四国地方の空港 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
4.03
- アクセス
- 3.90
- 人混みの少なさ
- 3.49
- 施設の充実度
- 3.57
-
4.0
羽田発、松山空港着のJALで利用しました。 台湾のEVA airや、韓国の航空会社2社などの国際線も運行していて、四国では主要な空港の1つになっています。 1階が到着ロビー、2階が出発ロビー、3階が展望フロアになってい by RON3 -
1.0
仕事で利用。午前中に松山入りし、空港の最終便(予定は20時過ぎ)で帰るというスケジュール。ジェットも利用できるのでそこそこ便利。 初めてなので、空港からのリムジンバスは案内がわかりにくくてちょっと戸惑った。リムジンバスは by Makoto Takimoto
- 住所
- 愛媛県松山市南吉田町2731
-
3.86
- アクセス
- 3.36
- 人混みの少なさ
- 3.58
- 施設の充実度
- 3.58
- アクセス
- JR高松駅からリムジンバスで約40分
-
3.83
- アクセス
- 3.52
- 人混みの少なさ
- 3.77
- 施設の充実度
- 3.48
徳島の空の玄関口『徳島阿波おどり空港』は、平成22年4月に新ターミナルに移転し、“徳島空港”から愛称を変更して運用を開始しました。徳島が世界に誇る“阿波おどり”のモチーフを施設内の随所に用いており、全面ガラス張りの外観で広々と開放的な雰囲気です。地場産業であるLED(発光ダイオード)を各所に使用し、環境に配慮した明るい空間となっています。1階には空港会社カウンターや到着ロビー、手荷物受取所、総合案内所等、2階は空港利用客のための会議室、特別室、3階は出発ロビー、エアポートラウンジ、各種土産物店、飲食店(徳島ラーメン、徳島バーガー、阿波尾鶏等郷土料理ほか)等と、飛行機の発着を望むことのできる専用の展望ホール(利用料無料)があります。 ...続きを見る
-
5.0
新ターミナルビルに移転して10年が過ぎ、国際線「ビル」?の増設も行われました。 香港と韓国にLCCが飛んでいます。香港便は2025年9月で運休になります。 そのまえに地元民として利用してみる価値アリと、香港へ徳島か by aero_bear -
2.5
徳島の空の玄関口。平成22年4月に新ターミナルに移転し、“徳島空港”から愛称を変更。 “阿波おどり”のモチーフを施設内の随所に用いており、全面ガラス張りの外観で広々と開放的でとても綺麗な空港。阿呆踊りを描いたスタンドカラ by ist
- アクセス
-
徳島ICより車で15分
鳴門ICより車で25分
JR徳島駅より空港リムジンバスで30分
-
3.67
- アクセス
- 3.54
- 人混みの少なさ
- 3.76
- 施設の充実度
- 3.38
- 住所
- 高知県南国市久枝乙58番地
-
3.28
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 施設の充実度
- 3.00
- 住所
- 高知県南国市久枝乙58番地
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。