佐賀県の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
4.08
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.93
- バリアフリー
- 3.26
- 見ごたえ
- 3.95
映像施設やレストランがある歴史公園センターを中心とした「入口ゾーン」、階層の高い人たちが暮らしていたといわれる南内郭や「クニ」のまつりごとをつかさどった所といわれる北内郭からなる「環壕集落ゾーン」、約20ヘクタールの広さがあり、さまざまなレクリエーションが楽しめる「古代の原ゾーン」の3つのエリアからできています。また新たに、弥生時代当時の森を再現し森と人との関わりや自然界における森の役割などを楽しく学べる場としての「古代の森ゾーン」が開設いたしました。 ...続きを見る
- アクセス
-
吉野ヶ里公園駅から徒歩で15分
- 長崎自動車道東背振ICから車で5分
- 営業時間
-
9:00~17:00 4月1日~5月31日/9月1日~3月31日
[6月1日~8月31日] 9:00~18:00
- 休業日
- 12月31日・1月の第3月曜日及びその翌日
- 予算
-
大人 460円 個人/15才以上 460円/団体(20名以上) 280円/
大人2日間通し券 500円/団体 340円
シルバー(65歳以上) 200円
シルバー2日間通し券 240円
中学生以下無料。身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の提示があった場合、ご本人様と付添の方1名が免除。
310円 大型駐車料金 1,050円/普通車駐車料金 310円/二輪車駐車料金 100円
もっと見る
-
3.99
- アクセス
- 3.43
- 人混みの少なさ
- 3.78
- バリアフリー
- 3.04
- 見ごたえ
- 3.82
舞鶴公園内にある「唐津城」(舞鶴城)は、舞鶴橋から見上げる姿の美しさと、天守閣からの眺めは見事なもの…。虹の松原、鏡山の風光明媚な「松浦潟」の雄大な景色が一望できる。松浦川河口の満島に城を築いたのは唐津藩主寺沢志摩守広高で、慶長13年に完成した。現在の天守閣は昭和41年に建てられたもので、中は「郷土資料館」。名護屋城、唐津城、松浦水軍、隠れキリシタンについての考古資料や藩政資料、考古出土品とともに唐津焼の見事な資料が展示してある。◎寺沢広高(1564-1633)尾張生れ。初代唐津藩主。秀吉の麾下で朝鮮へ出兵したが、関ヶ原では東軍に属し、天草も領有した。◎水野忠邦(1794-1851)唐津藩江戸屋敷生れ。文化8年から14年まで唐津藩主として藩政改革を行い、のち浜松に転封。幕閣で天保改革を推進。◎小笠原長行(1822-91)唐津城本丸生れ。藩主長昌の子。養父長国に代って藩政改革を行い、のち幕閣で、老中として生麦事件や長州征伐の処理に追われる。小笠原長生の父。 ...続きを見る
- アクセス
- 唐津駅 徒歩 20分
- 予算
- 【料金】 子供: 250円 20名以上団体割引 その他: 500円 一般 20名以上団体割引
もっと見る
-
3.61
- アクセス
- 3.76
- 人混みの少なさ
- 4.02
- バリアフリー
- 3.22
- 見ごたえ
- 4.04
東京駅を設計した辰野金吾博士(唐津出身)の弟子・田中実設計の建物。
- アクセス
- JR唐津駅 徒歩 10分
- 予算
- 【料金】 なし
もっと見る
-
3.58
- アクセス
- 3.04
- 人混みの少なさ
- 4.14
- バリアフリー
- 2.58
- 見ごたえ
- 3.94
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際築いた城、日本でも最大級の桃山時代の城跡としてその雄大さを偲ぶことができます。天守閣跡からは天気に恵まれれば遠く壱岐対馬まで一望することができる。 ...続きを見る
- アクセス
- JR唐津駅 バス 30分 波戸岬行き名護屋城博物館前下車
- 予算
- 【料金】 但し歴史遺産維持協力金として100円(任意)
もっと見る
-
3.51
- アクセス
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 3.78
- バリアフリー
- 3.45
- 見ごたえ
- 3.93
武雄温泉のシンボルともいえる楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と呼ばれ、釘を1本も使用していない建築物である。東京駅を設計した辰野金吾の設計で大正4年に完成した。 ...続きを見る
- アクセス
- 武雄温泉駅 徒歩 15分
-
-
3.47
- アクセス
- 3.13
- 人混みの少なさ
- 3.30
- バリアフリー
- 3.05
