1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 東大阪市
  6. 東大阪市 観光
  7. 東大阪市 美術館・博物館

東大阪市の美術館・博物館 ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.33

    評価詳細

    アクセス
    3.36
    コスパ
    3.79
    人混みの少なさ
    3.81
    展示内容
    4.14
    バリアフリー
    4.06

    クリップ

    作家・司馬遼太郎の精神を後世に伝える記念館。執筆を行った書斎、2万冊の蔵書などが展示されている。『街道をゆく』『功名が辻』ほか数多くの作品を世に送り、平成8年に急逝した作家・司馬遼太郎の精神を伝えるべく、2001年にオープンした施設。約2600平方メートルの敷地には、司馬氏の自宅と安藤忠雄氏設計の記念館が隣接して建つ。正門をくぐれば雑木林風の小さな庭が広がり、執筆中の雰囲気そのままに保存された氏の書斎を窓越しに見学できる。記念館は高さ11メートルの壁面全体が書棚となっていて、約2万冊の書籍がずらり。他に自筆の原稿や絵などの展示コーナー、司馬氏の在りし日の映像を上映するコーナーなどがある。また年に数回、企画展も開かれ、ファンには興味深い内容ばかり。 「写真提供・司馬遼太郎記念財団」 ...続きを見る

    アクセス
    その他 近鉄「八戸ノ里駅」 徒歩約8分
    予算
    【料金】 大人・大学生500円、高・中学生300円、小学生200円

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    コスパ
    4.39
    人混みの少なさ
    3.22
    展示内容
    3.86
    バリアフリー
    3.43

    クリップ

    住所
    大阪府東大阪市松原南2丁目7-21
  • 3.11

    評価詳細

    アクセス
    1.00
    人混みの少なさ
    3.00
    展示内容
    3.50

    クリップ

    「かわちのくに」の2万年の歴史を体感。時代を追って人々の暮らしを紹介する資料が豊富に展示。生駒山麓には230基の古墳があるとされているが、その中の山畑古墳群の中に位置するこの博物館は、「かわちのくに」とよばれていた東大阪界隈の人々の暮らしを、約2万年前から昭和にかけて時代順に紹介している。小展示室では、旧石器時代から弥生時代に使われていたとされる土器や石器など、大展示室では、古墳時代の埴輪や装飾品などが展示され、さらに特産品だった河内木綿に関する道具から、市民の協力で集められた生活の道具などまで、数万点にのぼる所蔵品の中から多彩な民俗資料が紹介されている。敷地内には、直径15mの円墳・山畑22号古墳の横穴式石室があり、見学できる。 ...続きを見る

    アクセス
    その他 近鉄奈良線「瓢箪山駅」東出口より東へ徒歩20分
    予算
    【料金】 一般50円、高大生30円、小中学生20円※特別展は別料金になる場合あり

    もっと見る

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

大阪で今月開催されるイベント

大阪 今月開催のイベント一覧を見る

注目のホテル

大阪の人気ホテルランキング

大阪のホテルをもっと見る

大阪の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

ホテルユニバーサルポート ヴィータ

宿公式サイトユニバーサル・スタジオ・ジャパン1デイ スタジオパス付プラン

スポンサー提供

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。