四国地方の道の駅 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
3.94
- アクセス
- 3.06
- 人混みの少なさ
- 3.54
- バリアフリー
- 3.11
- 見ごたえ
- 3.54
- トイレの快適度
- 3.84
- お土産の品数
- 3.92
日本のオリーブの発祥の地にある「道の駅」。園内には、オリーブ記念館、ギリシャ風車、約120種類のハーブを栽培している温室などオリーブとハーブを楽しむことができる複合施設です。又ハーブ浴や各種温泉が楽しめたり、トレーニングルームも完備したサンオリーブも併設しています。 ...続きを見る
- アクセス
- 坂手線オリーブ公園口 徒歩 5分
- 営業時間
- 8:30~17:00
- 予算
- 使用機材(各種乗物) レンタサイクル 料金:大人 半日迄 800 円、1日1,000円
もっと見る
-
3.82
- バリアフリー
- 3.53
- トイレの快適度
- 3.76
- お土産の品数
- 3.90
- 住所
- 香川県坂出市与島町
-
3.62
- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.65
- バリアフリー
- 3.37
- 見ごたえ
- 4.11
- トイレの快適度
- 3.49
- お土産の品数
- 3.82
多々羅しまなみ公園は大三島IC下車すぐの所にあり心地よい潮風と潮騒に包まれた爽やかな公園です。世界有数の斜張橋「多々羅大橋」やすがすがしい瀬戸内海の景色を一望できるビューポイントとして人気を集めています。明るい陽光とキラキラ光る海。多々羅しまなみ公園で自然を満喫しながら楽しい一日を過ごしませんか。新鮮な魚介類・農作物を用いた料理が味わえるレストランや特産品センター、また地元で採れた新鮮な野菜・柑橘・海産物の販売を行っている農水産物直売所・上浦ふれあい屋台市があります。 ...続きを見る
- アクセス
- しまなみ海道 車 西瀬戸自動車道「大三島IC」を降りてすぐ
- 営業時間
- 10:00~16:00 LO15:00 冬季休館日あり
もっと見る
-
4
3.47- バリアフリー
- 3.56
- トイレの快適度
- 3.82
- お土産の品数
- 3.77
- 住所
- 愛媛県今治市大浜町三丁目9-68
-
3.45
- アクセス
- 3.26
- 人混みの少なさ
- 3.93
- バリアフリー
- 3.40
- 見ごたえ
- 3.97
瀬戸大橋の完成を記念して整備された都市公園。
- アクセス
- JR坂出駅 車 15分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
-
3.42
- バリアフリー
- 3.58
- トイレの快適度
- 3.33
- お土産の品数
- 3.53
吉海で取れた新鮮な魚介類や野菜の販売のほか、一番人気は日本三大急潮「来島海峡」で取れた身の引き締まった魚介類を、買ったその場で味わえる七輪バーベキュー。また、来島の小魚を使った島の味「島じゃこ天」の実演販売も開催(土・日・祝日のみ) ...続きを見る
- アクセス
-
しまなみ海道・大島南IC 車 5分
しまなみ海道・大島北IC 車 15分
- 営業時間
- 9:00~17:00 レストラン11:00~16:00 休館日:元旦
もっと見る
-
3.41
- アクセス
- 3.00
- コスパ
- 3.50
- サービス
- 3.50
- 雰囲気
- 3.50
- 料理・味
- 4.00
- バリアフリー
- 3.84
- 観光客向け度
- 4.00
- トイレの快適度
- 3.85
- お土産の品数
- 4.26
郷土料理が堪能できるフードコートや宇和島の特産品を販売している物産館など、観光客をもてなす施設が充実しています。また、「真珠館」や「牛鬼館」など、宇和島ならではの展示館も併設するなど、交流拠点としての施設も集約されています。 ...続きを見る
- アクセス
- 宇和島朝日IC 車 5分
- 営業時間
- 09:00~18:00 年中無休(元日休館)
もっと見る
-
3.41
- バリアフリー
- 3.35
- トイレの快適度
- 3.58
- お土産の品数
- 3.41
景勝地大歩危にある観光情報館と石の博物館の複合施設。平成20年8月8日に国土交通省より道の駅「大歩危」として認定を受けました。 石の博物館には世界の珍しい石を展示しているほか、博物館以外にも観光情報コーナー、喫茶、お土産物売場、足湯(土曜日・日曜日・祝日のみ)なども備えています。 平成22年には、当施設の近隣が妖怪漫画「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する児啼爺(コナキジジイ)の故郷であることから、施設内に地元の妖怪伝承を紹介する「妖怪屋敷」をオープンしました。 妖怪屋敷には、地元住民が手作りで製作した多くの妖怪人形などが展示されています。 ※食堂及び足湯の営業は当面の間、休止いたします。道の駅 大歩危 Tel:0883-84-1489 URL:道の駅 大歩危ホームページへ<http://wx07.wadax.ne.jp/?yamashiro-info-jp/cp-bin/wordpress/> ...続きを見る