- 見ごたえ
- 3.27
松浦町商店街の朝市通りには元日を除いて毎日朝市が立つ。昭和10年頃現在の形で定着したもので,日本三大朝市のひとつに数えられ,平日では約50店,日祝日には約70店の露店に取れたての魚介類・野菜・果物他が並ぶ。 ...続きを見る
-
4.0
おじさんのお誕生日と言うことで行きたいところに行ける事になりました。 実はイカが大好きなのです。 イカと言えば呼子です、早速行くことにしました。^^ 10年ぶりの呼子です、美味しいイカに会えるといいですね。^^ by hanjo229 -
2.0
平日の11時近くに行ってみました。 パンフレットで見るような道両側にお店が並んでいると思いましたが、コロナ禍・平日・雨・時間帯が朝ではないなどからか?ほんの数件しか無く残念でした。 人も少なく閑散とした寂しい感 by まつかこ
- 営業時間
- 7:30~12:00
- 休業日
- 元旦
もっと見る
-
3.45
- アクセス
- 3.31
- 人混みの少なさ
- 3.81
- バリアフリー
- 3.08
- 見ごたえ
- 3.75
呼子から加部島に通じる全長約728mのPC斜長橋。ハープを並べたような優美な姿が真っ青な海に映える。
- アクセス
- 呼子バス停 バス 10分 呼子大橋
-
3.45
- アクセス
- 3.19
- 人混みの少なさ
- 3.54
- バリアフリー
- 2.97
- 見ごたえ
- 3.94
佐賀鍋島藩は1660年代に将軍への献上を主目的とした特別誂えの焼物をつくるため、肥前磁器の製作技術を結集して、大川内山に御道具山(おどうぐやま)を開設しました。ここでつくられた焼物(色鍋島・鍋島青磁・鍋島染付など)は、将軍への献上や諸大名への贈答、あるいは藩主の城中用としてのみ使用することが目的であったため採算を度外視した生産であり、また一般市場へは出回ることはなかったといわれています。このように国内の他の磁器製品とまったく違う次元で製作された鍋島焼は日本的美意識の集結であり陶磁器製品の美術的価値の最高峰であるといえます。現在、史跡内には御用窯跡(ごようかまあと)・物原(ものはら)・ボシ小屋跡・御細工場跡(おさいくばあと)・藩役宅跡・陶工屋敷跡群などが広範囲に残っています。御用窯跡は5回にわたる発掘調査が行われ、現在,最終操業時の窯壁(ようへき)などが残っています。規模は水平全長で約137メートル、焼成室は27~30室と推定され、構造は階段状連房式登窯(かいだんじょうれんぼうしきのぼりがま)です。鍋島焼を焼成したとされるのは火の具合が一番良いとされる中央部の三室で、他の焼成室は民窯製品を焼成していたとされています。大川内鍋島窯跡は鍋島焼を研究する上で、当時の藩窯の制度や工人達の生活ぶりを知るための貴重な史跡であるとともに、日本の近世陶磁史・窯業史・美術史を研究する上でも、その学術的価値が非常に高い遺跡です。 ...続きを見る
- アクセス
- 伊万里駅 バス 15分
-
3.45
- アクセス
- 3.81
- 人混みの少なさ
- 3.86
- バリアフリー
- 3.63
- 見ごたえ
- 3.68
慶長年間(1596-1614)に鍋島直茂・勝茂父子が現在の佐賀市の南方にあった鎌倉時代からの龍造寺氏の居城村中城(龍造寺城)を基礎に修築。慶長7年(1602)に本丸・台所、翌8年に周りの堀、同14年に天守閣と石垣を設けた。元和元年(1615)の一国一城令で領内の蓮池城が取り壊しとなり、その資材を運び増築にあてた。完成した城は石材四十万荷、大石百万個を使い、天守閣の石垣は五丈の高さであった。佐嘉城・栄城・亀甲城ともいう。現在は、鯱の門と石垣の一部を残す。旧城内は公園化され、佐賀県立博物館・図書館・体育館などがある。◎鍋島直茂(1538-1618)佐賀近郊の生まれ。佐賀藩藩祖。龍造寺隆信の臣で、隆信没後、秀吉に信任され、九州平定、朝鮮出兵に従軍して佐賀藩の支配権を得る。加賀守。日峯。◎鍋島勝茂(1581-1657)佐賀生まれ。直茂の子。慶長12年佐賀藩政を継承し、藩政の基礎を築く。◎鍋島直正(1814-71)佐賀藩江戸屋敷生まれ。十代佐賀藩主。古賀穀堂の意見に従って佐賀藩天保の改革を指導、財政改革と軍備の近代化に努める。維新後議定、上院議長、蝦夷開拓督。幕末佐賀藩の中心的存在。 ...続きを見る
- アクセス
- 佐賀駅 バス 10分
-
3.41
- アクセス
- 3.41
- 人混みの少なさ
- 3.27
- バリアフリー
- 2.23
- 見ごたえ
- 4.18
鍋島茂義公の別荘跡。4月下旬から5月初めにかけて色とりどりののツツジが咲き誇り、園内一面、ツツジの絨毯を敷き詰めたようになる。秋には紅葉が一面に広がり幻想的な御船山楽園が楽しめる。H21年には国登録記念物に認定された。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR武雄温泉駅 バス 5分 JRバス「御船山楽園」下車(嬉野温泉行き)
