1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 湖東三山・多賀・東近江
  6. 湖東三山・多賀・東近江 観光
  7. 湖東三山・多賀・東近江 美術館・博物館

湖東三山・多賀・東近江の美術館・博物館 ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.40
    コスパ
    4.00
    人混みの少なさ
    4.10
    展示内容
    4.50
    バリアフリー
    3.17

    クリップ

    日野商人の歴史をたどる資料館で、行商品や道中具、家訓が展示されている。また、その商人たちの生みの親ともいえる「蒲生氏郷公」の資料等も展示。

    アクセス
    近江鉄道日野駅 近江バス 10分 大窪下車
    予算
    【料金】 大人: 300円 30名以上は団体割引250円 子供: 120円

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.29
    コスパ
    3.30
    人混みの少なさ
    4.17
    展示内容
    3.43
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    近代経営の礎を築いた近江商人の商法・教育精神・経営理念を映像や模型、レプリカなどで近江商人の動跡を解き明かしています。【料金】200円

    アクセス
    JR能登川駅 バス 10分
    ぷらざ三方よし前 徒歩 15分
  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.60
    コスパ
    4.67
    人混みの少なさ
    4.20
    展示内容
    3.50
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    現在の大手企業伊藤忠商事・丸紅の創始者で近江商人の筆頭としてあげられる伊藤忠兵衛(1842-1903)の旧邸、二代忠兵衛(1886-1973)の生家である屋敷を記念館として開放しています。初代伊藤忠兵衛は繊維品小売業を営んでいた紅長の家に生まれました。彼は17歳で西日本へ近江麻布を持って行商に出かけ、長崎出島で見た海外貿易の盛んな様子に刺激され、後に我国の海外貿易のパイオニアといわれるまでになった人物です。貿易のほか、銀行・造船・保険なども手がけ、豊郷村の村長も務めました。忠兵衛の旧邸(現在は伊藤忠兵衛記念館)は、旧中山道に面しており、建物内部は、忠兵衛等が生活していた頃をそのままの形で残されています。また、旧邸のすぐ近くに伊藤忠兵衛の遺徳を偲んで造られた、くれなゐ園があります。 ...続きを見る

    アクセス
    豊郷駅 徒歩 5分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    2.75
    人混みの少なさ
    3.06
    バリアフリー
    2.50
    見ごたえ
    3.31

    クリップ

    清酒金亀・大星名水仕込み一適醸造元。酒蔵見学、試飲ができます。

    アクセス
    豊郷駅 徒歩 20分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.28

    評価詳細

    アクセス
    3.38
    コスパ
    3.50
    人混みの少なさ
    4.00
    展示内容
    3.75
    バリアフリー
    3.83

    クリップ

    100畳敷東近江大凧の実物やカラフルでユニークな世界各国の凧を多数展示。 迫力ある100畳敷八日市大凧の飛揚が映像室にて100インチの画面で見ることが出来る。 ...続きを見る

    アクセス
    近江鉄道八日市駅 バス 5分 近江鉄道バス永源寺線 ちょこっとバス沖野玉緒線
    東本町(敬愛病院前) 徒歩 3分
    名神八日市IC 車 7分 国道421号線
    国道8号線友定交差点 車 20分 国道421号線
    近江鉄道八日市駅 バス ちょこっとバス南部御園線
    八日市大凧会館前 徒歩
    予算
    【料金】 大人: 300円 中学生: 150円 小学生: 150円 備考: 団体割引20人以上 大人250円、小・中学生100円

    もっと見る

  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    コスパ
    3.25
    人混みの少なさ
    4.00
    展示内容
    4.00
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    中国の著名書家・画家の作品やオセアニア、アフリカなど世界各国の民俗資料など多数・書院・民俗館・別館で構成。

    アクセス
    JR能登川駅 バス 10分
    ぷらざ三方よし前 徒歩 15分
    予算
    【料金】 大人: 500円 20名以上団体割引有り その他: 300円 高校生・学生(20名以上団体割引有り)

    もっと見る

  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    3.25
    コスパ
    4.00
    人混みの少なさ
    4.83
    展示内容
    3.67
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    湖東三山を中心にした宗教文化、歴史文化などの紹介。渡来系古代豪族「依智秦氏(えちはたうじ)」、金剛輪寺などの仏教美術や伝統工芸品、愛知川宿などをテーマに年6回の特別展・企画展を開催しています。 ...続きを見る

