1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 福島県
  5. 福島県 観光
  6. 福島県 祭り・イベント

福島県の祭り・イベント ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.33

    評価詳細

    アクセス
    3.61
    人混みの少なさ
    3.45
    催し物の規模
    3.95
    雰囲気
    4.18
    バリアフリー
    3.67

    クリップ

    鶴ヶ城公園内では約1,000本のソメイヨシノを中心にエドヒガン、シダレザクラ、ヤマザクラが咲き乱れます。●鶴ヶ城桜のライトアップ

    アクセス
    JR会津若松駅 バス 20分 まちなか周遊バス(ハイカラさん、あかべえ)
    鶴ヶ城入口 徒歩 5分
    磐越道会津若松IC 車 15分 国道49号・118号経由
    営業時間
    開催場所:福西本店、鈴善、萬花楼
    予算
    天守閣・茶室などの料金は公式HPでご確認ください。

    もっと見る

  • 3.33

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    人混みの少なさ
    2.73
    催し物の規模
    4.57
    雰囲気
    4.60
    バリアフリー
    2.81

    クリップ

    一千有余年の歴史を誇り、国の重要無形民俗文化財に指定されている伝統馬事文化行事。1日目は相馬市で総大将出陣式が執り行われます。2日目は南相馬市で、甲冑を身にまとった400騎にもおよぶ騎馬行列が威風堂々と進軍します。また雲雀ヶ原においては、旗指物をなびかせて疾走する甲冑競馬や神旗争奪戦が勇壮に行われます。3日目の野馬懸は、白装束を身にまとった御小人とよばれる者たちが、荒駒を素手で捕らえ神前に奉納します。 ...続きを見る

    アクセス
    相馬駅 徒歩 15分
    常磐自動車道相馬IC 車 5分
  • 3.33

    評価詳細

    アクセス
    3.71
    人混みの少なさ
    3.12
    催し物の規模
    4.17
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    3.31
    見ごたえ
    4.12

    クリップ

    二本松には、藩政時代から菊の愛好者が多く、昭和の初期から町に菊人形が飾られていました。昭和30年から「二本松の菊人形」として、霞ヶ城公園で開催されるようになり、現在の姿となっています。 ...続きを見る

    アクセス
    JR二本松駅 徒歩 20分
    東北道二本松IC 車 5分
    営業時間
    10月~11月 09:00~16:00 秋
    開催地 福島県二本松市 県立霞ヶ城公園
    予算
    大人 900円、中校生以下 無料、障害者大人 700円、団体割引:20名以上 800円

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.33
    人混みの少なさ
    2.50
    催し物の規模
    3.83
    雰囲気
    4.17
    バリアフリー
    3.25

    クリップ

    しだれ桜の並木道を楽しむウォーキングイベントです。

    アクセス
    JR喜多方駅 徒歩 25分
    営業時間
    開催地 押切川公園スポーツ広場(スタート、フィニッシュ)
    予算
    大人 700円、小中学生 300円

    もっと見る

  • 3.28

    評価詳細

    アクセス
    3.83
    人混みの少なさ
    3.17
    催し物の規模
    3.50
    雰囲気
    3.75

    クリップ

    会津の伝統的工芸品の1つである、「会津絵ろうそく」。1本1本に職人技が感じられる会津絵ろうそくを皆さんに知って頂こうと、このまつりを開催しています。鶴ヶ城や御薬園をはじめ市内各所にて約15,000本の蝋燭のあかりに照らされて雪景色に浮かぶ会津幻影をお楽しみください。 ...続きを見る

    アクセス
    鶴ヶ城 まちなか周遊バス「鶴ヶ城入口」「鶴ヶ城三の丸口」 徒歩 5分

    御薬園 まちなか周遊バス「御薬園入口」下車 徒歩0分 まちなか周遊バス「会津若松商工会議所前」徒歩4分
    営業時間
    開催地 鶴ヶ城、御薬園、市内各所
    予算
    無料

    もっと見る

  • 3.27

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    人混みの少なさ
    4.00
    催し物の規模
    4.00
    雰囲気
    4.50
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

