一関の寺・神社・教会 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.28
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.50
- アクセス
- 一関市厳美渓の北側
- 休業日
- なし
もっと見る
-
3.00
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 4.25
- 見ごたえ
- 3.25
- 住所
- 岩手県一関市釣山31
-
評価なし
【本尊 木造阿弥陀如来立像】(岩手県指定有形文化財)本像は、宗教法人時宗長徳寺が所有する本尊で、本堂須彌壇に安置されています。その着衣形式や頭部の造形、表情などにおいて「安阿弥(快慶)様阿弥陀如来像」と「運慶様阿弥陀如来像」の両様の特徴を兼ね備えています。岩手県内に所在するいわゆる「鎌倉新仏教」ゆかりの木彫像の古例として、いずれも高く評価されています。 【岩手の蘇民祭】国の選択記録無形民俗文化財(長徳寺蘇民祭)3月第1日曜日『長徳寺蘇民祭』開催。その昔、油島(現在一関市花泉町)の「智拳院修験道場」の御本尊であった不動明王像が満昌寺へ移され、再度、明治27年12月4日付で当山長徳寺へ譲り受けた際に「蘇民祭」も付いてきたと言い伝えられています。水垢離や柴燈木登りをはじめ、子供達の鬼子行列、そして精進料理「お不動さんのけんちん汁」の振る舞いなど、子供から年配者まで全員で参加出来るお祭りです。 ...続きを見る
- アクセス
- 東北新幹線一関駅よりタクシーで40分、東北自動車道金成インターより車で40分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。