    アクセス
    名神湖東三山SIC 車 2分 ※スマートインターチェンジ(SIC)のため、ETCが必要です。
    名神彦根IC 車 20分
    予算
    【料金】 大人: 300円 子供: 150円 備考: 100円 20名以上団体子供

    もっと見る

  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    コスパ
    5.00
    人混みの少なさ
    4.00
    展示内容
    5.00
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    図書館との複合施設で、館内には色鮮やかな「愛知川びん細工手まり」が並び、ここでしか学べない制作方法や歴史などを紹介しています。

    アクセス
    近江鉄道愛知川駅 徒歩 7分
    JR琵琶湖線能登川駅 バス 15分 愛知川駅徒歩7分
    名神湖東三山SIC 車 15分 ※スマートインターチェンジ(SIC)のため、ETCが必要です。
    名神彦根IC 車 30分
    営業時間
    10:00~18:00
    休業日
    (月火) 祝日、毎月最終水曜日、年末年始

    もっと見る

  • 3.23

    評価詳細

    クリップ

    多賀町立博物館は、滋賀県多賀町とその周辺の自然と人々の文化をテーマにした総合博物館です。図書館と文化財センターと公園を併設した「あけぼのパーク多賀」の中の博物館です。多賀町立博物館では「アケボノゾウ化石多賀標本」を国指定の天然記念物にするよう国の文化審議会において文部科学大臣へ答申がありました。国の天然記念物となる化石標本は常設展示室で展示しています。常設展示室にはその化石標本、ホールに復元骨格標本と生体復元模型、外に産状ジオラマがあります。 ...続きを見る

    アクセス
    JR彦根駅 バス 20分
    予算
    【料金】200円 16歳未満は無料

    もっと見る

  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    3.75
    コスパ
    3.75
    人混みの少なさ
    4.25
    展示内容
    4.00
    バリアフリー
    4.50

    クリップ

    江戸時代後期、又十という商号で呉服屋を始め、後に北海道に雄飛して松前藩の信頼を得て多くの漁場を開き、廻船業を営んだ藤野喜兵衛喜昌の旧邸です。代々受け継がれた業績は、「あけぼの印の缶詰」でも広く知られています。会館の建物は又十屋敷と呼ばれ、当時の書院、本屋、文庫倉庫や鈍穴作の庭園がそのまま残されています。また、黒檀巻雲激浪彫刻拵長崎時計、鎌倉時代の作といわれている常滑窯甕や、狩野永海筆による彦根屏風をはじめとする、井伊直弼から拝領の武具や調度品の数々が陳列展示されています。井伊直弼が一度この屋敷に宿泊したことがあり、その時の興味深い逸話が残されていますが、その逸話とともに庭や屋敷を眺めると、幕末当時の様子が浮かんでくるようだといわれています。 ...続きを見る

    アクセス
    豊郷駅 徒歩 10分
    湖東三山スマートインター 車 15分
    予算
    【料金】 大人: 200円 団体割引は20人から/割引 子供: 100円 団体割引は20人から/割引

    もっと見る

  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    コスパ
    5.00
    人混みの少なさ
    4.50
    展示内容
    3.50

    クリップ

    固定的な常設展示を設けず、タイムリーな企画展を開催しています。

    アクセス
    JR能登川駅 徒歩 20分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.20

    評価詳細

    アクセス
    2.00
    コスパ
    3.00
    人混みの少なさ
    5.00
    展示内容
    4.00

    クリップ

    バーナード・リーチ、ミロの版画、広重の浮世絵、棟方志功の版画の名作を展示。

    アクセス
    近江鉄道八日市駅 バス 30分
    山上口 徒歩 1分
    名神八日市IC 車 10分 8km 国道421号線を永源寺方向へ
    予算
    【料金】 大人: 500円 小・中学生は大人同伴の場合無料。 備考: 団体割引30人以上あり 団体のみ要予約

    もっと見る

  • 3.13

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    コスパ
    3.25
    人混みの少なさ
    4.50
    展示内容
    3.25
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    数万戸におよぶ木地師名が記帳された「氏子狩帳」「往来手形」などゆかりの古文書伝統木製品。要予約。

    アクセス
    近江鉄道八日市駅 近江バス 40分
    永源寺車庫 市営バス政所線 40分 ちょこっとバス政所線
    蛭谷 徒歩
    予算
    【料金】 大人: 300円 中学生以上 300円