     飯野八幡宮の流鏑馬神事は、現在は九月一日の祭始祭から始まり、九日の円座的祭り、十三日の潮垢離神事と続く。建暦元年(1211)から続く潮垢離神事は、藤間の浦で宮司・騎士・馬の潔斎が行われ、浜辺で採取した貝殻を盃として直会がある。その後、久保木・青木・星野の三家に立ち寄り、庭先で馬を空駆けさせる。流鏑馬神事は十四・十五日の午後行われる。騎士は狩りの装束に笠・縢・箙を着け、弓を持つ。笠は五色の紙垂で飾られ、馬の背には蒔絵の和鞍が置かれる。また、馬の四脚は藤間の海岸から角樽で汲み上げてきた潮水で清められ、神前で御祓いをうけたあと、神域を一巡して一の鳥居の前で礼射式を行い、馬場に向かう。馬場では空駆け、生姜撒き、扇子撒き、的矢の順で行われる。的は杉板七枚組みで方二尺五寸の大きさで、十三日に作って置いたものを馬場の三ヶ所に立てる。十四日には献幣使を迎えての例祭が行われ、十五日の古式大祭には神輿渡御と八十八膳献饌が行われる。神輿は稲荷台にある御旅所(子鍬倉神社境内)まで渡御した後、神社に還御する。 ...続きを見る

    アクセス
    JRいわき駅 徒歩 20分
    営業時間
    2023年9月10日 14:00
    開催地 飯野八幡宮

    もっと見る

  • 3.27

    評価詳細

    アクセス
    3.90
    人混みの少なさ
    3.50
    催し物の規模
    2.88
    雰囲気
    3.40
    バリアフリー
    1.50

    クリップ

    面積約2.3ヘクタールに25万株の赤やピンク、白の芝桜が絨毯のように咲き誇ります。美しい景色と雄大な自然を楽しめる平田村の春を知らせるイベントです。4月27日~5月5日までの間、ライトアップも行われます。※4月30日~5月2日除く土日祝日にはゴーカート・バギーカー(有料)で遊ぶこともできます。 ...続きを見る

    アクセス
    あぶくま高原道路平田ICから車で5分
    営業時間
    開催地 ジュピアランドひらた
    予算
    入場料 大人:500円 中学生以下:無料 ※開花状況に応じて入園料金変動有り

    もっと見る

  • 3.25

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    4.00
    催し物の規模
    4.00
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    日本一の大わらじが登場する夏祭り。わらじまつりが初めてのかたも、何度も経験している人もこのお祭りをお楽しみください。8月2日は修祓式をはじめわらじおどりやわらじのパレードが実施され、8月3日は福島わらじ綱引が行われるとともにフィナーレとなります。8月4日は羽黒神社での大わらじ奉納が実施されます。その他、わらじ作り教室・わらのわ作り教室・わらじおどり教室も行われます。 ...続きを見る

    アクセス
    JR福島駅 徒歩 10分
    東北道福島西IC 車 15分
  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    3.83
    人混みの少なさ
    4.17
    催し物の規模
    4.33
    雰囲気
    5.00
    バリアフリー
    3.50

    クリップ

    日本三大火祭りの一つで、420年以上の伝統を誇る壮大な炎の祭典です。若衆たちが長さ10m、重さ3tもの大松明を担いで街を練り歩きます。そして五老山へ運びます。勇壮な松明太鼓が鳴り響く中、大松明をはじめ約30本もの松明と、須賀川城を模した仕掛け松明に火がつけられます。揺らめく炎が夜空を焦がす様は、まさに一大戦国絵巻の再現といえます。※2023年の松明あかしは、コロナ禍前の開催内容を基本としつつ、一部実施方法の改善を行い開催します。 ...続きを見る

    アクセス
    JR須賀川駅 徒歩 15分
    東北道須賀川IC 車 5分
    営業時間
    2023年11月11日 11月第2土曜日
    開催地 五老山

    もっと見る

  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    3.25
    景観
    4.00
    人混みの少なさ
    3.00

    クリップ

    住所
    福島県福島市太子堂1番外
  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    2.75
    人混みの少なさ
    3.25
    催し物の規模
    3.38
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    3.50

    クリップ

    江戸時代の宿場の家並みという地域の個性を生かし、日本一の団子差しなど多彩な催しが行われます。夜になると、各家の前には雪灯籠の中にろうそくの灯りがともされ、幻想的な雰囲気に包まれます。※行事は変更になる場合がございます。公式サイトから最新情報をご確認ください。 ...続きを見る

    アクセス
    会津鉄道湯野上温泉駅 車 15分
    東北道白河IC 車 60分
  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    4.50
    人混みの少なさ
    5.00
    催し物の規模
    4.25
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    奈良時代のうねめ(宮中の女官)伝説にちなんだ郡山最大の祭り。うねめ提灯で飾られた街並みは郡山の夏の風物詩です。日本一の大きさを誇る「うねめ太鼓」の響きが街を揺らし、趣向を凝らした衣装に身を包んだ市民が参加する踊り流しは圧巻です。 ...続きを見る