- アクセス
-
井川池田IC 車 35分 国道32号(高知方面)経由
JR大歩危駅 徒歩 20分 または車で5分
- 予算
- 【料金】 団体15名様以上で1割引き
もっと見る
-
3.41
- バリアフリー
- 3.54
- トイレの快適度
- 3.72
- お土産の品数
- 3.97
観光案内の他、四万十町窪川の特産品の販売、窪川産の農作物等の直売、レストラン等がある。窪川ポークの米豚や特製豚まん、仁井田米といった窪川自慢の食材が豊富に揃っています。地元農業の搾りたて生乳と特産品のきな粉、生姜、緑茶、四万十栗を使ったオリジナルアイスクリームは大人気。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 窪川駅から車で5分
2) 四万十交通バス「平串橋」から徒歩で1分
3) 高知自動車道須崎ICから車で40分
- 四万十町中央ICから車で1分
- 営業時間
-
[4月~9月] 08:00~20:00 【フリーマーケット】8:30~16:30
【みるく工房】9:00~17:00(7~9月の土日祝は9:00~18:00)
【レストラン】8:00~16:00(LO15:30)
【特産品コーナー】8:30~18:00
- 休業日
- 奇数月の第3水曜日・3月のみ末日(その他不定休有)
もっと見る
-
3.40
- バリアフリー
- 3.32
- トイレの快適度
- 3.27
- お土産の品数
- 4.03
- アクセス
-
1) 高知自動車道須崎西ICから車で5分
2) 高知自動車道中央ICから車で5分
- 営業時間
-
[月火水木金] 9:00~18:00 平日レストラン11:00~19:00(18:30オーダーストップ)
[日土] 9:00~19:00 土、日、祝日レストラン11:00~20:00(19:30オーダーストップ)
[月火水木金] 9:00~18:00 1階直営店(平日)
[日土祝] 9:00~19:00 1階直営店(土日祝)
もっと見る
-
-
11
3.38- バリアフリー
- 4.00
- トイレの快適度
- 3.85
- お土産の品数
- 4.30
道の駅くるくる なるとは、神戸淡路鳴門自動車道「鳴門IC」と徳島自動車道「徳島IC」間の、一般国道11号沿いに位置しています。交通結節点の好立地を活かした「四国・徳島・鳴門のゲートウェイ」としてのハブ機能を有し、鳴門金時やレンコン等の地域特産物を活用した「食のテーマパーク」として、交流人口拡大の拠点となります。また、地域商社機能を有し、地場産品の販路拡大等、産業振興の拠点にもなります。「屋外交流広場」や「子どもの遊び場」等の整備による多世代・地域間交流の促進、「フェーズフリー」の考えを参考にした防災機能など、多様な機能を整備しています。 ...続きを見る
- アクセス
-
鳴門IC→車で約5分
松茂SIC→車で約5分
徳島IC→車で約10分
-
12
3.38- アクセス
- 3.00
- コスパ
- 3.50
- サービス
- 3.50
- 雰囲気
- 3.50
- 料理・味
- 3.50
- バリアフリー
- 3.83
- 観光客向け度
- 4.00
- トイレの快適度
- 3.88
- お土産の品数
- 3.61
物産販売、観光案内所、食事処やバス駐車場を備えた大洲観光の中心施設。
- アクセス
-
伊予大洲駅 バス 10分
大洲IC 車 15分
- 営業時間
-
9:00~18:00 12/29~1/3
10:00~16:00
もっと見る
-
3.37
- バリアフリー
- 3.30
- トイレの快適度
- 3.56
- お土産の品数
- 3.63
双海町の観光・宿泊施設・交通・飲食施設の案内。
- アクセス
- 松山自動車道伊予ICから車で20分
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 年末年始(12/30~1/2)
もっと見る
-
3.37
- バリアフリー
- 3.54
- トイレの快適度
- 3.62
- お土産の品数
- 3.66
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町足代
-
3.36
- アクセス
- 4.25
- コスパ
- 3.50
- サービス
- 3.50
- 雰囲気
- 3.50
- 料理・味
- 4.25
- バリアフリー
- 4.17
- 観光客向け度
- 4.25
- トイレの快適度