    もっと見る

  • 3.10

    評価詳細

    アクセス
    2.33
    コスパ
    3.33
    人混みの少なさ
    3.75
    展示内容
    3.33
    バリアフリー
    3.50

    クリップ

    第1次南極越冬隊長を務めた西堀榮三郎を記念し、さらに近代日本のすぐれた探険家50名を顕彰した施設。【料金】 大人: 300円 団体割引(20名以上)250円 高校生: 300円 団体割引(20名以上)250円 中学生: 150円 団体割引(20名以上)120円 小学生: 150円 団体割引(20名以上)120円 その他: 東近江市在住の方、東近江市内の保育園、幼稚園の園児、小学校の児童及び中学校の生徒が授業目的のため教職員に引率される場合100%減免 ...続きを見る

    アクセス
    近江鉄道八日市駅 バス 10分 湖東線僧坊行き
    探検の殿堂 徒歩
    名神八日市IC 車 10分
  • 3.07

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    コスパ
    3.50
    人混みの少なさ
    3.50
    展示内容
    3.50
    バリアフリー
    3.50

    クリップ

    日光東照宮を造営した作事方大棟梁「宗廣」を顕影する建物。大工道具箱や宗廣自筆の掛け軸などが展示されている。この建物自体も江戸末期の旧家と新館を調和させたもので、法養寺区の公民館も兼ねており、区が自主運営している。 ...続きを見る

    アクセス
    河瀬駅 バス 11分
    甲良町役場前 徒歩 5分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 宿公式サイトから予約できる滋賀県のホテルスポンサー提供

  • 湖東三山・多賀・東近江への旅行情報

  • 3.03

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    コスパ
    4.25
    人混みの少なさ
    4.00
    展示内容
    3.25
    バリアフリー
    3.50

    クリップ

    大字四十九院出身の豪商薩摩治兵衛を中心に、豊郷に生まれ全国で活躍した偉大な先人達8名の業績や生い立ち、成功への道程を紹介しています。建物は二代目薩摩治兵衛が寄付した「フランス・パリの日本館」をモチーフにしたもので、内部は先人にまつわる遺品や関係資料を展示しています。 ...続きを見る

    アクセス
    河瀬駅 タクシー 10分
    豊郷駅 徒歩 15分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.03

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    コスパ
    2.50
    人混みの少なさ
    3.00
    展示内容
    3.50

    クリップ

    近江の麻織物は室町時代から続く湖東地域の伝統産業であり、昔の貴重な資料から現在の製品に至るまで、近江上布の歴史が一目でわかるように展示されている。また、麻に身近に触れていただけるよう各種制作体験の実施が可能。 ...続きを見る

    アクセス
    近江鉄道愛知川駅 徒歩 8分
    JR琵琶湖線能登川駅 バス 15分 徒歩8分
    名神湖東三山SIC 車 15分 ※スマートインターチェンジ(SIC)のため、ETCが必要です。
    名神彦根IC 車 30分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 2.90

    評価詳細

    アクセス
    2.25
    コスパ
    4.00
    人混みの少なさ
    2.75
    展示内容
    2.25

    クリップ

    住所
    滋賀県東近江市伊庭町1269
  • 2.80

    評価詳細

    アクセス
    1.00

    クリップ

    明治27年に「謄写版」ことガリ版を発明した堀井新治郎父子の住まいを修復し、発明品を展示、体験。蒲生岡本町は、江戸期、北国街道(御代参街道)の宿場町であった。近くには、重文建築の高木神社、日吉神社がある。(徒歩5分) ...続きを見る

    アクセス
    JR近江八幡駅 バス 近江鉄道バス日八線
    ガリ版伝承館前 徒歩 1分
    名神竜王IC 車 20分 国道477号線
    国道8号線六枚橋交差点 車 20分
    予算
    【料金】 無料※入館要予約

    もっと見る

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

滋賀県で今月開催されるイベント

滋賀県 今月開催のイベント一覧を見る

注目のホテル

滋賀県の人気ホテルランキング

滋賀県のホテルをもっと見る

滋賀県の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

琵琶湖マリオットホテル

宿公式サイト近江の恵みをたっぷりと。ゆったりと楽しむ至福のディナー

スポンサー提供

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。