    アクセス
    JR郡山駅 徒歩 2分
    郡山IC 車 20分
  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    4.25
    人混みの少なさ
    4.00
    催し物の規模
    4.00
    雰囲気
    4.75
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    東北有数の温泉地、飯坂の八幡神社の祭礼。日本三大けんかまつりの一つといわれています。2日目の夜、提灯に飾られた6台の太鼓屋台がお宮入りするとき、一斉になだれ込み、若者が担ぐ屋台が激しくぶつかり合うことから、「けんかまつり」の名がつきました。 ...続きを見る

    アクセス
    飯坂温泉駅 徒歩 5分
    福島飯坂IC 車 10分
    営業時間
    秋 例年の開催日程は、10月第1土曜日を中心とした3日間。
    開催地 福島市飯坂町
    予算
    無料

    もっと見る

  • 3.20

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    人混みの少なさ
    2.50
    雰囲気
    3.00

    クリップ

    国内でも有数の豪雪地帯として知られる只見町。その豊富な雪を、冬の楽しみとして活用できないかという思いから“只見ふるさとの雪まつり”が始まりました。大雪像や雪中祈願花火大会、厄払いの儀、雪中大神輿をメインにゲームイベントや伝統芸の発表などが行われます。会場内に立つゆきんこ市では、郷土の味が楽しめるほか、工芸品や地元の物産品などが並び毎年多くの人で賑わいます。 ...続きを見る

    アクセス
    磐越道会津坂下IC 車 100分 国道252号線経由
    磐越道会津若松IC 車 120分
    東北道 白河IC 車 120分 110km
    営業時間
    毎年2月第2土・日曜日
    開催地 只見線広場(JR只見駅前広場)
    予算
    無料

    もっと見る

  • 3.20

    評価詳細

    アクセス
    5.00
    人混みの少なさ
    4.50
    催し物の規模
    4.50
    雰囲気
    5.00
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    会津田島祇園祭は、御党屋制度によって保存され、現在9組の御党屋組が1年間党本を支えて祭事を担当します。伝統の民俗を守り続けて、昭和56年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。また、7月23日の早朝より行われる古式ゆかしい七行器(ななほかい)行列が見どころです。(別名:花嫁行列とも呼ばれています。) ...続きを見る

    アクセス
    東北道西那須野塩原IC 車 80分
    会津田島駅 徒歩 1分
  • 宿公式サイトから予約できる福島県のホテルスポンサー提供

  • 福島県への旅行情報

  • 3.20

    評価詳細

    クリップ

    住所
    福島県喜多方市塩川町遠田
  • 3.20

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    4.00
    催し物の規模
    4.00
    雰囲気
    4.00
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    紅葉時期にあわせ、鶴ヶ城公園内をライトアップします。夜ならではの鶴ヶ城を堪能できます。ライトアップされた鶴ヶ城と紅葉の幻想的な美しさをお楽しみください。 ...続きを見る

    アクセス
    磐越自動車道会津若松IC 車 15分 6km
    営業時間
    2023年10月中旬~2023年11月中旬 秋
    開催地 鶴ヶ城公園
    予算
    鶴ヶ城公園内無料

    もっと見る

  • 3.14

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    4.50
    催し物の規模
    4.50
    雰囲気
    5.00
    バリアフリー
    5.00

    クリップ

    色鮮やかなあやめが咲き誇ります。期間中は野点茶会やあやめ流し踊りなど、多くのイベントが開催されます。

    アクセス
    磐越自動車道 会津若松IC 車 30分
  • 3.14

    評価詳細

    アクセス
    2.00
    人混みの少なさ
    2.00
    雰囲気
    3.00
    バリアフリー
    1.00

    クリップ

    4月29日に春季、10月のスポーツの日に秋季例大祭が開かれます。

    アクセス
    阿武隈急行 保原駅 タクシー 20分
    東北道 福島西または福島飯坂IC 車 45分 ※国見ICからは約30分
    東北中央道 霊山IC 車 約15分
    営業時間
    2024年4月29日 春季例大祭 毎年同日
    開催地 霊山神社

    もっと見る

  • 3.11

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    4.50
    催し物の規模
    4.00
    雰囲気
    4.50
    バリアフリー
    5.00

    クリップ

    住所
    福島県猪苗代町

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

福島県で今月開催されるイベント

福島県 今月開催のイベント一覧を見る

注目のホテル

福島県の人気ホテルランキング

福島県のホテルをもっと見る

福島県の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

スパリゾートハワイアンズ ホテルハワイアンズ

宿公式サイト◇期間限定スペシャルプラン◇

スポンサー提供

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。