超特割!【最大12%割引】阿蘇カドリー・ドミニオン 入園券 2024/12~
2,600円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
北外輪山のほぼ中心に位置し、阿蘇外輪山の最高度地点(標高936m) にある天然の展望台。阿蘇五岳を望む最高のポイント、命名は徳富蘇峰。ここからの五岳はお釈迦様の寝姿に見えることで有名。 ...続きを見る
もっと見る
烏帽子岳の北麓に広がる直径約1kmの草原。二重式火口の跡で、中央には大きな池があり、放牧馬がのんびりと草を食んでいる牧歌的風景は、阿蘇を代表する景色となっている。目の前には噴煙をあげる中岳がそびえる。 ...続きを見る
阿蘇開拓の祖、健磐龍命ほか12神を祀る肥後一の宮。三つの神殿・拝殿・楼門など重厚で厳粛な社殿である。平成28年熊本地震で被害を受け、楼門及び拝殿は現在修復中。 ...続きを見る
阿蘇山と南外輪山に囲まれた南阿蘇村の白水地区では、いたる所から水が湧き出ている。村の南縁を北西へ流れ、遠く「有明海」を目指す白川。その源流が吉見神社境内にあり、全湧水中最大規模の白川水源。湧水量は、毎分およそ60トンで、水温は年間を通じて14度。透明度が高いため、大量の水が池底の砂を舞い上がらせて湧出しているのを見ることができる。飲み心地の柔らかい水は、お茶の味を最大限に引き出すといわれ、平日でも九州各県から多数の人々が集まり、水を汲んでいく。地酒やボトル詰めのミネラルウォーターの原水としても使われ、地場産業の発展にも役立っている。日本名水百選にも選定された名水。入場の際、環境保全協力金として100円を徴収。 ...続きを見る
もっと見る
阿蘇五岳の一つ杵島岳の懐にある標高954mの緑に覆われた小山で、かつて噴火してできた阿蘇の寄生火山。
草千里の全容と麓に広がる田畑や街並を眺めることができる。
健康の専門家が監修する珍しいテーマパーク。身体と頭を使ったアトラクションをはじめ、自家栽培の野菜をふんだんに使用した食事、温泉、宿泊施設などをが楽しめる。 ...続きを見る
動物たちと一緒に遊んだり、多彩なショーを観たりと童心に返って楽しめる。
高森トンネルから毎分32トンもの水が湧く水源。清冽な湧水に心なごむ公園。毎年7月には「七夕まつり」、12月には「クリスマスファンタジー」がトンネル内で催される。トンネル内には、インスタスポットやウォーターパールも設置されており幻想的な空間が広がる。 ...続きを見る
もっと見る
草千里ヶ浜の正面にある、阿蘇火山のすべてがわかる博物館。阿蘇の植物・昆虫・鉱物などの自然や歴史を紹介している。阿蘇中岳火口に設置された特殊カメラで火口内を生中継する大型テレビや、阿蘇の大自然を写す迫力あるマルチスクリーンなどが見ものである。火口周辺立入規制時でも火口内部を観察できる。【料金】 大人: 880円 13歳~64歳(団体料金)19歳以上790円、大学生・専門学生740円、高校生700円、中学生610円 小学生: 440円 (団体料金)350円 その他: 700円 65歳以上(団体料金)600円 ...続きを見る
ミルクロード沿いのスカイスポーツのポイント。田園が広がる阿蘇谷と米塚、阿蘇五岳を一望できる。
宿公式サイトから予約できる熊本県のホテルスポンサー提供
阿蘇への旅行情報
阿蘇五岳、阿蘇谷が一望できる。目の前には千枚田が広がる
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。
火の国・熊本を満喫!おすすめ観光スポット、グルメ、温泉、列車を紹介
熊本城をはじめとする歴史に、阿蘇の大自然! 大自然の恵みを受けた温泉やグルメなど。"火の国・熊本" ...
いつか必ず行きたい日本の世界遺産特集! おすすめ12選&一覧を紹介
悠久の歴史の中で生まれ、未来へと引き継いでいくべき人類の宝、世界遺産。文化遺産、自然遺産、複合遺産の...
熊本お土産おすすめ16選!人気のお菓子からおつまみや珍味まで
九州地方の中西部に位置し、世界最大級のカルデラを誇る「阿蘇山」などの大自然が象徴的な熊本県。馬肉料理...
阿蘇(熊本)
2023/05/21
by さつまおごじょさん
熊本市(熊本)
2023/06/06~
by トモヤさん
レッサーパンダはかわゆい !!! 杏香ちゃん誕生日 熊本市動植物園
熊本市(熊本)
2024/06/01
by トットさん
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。