【最大100円割引】昇仙峡ロープウェイ クーポン(ロープウェイ往復料金)
1,500円 →1,400円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
エリアを選ぶ
閉じる
もっと見る
4.5
東富士五湖道路の富士吉田忍野スマートICから車で1-2分のところにある道の駅で、約200台の駐車スペースがあります。道の駅にある物産館は、富士吉田をはじめ、山梨の物産品、お土産品の品揃えが充実しています。 by すけ1.0
まず休む為の椅子が室内にない!簡単なレストランのみで道の駅で買ったものを食べるスペースが少なすぎで、全て外でした。キウイが美味しいと地元の方が言ってました。お土産はそこまで充実しているわけでなく普通です。トイレも仮設のトイ by ナーム昔話「カチカチ山」の舞台となった天上山からは富士山・河口湖、遠くには南アルプスなどの大パノラマが楽しめる。夏にはあじさいが咲き乱れるあじさい山としても有名。 ...続きを見る
もっと見る
もっと見る
国道139号沿い「道の駅なるさわ」は、富士五湖の中心に位置し、視界をさえぎるものなく富士山を眺望できる絶好のロケーション。充実した観光情報の提供と富士山対面型の休憩室、大型駐車場、清潔なトイレが完備されており、富士の裾野に抱かれた開放感いっぱいの自然環境で五感のリラクゼーション効果はバツグン。電気自動車急速充電器の供用が開始されました。 ...続きを見る
もっと見る
総合インフォメーションコーナー・特産品直売所コーナー・手づくりキッチンコーナー
もっと見る
昇仙峡ロープウェイは、昭和39年(1964年)11月1日に運行を開始しました。ゴンドラの前後にロープウェイの人気キャラクター「福仙人」が描かれています。福ちゃん(オス・1号器)、ゆめちゃん(メス・2号器)です。 ...続きを見る
4.0
犬が抱っこで利用出来るので家族で乗りました。 5分ほどですがかなり詰め込まれます。頂上は色々なスポットがいくつかありますが階段がきついのでスニーカーでないと厳しいと思います。富士山は雲の上に見えるので絶景です。 by かみたん2.5
バス停「昇仙峡滝上」から徒歩10分弱、そこまでの道のりも、駅舎も、車両もすべてが昭和レトロな印象を受けます。 往復1300円、電子マネーもクレジットも使えません。乗車時間は約5分、全く感情の入らない棒読みガイドも同乗しま by 琉球熱もっと見る
河口湖畔にあり、竹ザル・農産物・花キなどを販売。
もっと見る
山麓・久遠時駅と山頂・奥之院駅とを結ぶロープウェイ。片道約7分、空からの大パノラマを楽しめる。身延山山頂の標高は1,153m、その高低差は763mと全国6位の高低差。山頂駅に着くと、3つの絶景が楽しめる。展望台、地元名産のゆばや竹炭などを使ったメニューが楽しめるレストランや売店へと直結している。料金: 大人 1,500円 片道は860円 子供 750円 片道は450円 団体(30名以上)、障碍者等割引あり。 ...続きを見る
4.0
久遠寺とその奥之院を結びます。そのため展望の良さはもちろんですが、神社仏閣巡りの足としてもその価値はあります。ロープウエイなのでそれなりの金額となりますが、徒歩ですと往復5時間の行程となりますので有り難いです。頂上の駅は展 by 缶切り2.0
身延山のバス停に15:58に到着し、歩いて10分弱でロープウェイ乗り場に着いたのですが、最終が16時で終了しました。チケットは、ネットで購入したすると割引になり、支払いにはクレジットカードが使えます。ロープウェイ乗り場には by Hotplay宿公式サイトから予約できる山梨県のホテルスポンサー提供
山梨県への旅行情報
16
4.0
吉田うどんを初めて食べました。 太くて、やや硬めで・・キャベツが入っているのでビックリ。 山梨県の富士吉田の名物です。美味しいうどんは他にもありますが、特徴があるので、一度は食べるべきです。 東京からだと、大月を by wakupaku22.5
中央自動車道にあるパーキングエリアです。 談合坂サービスエリアの規模がすばらしくて、ここに来ると、え?と思ってしまうくらい小さいパーキングエリアです。 お店もかなり少ししかないのでトイレ休憩くらいにしか使えない by mamusun※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。
山梨で訪れたい観光名所18選!定番から穴場スポットまでおすすめを紹介
山梨をじっくり観光したことはありますか? 「富士山」もあるし一度は行きたいと思いつつ、どこへ行くべき...
いつか必ず行きたい日本の世界遺産特集! おすすめ12選&一覧を紹介
悠久の歴史の中で生まれ、未来へと引き継いでいくべき人類の宝、世界遺産。文化遺産、自然遺産、複合遺産の...
旅先で食べたいご当地グルメを一挙紹介! 郷土料理やB級グルメなど
全国各地に点在している "ご当地グルメ"。地域の特産物や、伝統ある郷土料理、新進気鋭のB級グルメなど...
☆★☆9人の親父達、決死の爆走800㎞!!!『日帰り IN 忍野八海』!☆★☆
忍野(山梨)
2023/10/01
by 多良さん
南アルプス市(山梨)
2023/10/01~
by やすちんさん
"山梨県立美術館 テルマエ展 ~お風呂でつながる古代ローマと日本~" 11月5日まで開催中。"カラカラ浴場の内部は、こうなっていたらしい"!
甲府(山梨)
2023/10/05
by 旅熊 Kokazさん
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。