【最大50%割引】グローバルタワー 入場クーポン
300円 →200円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
別府市街地から遠くは四国まで眺望でき,ワラビ狩り,ススキの観賞なども楽しめる。
4.0
別府湾サービスエリアの近くにある展望台です。別府湾に沿って別府市、高崎山、大分市と並んでいる様子がよく見えました。国道500号から展望台へ向かう交差点付近一帯に広がるすすきも見ごたえがあると思ったら自衛隊の演習場でした。 by プライオジティ2.5
夜景を見たくて、ガイドブックに載っていたので、行ってみました。看板などの表示があまりなくて夜で周りもよく見えなくて苦労しました。車のナビがあまり分かりにくかったのでもしかするとグーグルで、行ったほうがよかったのかもです。 by 旅子ビーコンプラザのシンボルタワー・グローバルタワーは125mの高さ。地上100mにつくられた展望テラスは、別府湾を一望できます。
もっと見る
23
24
建築家の磯崎新氏に設計された別府国際コンベンションセンター「ビーコンプラザ」は、1995年に竣工しました。施設全体が社団法人建築業協会により、日本国内の優秀な建築作品に与えられるBCS賞を受賞しています。コンベンションホール、エントランスホール、フィルハーモニアホール会議棟、グローバルタワーからなる大型コンベンション施設で、最大収容力は8,000人を誇ります。大小様々な会議場もあるので集会を行ったり、展示会やスポーツイベントの他、世界各地の著名人を迎えて大きなイベントを催します。また、敷地内にある展望塔“グローバルタワー”では、日本夜景遺産に登録された貴重な夜景が一眼できます。 ...続きを見る
4.0
別府市観光で立ち寄りました。別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ は、JR別府駅から10分程の距離にある別府公園の西隣にある大きな建物で、立ち寄った時は、特に大きなイベント開催も無かったので、非常に静かでギャラリ by sirokuma1232.5
グローバルタワーを見に行きました。グローバルタワーはビーコンプラザの一部なのだそうです。コンベンションセンターという名前がついているように展示会や各種イベントが開かれるための施設ですが、こんな巨大な施設を使い切れるのでしょ by mmm2326
27
4.0
別府市観光で立ち寄りました。明礬地獄は、別府市内からだと、バスを乗り継いで行かないといけないこともあり、鉄輪温泉と比べると少し不便でした。また、鉄輪温泉にガスが出ていなくても、明礬温泉は少し高地なのでガスで何も見えなくなっ by sirokuma1232.5
バス停のそばにある有名な岡本屋の売店の道を挟んだ反対側にあります。岡本屋の方から見ると湯の花小屋が見えました。見学するためには入場料が必要ですが、湯の花小屋を見るならば「明礬 湯の里」の方が良く見えるので、わざわざここで入 by mmm2330
歴史的要素が残る日出城址周辺は、別府湾を一望できる景色の素晴らしい日出町の代表的観光資源です。そんな日出城址周辺の観光交流拠点として、「二の丸館」が完成しました。館内には観光案内所をはじめ、軽食喫茶店、物産・土産販売コーナー、駐車場、トイレなどを完備。ここを拠点にして城下町散策をしていただくことができます。 ...続きを見る
31
安政5年(1858)日出藩十五代藩主木下俊程の命により、日出城二の丸に創立された藩校で、武士だけでなく一般にも広く門戸を開放したと言われています。明治の廃藩に伴い閉校されましたが、大分県に現存する唯一の藩校施設です。館内には、豊後の三賢人の一人・帆足万里の机や書などが展示されています。 ...続きを見る
32
日出城の中でも特異な外観を持っていたのが、本丸の北東側に位置していたこの櫓。鬼門(北東)の方角の隅を欠いているのが大きな特徴です。これは鬼門の隅を無くしてしまうことで、鬼門の方角から禍が侵入するのを封じ込めるために施されたものと考えられます。日出城に建っていた頃は下の石垣まで隅を欠いていたといわれています。明治期の取り壊しを免れ、仁王の中村家屋敷内に移築されていましたが、平成21年に中村家より譲り受け、解体・調査を実施し保存。平成22年より2年をかけ復元工事を行い、平成25年3月18日完成しました。このような鬼門封じを施した櫓は全国でも稀で、貴重な歴史的建造物といえます。 ...続きを見る
35
宿公式サイトから予約できる大分県のホテルスポンサー提供
別府温泉への旅行情報
もっと見る
別府市温泉街の一角に佇む「中央公民館(旧別公会堂)」は、昭和3年に建てられた貴重な近代建築遺産であり、現在でも市民が集う公民館として活用されています。県下最古のコンクリート建築とされる建物は、当時の歴史を感じさせる空間です。細部に宿るオリジナリティーと堂々たる存在感が印象的で、訪問者を圧倒させます。設計者の吉田鉄郎は以前、逓信省営繕課に勤務。関東・関西の中央郵便局を始め、優れた近代建築をした実績の持ち主です。近くにある“別府郵便局電話局電話分室(現別府市児童館)”と同時に設計し、1928年に完工しました。別名“レンガホール”と呼ばれた歴史ある建造物は、改修作業を行い現在も多くの人に利用されています。 ...続きを見る
慶長5(1600)年豊臣方の大友義統と徳川方の黒田如水が戦ったところ。
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。
旅先で食べたいご当地グルメを一挙紹介! 郷土料理やB級グルメなど
全国各地に点在している "ご当地グルメ"。地域の特産物や、伝統ある郷土料理、新進気鋭のB級グルメなど...
【西日本】夏旅におすすめのスポット20選!涼を感じるとっておきスポットを紹介
今年の夏の旅行先は決まりましたか? 大自然の絶景、夏ならではのアクティビティ、涼を感じる避暑地など、...
大分・中津のからあげおすすめ店8選!グランプリ受賞の名店揃い
老若男女に愛される "からあげ" の聖地とも言われているのが、大分県の中津です。この記事では、そんな...
筋湯温泉・九重温泉郷(大分)
2023/10/30
by 気まぐれなデジカメ館さん
宇佐・豊後高田(大分)
2024/08/20
by 気まぐれなデジカメ館さん
【グリーン車乗り倒し】ハロー!自由時間グリーンネットパスで行く〈長崎・由布院・別府〉
湯布院・由布院温泉(大分)
2024/09/28~
by マジェッドさん
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。