- 3.96
- お土産の品数
- 3.73
幡多の玄関口にある道の駅。目の前で豪快に焼き上げる鰹のタタキをご賞味ください。また、鰹にちなんだお土産や、黒潮町産の天日塩などもご用意いたしております。ぜひお立ち寄りください。<幡多エリア> 高知家イチオシグルメガイド2016に選ばれました。 ...続きを見る
- アクセス
-
鉄道:土佐くろしお鉄道 土佐佐賀駅 徒歩 10分
車:【高知市方面】高知自動車道 黒潮拳ノ川IC 車 10分
車:【四万十市方面】四万十市 車 40分
- 営業時間
- 08:00~18:00 フードコート/9:00~15:00(土日祝は18時まで)
- 休業日
- /不定休(要HP確認)
もっと見る
-
宿公式サイトから予約できる四国地方のホテルスポンサー提供
-
四国地方への旅行情報
-
3.36
- バリアフリー
- 2.89
- トイレの快適度
- 3.53
- お土産の品数
- 3.80
内子町の新鮮な野菜・果物が毎日入荷される産直はもちろん、地元食材を使ったジェラート、パンなどが販売されている。レストランからりのランチもおすすめ。 ...続きを見る
- アクセス
- 内子・五十崎ICから車で約5分
-
17
3.36- バリアフリー
- 3.81
- トイレの快適度
- 3.86
- お土産の品数
- 3.98
- 住所
- 香川県さぬき市津田町鶴羽
-
3.36
- バリアフリー
- 3.69
- トイレの快適度
- 3.86
- お土産の品数
- 3.81
- 住所
- 香川県観音寺市豊浜町箕浦
-
3.36
- バリアフリー
- 3.85
- トイレの快適度
- 3.79
- お土産の品数
- 3.58
文化・芸術の町である直島町によくマッチした、真に世界に1つだけの大変斬新なデザインの海の駅「なおしま」。宮浦港が町の玄関口にふさわしい立派なものとなり、本町の経済発展や観光の振興に大きく寄与してくれるものと考えており、今後は、この海の駅「なおしま」を十二分に活用することで、アートの島・直島の新しい顔として、住民の交流拠点として、また、観光振興のシンボルとして新生直島の発展の象徴となってくれることを期待しています。海の駅「なおしま」は、フェリーやそれを使う人たち、車などが建物とより一体的で密接な関係となるように、長手約70メートル、短手約52メートルの3,600平方メートルの大きく軽やかな大屋根で敷地のほとんどを覆っているのが特徴で、屋根の下には、カフェや待合スペース、観光案内所、イベントホールなどがガラスの箱として点在し、そのほかにもイベント広場、車の待機スペース、駐車場、荷捌きスペース、バスのドロップオフなどが半屋外の空間にあり、フェリーを待つ人やカフェでくつろぐ人、車でフェリーに乗る人、島をこれから観光する人など様々な人たちであふれ、いわば島のエントランスホールのような場所となっています。そして、この屋根は少し視点の高いフェリーから見たときに、直島の風景を移しながら水平方向に広がる伸びやかなランドマークとなっています。ぜひ一度ご来島いただき、新しい直島の顔をご覧ください。 ...続きを見る
- アクセス
-
高松港 船 50分 四国汽船フェリー50分、高速艇25分
宇野港 船 20分 四国汽船フェリー20分、小型客船20分。(小型客船の場合、宮浦港に上陸してから徒歩3分)
-
20
3.36- バリアフリー
- 3.38
- トイレの快適度
- 3.44
- お土産の品数
- 3.48
太平洋を展望するレストラン食遊・鯨の郷や、旬の野菜、果物や室戸のふる里楽市、鯨の生態を展示している鯨館の3つからなる。道の駅 キラメッセ室戸 食遊地元の新鮮な農産物や海産物をふんだんに使った食事が好評なレストラン。太平洋に沈む夕日を見ながらのお食事は格別です。道の駅 キラメッセ室戸 楽市日本一の早生ビワとクリを始め、ヤマモモ、スイカ、ポンカンなど旬の果実を抱負に品揃え。野菜は畑から直送。どこよりも早く収穫され、この市に並びます。 また、地元のとれたて鮮魚や(秋・冬季のみ)干物もあり、見るだけでも楽しくなります。電話番号:0887-25-2918FAX番号:0887-24-5454 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 高知自動車道南国ICから車で90分
2) バス「キラメッセ室戸」下車から徒歩で1分
- 営業時間
- 8:30~17:00 ・楽市8:30~17:00 ・レストラン 3月~10月 10:00~20:00(オーダーストップ19:30) 11月~2月10:00~19:30(オーダーストップ19:00)喫茶のみの時間帯あり ・鯨館9:00~17:00
- 休業日
- [月] ・月曜日が祝日の場合は翌日が休日。8月は無休。
もっと見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。