塩江・三木の祭り・イベント ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
評価なし
たたらとは、鍛冶屋の大きなフイゴのことである。今から約400年前に、鋳物師が鋳物を鋳る時、椛川地区の若連中を呼んでたたらを踏ませた。たたらを踏んで作るのは、たいてい釣り鐘で、このたたらを踏む時に、踏み上げの調子を合わせるために歌われていたのが、たたら音頭である。たたらを踏む時には、大勢の人たちが見物に訪れ、音頭に合わせて踊ることもあったそうである。以来、たたらを踏む踊りという訳で「たたら踊り」と名付けられ、永く受け継がれてきた。 ...続きを見る
- 住所
- 香川県高松市塩江町椛川
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。