1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 大村・波佐見・長崎空港
  6. 大村・波佐見・長崎空港 観光
  7. 大村・波佐見・長崎空港 名所・史跡
  8. すべて

大村・波佐見・長崎空港の名所・史跡 ランキング(3ページ)

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 評価なし

    評価詳細

    クリップ

    昭和初期の製陶所、旧福幸製陶所の事務所として使われていた。波佐見焼の特色である大量生産を行うための大きな特徴は、成形、型起こし、絵付け、窯焼とそれぞれに作業を発注する分業体制を取ることが挙げられるが、昭和元年に八代目、福重武次郎によって西の原へ移築されたこの福幸製陶所には、「事務所」、「細工場」、「絵付け場」、「釉薬精製所」、「登り窯」があり、 敷地内ですべての生産が可能という大変貴重な製陶所だった。現在は、古き良き趣をそのままに、子供から大人まで楽しめるカフェレストラン「モンネ・ルギ・ムック」として、県内外のお客様に親しまれている。 ...続きを見る

    住所
    長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
  • 評価なし

    評価詳細

    クリップ

    中蔵の南妻面及び新蔵東面南寄りに接して建つ。桁行5間,梁間3間規模,南北棟の切妻造2階建で,東面に下屋を差し掛ける。もと玄米置き場で,2階北側の15畳半は杜氏部屋とする。小規模な建造物ではあるが,酒造場に欠くことのできない施設のひとつ。 ...続きを見る

    アクセス
    波佐見有田IC 車 5分
    嬉野IC 車 15分
    三河内駅前 バス 15分 西肥バス(嬉野行)波佐見町役場前下車1分
    川棚バスセンター バス 20分 西肥バス(内海行)波佐見町役場前下車1分
  • 評価なし

    評価詳細

    クリップ

    川棚川右岸沿いの敷地に位置し,上波佐見村往還に南面して建つ。東西棟,入母屋造,平入のつし2階建の背後に南北棟の切妻造を続け,南妻の一部を往還に見せる独特なつくり。ほぼ中央に南北に土間を通し豪壮な梁組を見せ,西方を事務所,東方を床上部とする。 ...続きを見る

    住所
    長崎県東彼杵郡波佐見町
  • 評価なし

    評価詳細

    クリップ

    店舗土間の北端部を蔵前とし,土間北方に接して南北棟で建つ。桁行12間,梁間6間,切妻造の酒蔵で,中央部に2階を設ける。小屋組は2間毎に二重梁を架け,その間に登り梁を入れる。酒造場の中心施設で,主屋,中蔵とともに川沿いに雄大な景観をつくる。 ...続きを見る

    住所
    長崎県東彼杵郡波佐見町
  • 評価なし

    評価詳細

    クリップ

    本蔵及び中蔵の北方に位置し東西棟で建つ。桁行11間,梁間4間規模の切妻造,平屋建で,西に試験室を張り出し,南面から本蔵及び中蔵の北面に下屋を架ける。小屋組はキングポストトラスで,棟に煙出しを設ける。酒造場の発展を物語る施設のひとつ。 ...続きを見る

    住所
    長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷596
  • 評価なし

    評価詳細

    クリップ

    陶郷中尾山の歴史は古く、江戸中期に生産が開始され、最盛期には160mを超える世界最大級の巨大な登窯群が築かれました。これにより膨大な量の磁器を国内外に送り出し「やきものの里」としてその名を知られてきました。中尾山のやきものに関する史料や古陶磁をはじめ、各窯元のオリジナル作品が並ぶ山の中の小さなギャラリーが「交流館」です。中尾山の窯元巡りで迷ったら、まずこちらでお気に入りの窯元を見つけるのがおすすめ。ゆっくりと滞在しながら作陶ができる、宿泊施設を完備した「伝習館」もあります。 ...続きを見る

    予算
    【料金】 入館料無料

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

長崎県で今月開催されるイベント

長崎県 今月開催のイベント一覧を見る

注目のホテル

長崎県の人気ホテルランキング

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

長崎県の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

長崎バスターミナルホテル

宿公式サイト長崎市の中心部に位置し、ビジネスや観光に最適なホテル。

スポンサー提供

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。