九十九島周遊チケット(2点セット)(動植物園+水族館)
2,300円 →1,920円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
西海国立公園九十九島(くじゅうくしま)の玄関口となるリゾートパークです。遊覧船による九十九島巡り、ヨットやカヤックで楽しむ海の散歩など、九十九島の体験基地となっています。リゾート内には、九十九島水族館海きららをはじめ、ショップやレストランなどの施設もあり、ご家族連れで楽しんでいただけます。 ...続きを見る
カピバラやアルパカ、レッサーパンダなど、約200種類以上の動物たちが暮らす人気の動植物園。広い園内で自然のまま暮らす動物たちと直接ふれあうことができ、えさやり体験もできます。隣接するペットのふれあい広場「PAW(パウ)」も人気です。【料金】 (大人1700円,中高生1100円,小人800円)※団体割引等もありますので、詳細はホームページまたはお問い合わせ先にご確認ください。 ...続きを見る
ペンギンをテーマとした水族館で日本で最多の8種類のペンギンを飼育しています。水中遊泳やペンギンタッチング・エサやり体験などペンギンの飼育・繁殖実績に基づいた展示・体験は日本随一で、平成21年7月には水族館で飼育されるペンギンを自然の海で泳がせるという、世界初の試み「ふれあいペンギンビーチ」をスタートしました。周辺には、里山や自然海岸を復元した「自然体験ゾーン」が併設されており、生物観察などの体験ができます。平成16年4月には海浜部がオープンし、カヤックなどの海洋スポーツの体験もできます。 ...続きを見る
もっと見る
平成21(2009)年7月18日リニューアルオープンした「海きらら」は、国立公園に指定されている九十九島の海を再現した、全国的にも数少ない地域密着型の水族館です。公募により愛称は「海きらら」となりました。九十九島の海を再現した屋外型水槽「九十九島湾大水槽」をはじめ、映像と音楽、ライティングが幻想的な世界を創り出すクラゲシンフォニードーム、可愛いイルカたちが泳ぐ九十九島イルカプールは必見。九十九島を海中散歩しているような、大人も楽しめる水族館です。 ...続きを見る
1997年にオープンした環境省の施設で、ツシマヤマネコなどの対馬の貴重な動植物の保護・調査、交通事故防止の普及啓発などの活動を行っています。マジックミラー越しにツシマヤマネコを観察することができ、対馬の野生生物保護の拠点となっています。2010年4月1日に改装工事を終え、より親しみやすい施設としてリニューアルし、市民からは「ヤマネコセンター」と呼ばれています。開館時間 10:00~16:30 入館は16:00まで。 ...続きを見る
もっと見る
平成31年4月から開園した施設、可愛いイルカとふれあえる。カフェスペースでは自慢のパンケーキを食べながら優雅に泳ぐいるかを見れる。
インドクジャク約200羽,ポニー,うさぎ,フラミンゴ等が飼育されている。クジャクは,昭和38年,日印親善を記念してインドから寄贈された。周辺にはキャンプ場,海水浴場,国民宿舎,川棚大崎温泉しおさいの湯、花の階段,かぜの広場,ゴーカート,バッテリーカー,野鳥の森等がある。 ...続きを見る
もっと見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。
いつか必ず行きたい日本の世界遺産特集! おすすめ12選&一覧を紹介
悠久の歴史の中で生まれ、未来へと引き継いでいくべき人類の宝、世界遺産。文化遺産、自然遺産、複合遺産の...
クラシカルな洋館が印象的で、現在も宿泊できる日本の名門クラシックホテルを厳選してご紹介。明治、大正、...
旅先で食べたいご当地グルメを一挙紹介! 郷土料理やB級グルメなど
全国各地に点在している "ご当地グルメ"。地域の特産物や、伝統ある郷土料理、新進気鋭のB級グルメなど...
ここ、実際に見たら泣くよ、絶対 (-。-)y 『松本つつじ園』
大村・波佐見・長崎空港(長崎)
2023/04/16
by さつまおごじょさん
福岡・長崎はしご旅(五日目)~出島、唐人屋敷から丸山越えの寺町周辺は、亀山社中に風頭公園まで。オランダ坂からグラバー園も加えて歩き詰めです~
長崎市(長崎)
2023/04/28
by たびたびさん
長崎市(長崎)
2024/06/27~
by Brightonさん
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。