姶良・加治木の観光スポット ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
3.24
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.25
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.25
大型遊具があり、休日には家族連れが多い。屋内ゲートボール場有り。
- アクセス
- 姶良市役所蒲生総合支所 徒歩 15分
-
3.24
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 2.33
- 見ごたえ
- 3.67
本城とも呼ばれる。保安年間(1120-24)に蒲生舜清によって築かれた平山城で、郭、空堀、土塁、門などが残されている。城跡は標高160mの龍ケ山にあり、周囲8kmの城郭で、十八代範清まで蒲生氏が治めた。城の周辺は断崖絶壁で、これらで行き止まりになる迷路状の道がはりめぐらされていた。 ...続きを見る
- アクセス
- 蒲生総合支所 車 10分
-
3.23
- アクセス
- 2.67
- 泉質
- 4.33
- 雰囲気
- 3.50
- バリアフリー
- 2.75
- アクセス
- 垂水港から大隅交通ネットワークバス志布志行きで1時間10分、串良十三塚下車、タクシーで3分
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 休業日
- 月曜日
- 予算
- 大人(中学生以上)360円、小学生 140円、小学生未満 80円
もっと見る
-
3.22
- アクセス
- 3.50
- コスパ
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 展示内容
- 3.50
- バリアフリー
- 3.00
- アクセス
-
JR日豊本線姶良駅より徒歩約15分
加治木ICより車で約20分
姶良ICより車で約15分
重富海水浴場入り口バス停より徒歩約5分
- 営業時間
- 9:00 - 17:00(夏期:9:00 - 18:00)
- 休業日
-
火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
※夏休み期間中は無休
- 予算
- 入館無料
もっと見る
-
25
3.22- アクセス
- 2.25
- 泉質
- 4.50
- 雰囲気
- 4.25
- バリアフリー
- 2.00
- 住所
- 鹿児島県姶良郡蒲生町米丸3275
-
-
3.21
- アクセス
- 4.00
- コスパ
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 施設の快適度
- 3.00
宇曽ノ木川の上流、高倉展望所からの錦江湾、桜島は絶景。林間広場、宇曽ノ木渓谷での水遊び、炭焼体験施設、そば打ち体験、炭・炭加工品等の販売所。
- アクセス
-
加治木駅 車 10分
加治木JCT 車 5分
- 営業時間
-
9:00~17:00
開設期間 通年
- 休業日
- (月) 7・8月は無休
もっと見る
-
3.20
- アクセス
- 2.75
- 景観
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 1.00
新緑の頃,湖に映えるクスなど広葉照葉樹が見事。コイ,フナ,ブラックバス等の釣が楽しめる。
- アクセス
- JR日豊本線 帖佐駅 車 15分
-
3.13
- アクセス
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 見ごたえ
- 4.50
加治木市街地を一望できる標高155mの高台に位置し,6.5haの広大な敷地に展望台,テニスコート,大型のコンビネーション遊具施設等がある。桜の名所としても有名。 ...続きを見る
- アクセス
- 加治木IC 車 10分
-
3.13
- アクセス
- 5.00
- コスパ
- 5.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 施設の快適度
- 5.00
- コースの戦略性
- 4.50
- コースの距離
- 4.50
- 住所
- 鹿児島県霧島市溝辺町有川963-11
-
30
3.10- アクセス
- 4.00
- 泉質
- 4.00
- 雰囲気
- 3.50
- 住所
- 鹿児島県姶良郡加治木町木田2041-4
-
-
3.10
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 1.00
- 見ごたえ
- 3.00
白銀坂は、鹿児島県姶良市脇元から鹿児島市宮之浦町までの石畳の残る旧街道です。この旧街道が通る山並みは、古代における薩摩国(鹿児島市側)と大隅国(姶良市側)の国境でした。また、戦国時代には、島津貴久や島津義弘などの武将たちがこの坂に陣を構えたといわれています。江戸時代に入ると、白銀坂は鹿児島藩の主要街道である「大口筋」として整備され、藩内随一の難所として人々に知られていました。「大口筋」とは、鹿児島城下から重富?帖佐?加治木?横川?大口?「亀坂峠」(熊本県)まで、全長約70kmの街道を指します。『鹿児島県史』によれば、江戸時代には「大口筋」の他に「出水筋」・「高岡筋」の街道があり、「これらにより、大阪・江戸へ連絡するには、通常、出水筋・大口筋では豊前小倉に、高岡筋では日向(宮崎)細島に出て、ともにそれより海路を取る」とあります。【規模】3km(高低差300m以上) ...続きを見る
- アクセス
- 重富駅 徒歩 10分
-
3.07
- アクセス
- 4.00
- コスパ
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 施設の快適度
- 2.50
- コースの戦略性
- 4.00
- コースの距離
- 4.00
- 住所
- 鹿児島県姶良市加治木町小山田5732
-
3.07
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
室町時代に瓜生野城として築城された城で戦国時代末期に大規模に拡張され、後に建昌城と呼ばれました。島津家久により鹿児島の本城候補に挙げられました。現在では、通称馬乗り馬場が残っている。享徳3年~文明18年,島津家の居城であった山城。 ...続きを見る
- アクセス
- 帖佐駅 車 15分
-
3.07
- アクセス
- 2.00
- コスパ
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 施設の快適度
- 4.00
県立自然公園内の住吉池湖畔にあり、釣りやキャンプファイヤーも楽しめる。
- アクセス
- 蒲生総合支所 車 5分
-
3.03
- アクセス
- 2.50
- コスパ
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 施設の快適度
- 2.75
- コースの戦略性
- 3.25
- コースの距離
- 2.75
- 住所
- 鹿児島県姶良市蒲生町久末2489-1
-
宿公式サイトから予約できる鹿児島県のホテルスポンサー提供
-
姶良・加治木への旅行情報
-
3.03
- アクセス
- 1.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 1.50
- 見ごたえ
- 3.00
周囲4kmの堅固な加治木歴代の支配者の居城。
- アクセス
- 加治木駅から徒歩で20分
-
3.03
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
弘安年間京都石清水善法寺から帖佐に入部した平山了清が築いた山城。
- アクセス
- JR日豊本線 帖佐駅 車 20分
-
3.03
- アクセス
- 1.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 1.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 鹿児島県姶良市蒲生町下久徳字下城
-
2.85
3階建て丸太づくりの休憩展望所。飛行機の離発着シーンが一望できる。
- アクセス
- 鹿児島空港から車で5分
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。