球磨・多良木・五木の観光スポット ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.10
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 3.50
園内の売店と展望所があり、園内には、「カフェどんぐり2号店」でのケーキ、コーヒーの提供や、手作り加工品・工芸品が好評。物産販売所○トイレ○
- アクセス
- 国道445号を相良村から五木村に入ってすぐ
-
3.10
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 熊本県球磨郡相良村柳瀬2240
-
3.07
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 1.50
- 見ごたえ
- 4.00
上麓地区にある山城で別名亀城ともいう。人吉市の支城で上村氏の居城であった。高城・中城・下城で構成される壮大な山城。永禄10年(1567)上村氏没落後は犬童美作の居城となる。 ...続きを見る
- アクセス
- あさぎり駅 車 10分
-
3.07
凝灰岩でつくられ、高さ5.8m・全長9.5mに及ぶ後方の渡し石等を主材としている。水利事業にかかわる文化遺産として貴重なものである。
- アクセス
- 新鶴羽駅 徒歩 10分
- 予算
- 【料金】 見学無料
もっと見る
-
3.07
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.50
その昔、行基菩薩がお告げにより、堂宇を建て自作の如来像を祀ったのが始まりです。 山門に立つ二体の仁王様は、紙を噛んでつぶてを作り仁王像めがけて投げ、自分が病んでいる所と同じ箇所にうまくくっつけば病が治ると言われています。また、秘仏といわれる一寸八分のご本尊は、旧暦1月8日・春と秋のお彼岸・土用の丑の日の年に4回だけご開帳されます。 ...続きを見る
- アクセス
-
あさぎり駅 車 10分
人吉IC 車 30分
- 営業時間
- (日火木土) 10:00~15:00 谷水薬師入口にある売店
もっと見る
-
-
3.07
2015年6月末までは銀杏橋(77m)、7月より小八重橋(66m)での開催となります。
- アクセス
- 人吉IC 車 45分
- 予算
- 【料金】13000円 ※初回の料金
もっと見る
-
3.07
8年連続水質日本一に輝いた清流川辺川と、五木小川の分岐点を間近に臨む水没予定地で、頭地地区のかつての暮らしの面影に触れながら、現在の代替地に細かく巡っている路地を抜け、100m超の展望ポイントからは頭地地区を囲む雄大な山々と家並みを一望できる、この地区ならではの道歩きコースです。コースについてのパンフレットは五木村役場にて取り扱っております。 ...続きを見る
- アクセス
- 人吉IC 車 45分
-
3.03
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 3.00
- アクセス
- くま川鉄道湯前駅から産交バス古屋敷行きで35分、終点下車、徒歩10分
-
3.03
- アクセス
- 2.00
- 景観
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
夫婦滝にかかる県下最長の吊橋。
- アクセス
- くま川鉄道湯前駅 タクシー 50分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
2.95
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
町の数ヶ所に残る石橋の一つで明治39年に竣工された。周囲の自然環境と調和しており、四季折々に美しい姿を見ることができます。
- アクセス
-
人吉IC 車 50分 九州自動車道 人吉ICより
湯前駅 車 5分 くま川鉄道 湯前駅より
-
-
評価なし
- 住所
- 熊本県球磨郡水上村湯山
-
評価なし
わんぱく広場や大型遊具・健康遊具もあります。道の駅 にしきに隣接しており、農産物等直売所「くらんど市」では、新鮮な野菜・果物等の特産物、手作り饅頭、工芸品などが販売されており、特に町内で採れた果物などを材料とした手作りアイスクリームが人気です。 ...続きを見る
- アクセス
- 人吉IC 車 20分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
評価なし
江戸時代には吉祥院の一堂であったといわれる。堂内には、弘法大師坐像のほか平安末期の毘沙門天立像などの文化財があり、境内には古塔碑群もある。
- 予算
- 【料金】 無料
-
評価なし
市房ダムから少し入った湯山川沿いの山間に湧く静かな温泉で、市房山への登り口にあたる。ダム完成前はひなびた温泉場として近隣の人たちの憩いの場であったが、近年は旅館の設備も近代化して、行楽に訪れる人も増えつつある。市房ダム湖畔は桜の名所である。 ...続きを見る
- アクセス
- くま川鉄道湯前駅 バス 25分
- 予算
- 【料金】 大人: 410円 子供: 210円
もっと見る
-
評価なし
山江村を象徴する公園!! 春には『300本の桜』と『5万本のつつじ』が咲き誇り、一望できる観光スポットです♪ また、グラウンドも整備され、野外スポーツも楽しめます。 ...続きを見る
- アクセス
-
人吉IC 車 15分
人吉駅 車 20分
- 予算
- 【料金】 1500円 グラウンド使用の際は、半日1500円がかかります
もっと見る
-
宿公式サイトから予約できる熊本県のホテルスポンサー提供
-
球磨・多良木・五木への旅行情報
-
評価なし
5月中旬から花菖蒲の花がさきはじめ、6月中旬まで色とりどりの花菖蒲を楽しむことが出来ます。また、『天子の水公園花菖蒲まつり』では、熊本名水百選に選ばれた湧水『天子の水』を使った野点の振る舞いもあります。 ...続きを見る
- アクセス
-
人吉IC 車 30分 15km 九州自動車道人吉ICから、県道33号線をあさぎり町方面へ。あさぎり町に入ると案内看板がありますので、案内看板にそってお越しください。
あさぎり駅 車 10分 5km JR人吉駅下車。くま川鉄道に乗り換えあさぎり駅下車。タクシーで10分
-
評価なし
- 住所
- 熊本県球磨郡五木村宮園
-
評価なし
- 住所
- 熊本県球磨郡多良木町黒肥地字是居
-
評価なし
館内には、海軍がパイロット育成のための練習に使っていた通称「赤とんぼ」と呼ばれる飛行機の実物大模型を展示しています。また、常設展示の他に、海軍が建設した地下魚雷調整場という地下施設を見学できるガイドツアーを1日7回行っております。また、ミュージアムの売店ではオリジナルグッズも販売しております。一番人気は馬肉を使用した香り豊かな人吉海軍キーマカレーです。館内のカフェスペースではランチでお召し上がりいただけます。また、球磨酪農の牛乳を使用したソフトクリームはここでしか食べれません≪地下魚雷調整場ガイドツアー≫(1)9:30?10:00 (2)10:30?10:00 (3)11:30?12:00 (4)12:30?13:00 (5)13:30?14:00 (6)14:30?15:00 (7)15:30?16:00 (8)7月、8月 16:30?17:00【料金】 大人: 800円 高校生以上 資料館入館料、地下魚雷調整場ガイド含む 子供: 500円 小学校・中学校 資料館入館料、地下魚雷調整場ガイド含む 幼児: 0円 未就学児 資料館入館料、地下魚雷調整場ガイド含む ...続きを見る
- アクセス
-
人吉IC 車 10分 5km
人吉球磨スマートIC 車 10分 5km
-
評価なし
走る産業遺産。 昭和53年に九州産業交通(株)から寄贈を受け、山江養魚場(現・山江温泉ほたる)に保管展示されていたボンネットバスは、平成4年に村民12名で結成された「ボンネットバスを走らせよう会」の手により修復され、平成5年2月に復活しました。 山江村の特産品である栗にちなみ「マロン号」と命名され、現在もイベント等で元気な姿をみせてくれます。【料金】無料(見学のみ) ...続きを見る
- アクセス
-
人吉IC 車 10分
人吉駅 車 15分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。