーム21」は地球の誕生から現代科学まで学べる体験型展示室、一球スターボール式のプラネタリウム、アスレチックタイプの大型遊具があるスポーツホールなどを備え、想像力が膨らむ夢いっぱいの空間として大人気。東大阪市花園ラグビー場の南にある市民美術センターは、市民による展覧会のほか、特別展や企画展、ロビーコンサートなども開催する。ほかにも公園内には、多目的球技広場、犬が自由に遊べるドッグラン、石のモニュメントや噴水などがあり、人々の憩いと交流の場になっている。「花園」の名にふさわしく桜や花菖蒲などの季節ごとの花が楽しめる。惑星都市のスポーツスタジアムをイメージした大型複合遊具で遊べる「ラガーステーション」は子供達に大人気。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 近鉄奈良線「東花園駅」より徒歩約15分
- 予算
- 【料金】 各施設により異なる
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.60
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 2.17
- 見ごたえ
- 3.70
桜をはじめ、四季折々の自然を楽しめる。子どもに人気の遊具も充実。生駒山麓にある額田山、枚岡山をつなぐ公園。東大阪市最大の桜の名所とも言われ、緑まぶしい夏、紅葉の美しい秋と、季節を問わず自然散策を楽しむことができる。他に、ローラー滑り台などを組み合わせたコンビネーション遊具、ジャンボ滑り台などが揃った「森のおもちゃ箱」。展望台からは大阪平野が一望できる。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 近鉄奈良線「枚岡駅」「額田駅」からいずれも東へ700m
-
3.31
- アクセス
- 2.33
- 景観
- 4.17
- 人混みの少なさ
- 4.20
- バリアフリー
- 3.33
- 住所
- 大阪府東大阪市東豊浦町
-
3.31
- アクセス
- 4.10
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.20
1954年(昭和29年)、西宮神社から戎大神の御霊代を勧請申し上げ、布施戎神社の祭祀がはじまりました。周辺地域が商業地として発展するに伴い、さらに1988年(昭和63年)には、大阪の今宮戎神社から事代主命(ことしろぬしのみこと)を勧請申し上げ、以来厳粛な祭祀を執行し、広大な御神徳を仰いでいます。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 近鉄「布施駅」より南へ約500m
-
3.31
- アクセス
- 3.50
- 景観
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.00
- 住所
- 大阪府東大阪市八尾市
-
-
3.31
- アクセス
- 3.86
- 人混みの少なさ
- 3.79
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.43
6世紀に造られた瓢箪山古墳(双円墳)に社殿が建てられており、稲荷神「保食大神」(うけもちのおおかみ)を祀る「辻占」(つじうら)の総本社です。天正11(1584)年に豊臣秀吉公が大坂城築城にあたり、巽(南東)の吉方三里の聖地に"ふくべ(ひょうたん)稲荷"を鎮護神として、金瓢と共に鎮め祀り、尊崇篤いです。 「辻占」は、古来から往来者の言動、持ち物などを宮司に告げ、宮司家伝の霊示により判断され、その方法は今も変わらずこれにより迷いを去り、招福繁栄の道を授かることができます。かつては堂島米相場の上下も辻占で占われていました。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 近鉄奈良線「瓢箪山駅」より南へ徒歩3分
-
3.31
- アクセス
- 4.10
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.83
- 見ごたえ
- 4.40
- 住所
- 大阪府東大阪市荒本北1丁目1番1号
-
3.31
- アクセス
- 3.50
- コスパ
- 4.39
- 人混みの少なさ
- 3.22
- 展示内容
- 3.86
- バリアフリー
- 3.43
- 住所
- 大阪府東大阪市松原南2丁目7-21
-
3.30
- アクセス
- 3.69
- 人混みの少なさ
- 4.33
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.64
- 住所
- 大阪府東大阪市西石切町1
-
3.30
- アクセス
- 3.33
- コスパ
- 4.33
- サービス
- 3.83
- 雰囲気
- 4.00
- 料理・味
- 3.50
- バリアフリー
- 3.00
- 観光客向け度
- 4.33
- アクセス
- 近鉄 布施駅 河内永和駅 から徒歩5分
- 営業時間
- 24時間営業
- 休業日
- 年中無休
もっと見る
-
宿公式サイトから予約できる大阪のホテルスポンサー提供
-
東大阪市への旅行情報
-
3.23
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.75
- 催し物の規模
- 4.00
- 雰囲気
- 4.25
- バリアフリー
- 2.00
関西地区最大級の規模を誇るアジサイが、延長1,500mのプロムナード沿いに咲き誇ります。その数は30数品種2万5千株以上に及びます。まつり期間中は、あじさいハイキングや森のオープンカフェなどが開催されます。 ...続きを見る
- アクセス
-
近鉄奈良線生駒駅 ケーブルカー (※近鉄生駒ケーブル鳥居前駅より乗車)
近鉄生駒ケーブル生駒山上駅 徒歩 20分
-
3.23
- アクセス
- 4.00
- 泉質
- 4.00
- 雰囲気
- 4.00
- 住所
- 大阪府東大阪市末広町6-3
-
3.22
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 見ごたえ
- 3.75
大阪の豪商、三代目鴻池善右衛門宗利が建てた新田会所。江戸時代の空気を今に伝える。江戸時代、大阪の豪商として知られる三代目鴻池善右衛門宗利は、大和川の付け替え工事と新しい農耕地(新田)の整備を請け負い、各地に新田を開発した。中でも、宝永2年(1705)に開発された鴻池新田は約200haあり、最大のもの。宝永4年(1707)に建てられたこの鴻池新田会所は、新田の農民から小作料を徴収して幕府へ年貢を納入するほか、新田内の田畑、水路、橋などの維持補修、改帳(現在の住民票にあたるもの)の作成、老人への孝養米(現在の年金にあたるもの)の支給、さらには幕府や鴻池家からの連絡を農民たちへの伝達、もめごとの仲介などといった、いまでいう市役所、警察などの機能が与えられていた。生駒山を借景にした回遊式庭園や、本屋/米蔵(国の重要文化財)など当時の様子を思わせる家屋は、時代劇のロケに使われたこともあり、現在でもときおり特別展示や講演会などが催されている。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 JR学研都市線「鴻池新田駅」より徒歩5分
- 予算
- 【料金】 大人300円、小中生200円 ※20人以上の団体は50円引き/1人
もっと見る
-
3.22
- アクセス
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 催し物の規模
- 4.25
- 雰囲気
- 4.25
- バリアフリー
- 4.25
西宮戎神社から分祀された「えべっさん」は布施商店街の中にあります。毎年、商売繁盛を願う多くの人で賑わいます。
- アクセス
- 近鉄大阪線・奈良線布施駅 徒歩 5分
- 営業時間
-
2024年1月9日~2024年1月11日 冬 毎年同日 ※開催予定
開催地 布施戎神社
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.21
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 大阪府東大阪市東豊浦
- 1
- 2