岸和田・貝塚の公園・植物園 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.33
- アクセス
- 3.22
- 人混みの少なさ
- 3.47
- バリアフリー
- 3.18
- 見ごたえ
- 3.62
多彩な遊びのアイテムと季節の花やテニスコートも。バリアフリーも配慮、老若男女が集う憩いの公園。岸和田市の中央部、ゆるやかな丘陵地帯に広がる緑豊かな総合公園。園内にはユニークな名がつけられたゾーンが数々あり、おとなから子どもまで楽しめる。「水と緑の音楽広場」は白鳥やカモ、アヒルがのんびりと泳ぐ大池や芝生、約2,300本のバラが咲き競うのどかなエリア。「とんぼの遊具」は45種類もの遊具があるフィールドアスレチックスで、幼児ゾーン、児童ゾーン、バリアフリーゾーンと対象別に遊べるようになっている。「チョウの遊具」では吊り橋やコンパウンドネットなどが人気。他にも、フジ棚を中心にツツジ、ユキヤナギ、レンギョウ、ハナミズキ、コブシなど季節の花を観賞できる「花木園」、16面のテニスコート、軟式野球、球技広場、ゲートボールコート、シャワー室やミーティングルームを完備した「スポーツハウス」もある。桜の見ごろ:3月上旬?4月上旬頃バラ園の見ごろ:春 5月中旬?6月中旬頃 秋 10月下旬?11月上旬頃あじさい園の見ごろ:6月上旬?7月上旬頃※開花状況により見ごろは前後する場合があります。 ...続きを見る
- アクセス
-
・JR阪和線「下松駅」から南海バス 道の駅愛彩ランド行き「蜻蛉池公園前」下車すぐ
・南海本線「岸和田駅」から南海バス 道の駅愛彩ランド行き「蜻蛉池公園前」下車すぐ
・府道39号岸和田港塔原線「真上町」交差点(信号なし)を東進、約1.5kmで駐車場着
・国道170号線道の駅(愛彩ランド)交差点を北進、約0.7kmで駐車場着
-
3.31
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 3.17
- 見ごたえ
- 2.83
春は潮干狩り、夏は海水浴が楽しめる海浜公園。二色の浜公園は、白い砂と松の緑のコントラストが美しいことから、その名が付けられたと言われている。「松風広場ゾーン」「中央ゾーン」「潮騒の森ゾーン」「スポーツの森ゾーン」の4ヶ所にわかれており、子供から大人までのんびりと一日楽しめる公園となっている。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 南海本線「二色浜駅」より徒歩10分
-
3.25
- アクセス
- 3.10
- 人混みの少なさ
- 3.60
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 大阪府貝塚市水間641-1
-
3.23
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 4.75
- バリアフリー
- 1.00
- 見ごたえ
- 3.75
- 住所
- 大阪府泉南郡熊取町久保
-
3.21
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
- 住所
- 大阪府岸和田市西之内町42-35
-
-
3.20
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 2.75
- 住所
- 大阪府貝塚市馬場3081
-
3.17
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
- 住所
- 大阪府岸和田市地蔵浜町10
-
評価なし
アカマツ、ヒノキなど天然木が繁る園内は森林浴に最適。春の桜も美しく「大阪みどりの百選」でもある。大阪府の南部、熊取駅から南海バスで「大阪体育大学前」を下車し、徒歩約30分。泉南郡熊取町の水源である永楽ダム上流に広がる広大な公園。昭和59年(1984)7月に完成し、広さ130haの園内にはアカマツやヒノキなど天然林が豊かに繁り、森林浴に絶好のスポットだ。永楽ダムの周囲は約2kmの手頃なハイキングコースとなっていて、春には約1,000本のソメイヨシノが美しく咲き競う。奥山雨山自然公園内にある永楽ダムと桜の道は、「大阪みどりの百選」のひとつにも選ばれるほどで、多くの市民も憩いの場所でもある。快晴の日には和泉葛城山系や関西国際空港などが眺望できる展望台もおすすめ。小学校の野外教室としても利用されることが多く、子供たちの元気な声がこだまする。 ...続きを見る
- アクセス
- JR阪和線 熊取駅 バス 南海バス「大阪体育大学前」下車から徒歩30分
- 予算
- 入場無料
もっと見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。