JR武雄温泉駅 車 5分
- 予算
- 【料金】 大人: 400円 子供200円 イベント期間は入場料UP
もっと見る
-
-
3.40
- アクセス
- 2.93
- 人混みの少なさ
- 3.80
- バリアフリー
- 2.38
- 見ごたえ
- 3.81
- 住所
- 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1938-3
-
3.39
- アクセス
- 4.66
- 人混みの少なさ
- 3.41
- バリアフリー
- 3.39
- 見ごたえ
- 4.17
駅前不動産スタジアムは、サッカー専用のスタジアムとして1996年に開場しました。Jリーグチーム・サガン鳥栖の本拠地で、「ベアスタ」の愛称で呼ばれています。国内初の純鉄骨造りである観戦スタンドや、市内の遺跡から出土した銅剣をモチーフにした柱など、こだわりの設計が施されています。なかでも観戦スタンドは、傾斜が大きくとられているため、後ろの席でもピッチを近くに感じられます。鳥栖駅から徒歩3分、また約1,000台を収容できる無料駐車場も完備されており、アクセスしやすいのも魅力です。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) JR鹿児島本線・長崎本線「鳥栖」駅から徒歩約3分
2) 九州自動車道「鳥栖IC」から車で約10分
-
3.38
- アクセス
- 3.76
- 人混みの少なさ
- 4.03
- バリアフリー
- 2.63
- 見ごたえ
- 3.82
大正4年に辰野金吾博士の設計により造られた。長い年月で傷んでいたものを復元し、平成15年4月に武雄温泉新館として、当時の華麗な姿が蘇った。当時最も貴重だったマジョリカタイルや陶板デザインタイルを見学することができる。 ...続きを見る
- アクセス
- 武雄温泉駅 徒歩 15分
-
3.37
- アクセス
- 3.48
- 人混みの少なさ
- 4.05
- バリアフリー
- 3.43
- 見ごたえ
- 3.66
- 住所
- 佐賀県有田町大樽
-
3.37
- アクセス
- 3.18
- 人混みの少なさ
- 4.31
- バリアフリー
- 2.72
- 見ごたえ
- 3.79
- アクセス
- JR佐世保線有田駅からタクシーで5分
-
宿公式サイトから予約できる佐賀県のホテルスポンサー提供
-
佐賀県への旅行情報
-
3.36
- アクセス
- 3.53
- 人混みの少なさ
- 3.95
- バリアフリー
- 2.83
- 見ごたえ
- 3.82
- 住所
- 佐賀県佐賀市柳町3-15
-
3.36
- アクセス
- 3.53
- 人混みの少なさ
- 4.03
- バリアフリー
- 3.61
- 見ごたえ
- 3.94
旧長崎街道の宿場町のひとつ。土蔵造りの商家や造り酒屋が並び,江戸時代へタイムスリップしたようだ。「肥前浜宿」とは、この一帯を言う。平成18年4月、国の重要伝統的建造物群保存地区に酒蔵と居蔵造町家が建ち並ぶ醸造町「浜中町八本木宿」と、茅葺民家と桟瓦葺町家が軒を連ねる在郷町「浜庄津町浜金屋町」が選定された、旧長崎街道の宿場町のひとつ。通称「酒蔵通り」に「継場」は面し、観光案内所として活用されている。ガイドはコース・時間共にご要望に応じることが可能。事前に「水とまちなみの会」へお問い合わせください。【料金】 500円 肥前浜宿まちなみガイド(人数、時間により500円~)〇個人旅行向け 1時間30分コースガイド料金: 参加者1~4名はガイド1名で500円/参加者1名につき(5名様以上は団体料金)。受付時間:10:00~15:00駐車場:まちなみ駐車場 ※前日までにお申し込みください。 ...続きを見る
- アクセス
- 肥前浜駅 徒歩 5分
-
3.35
- アクセス
- 3.24
- 人混みの少なさ
- 3.56
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 4.19
東洋一の昇開式可動橋。旧国鉄佐賀線廃止後,今は「筑後川昇開橋遊歩道」として生まれ変わった。昭和62年3月廃止,平成8年4月遊歩道開通。
- アクセス
-
佐賀駅バスセンター バス 30分
展望公園 徒歩 1分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 4.27
- 人混みの少なさ
- 4.18
- バリアフリー
- 3.92
- 見ごたえ
- 3.44
- 住所
- 佐賀市駅前中央1丁目11-10
-
3.35
- アクセス
- 3.44
- 人混みの少なさ
- 4.10
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.54
- 住所
- 佐賀県唐津市北城内6-41 北城内児童公園内
- 1
- 2