岩手県の寺・神社・教会 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
4.33
- アクセス
- 3.30
- 人混みの少なさ
- 3.29
- バリアフリー
- 2.68
- 見ごたえ
- 3.94
世界文化遺産に登録されている中尊寺。金色堂はじめ3,000余点の国宝や重要文化財を伝える、平安時代の美術工芸の宝庫である。
- アクセス
-
平泉駅 バス 5分 岩手県交通:一関前沢線 中尊寺バス停下車
東北自動車道平泉前沢IC 車 6分 3.4km
東北自動車道平泉SIC 車 5分 3.2km
- 予算
- 【料金】 金色堂・讃衡蔵拝観料 大人: 1,000円 高校生: 700円 中学生: 500円 小学生: 300円
もっと見る
-
4.04
- アクセス
- 3.64
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 3.43
- 見ごたえ
- 3.88
世界文化遺産に登録されている毛越寺。当時の建物はすべて焼失してしまったが、庭園等の遺跡が良好な状態で残されている。境内に広がる大泉が池は、復元整備され平安時代の浄土庭園の素晴らしさを今に伝えている。 ...続きを見る
- アクセス
-
平泉駅 徒歩 9分 0.7km
東北自動車道平泉前沢IC 車 8分 5km
東北自動車道平泉SIC 車 4分 2.5km
- 予算
- 【料金】 大人: 700円 高校生: 400円 中学生: 200円 小学生: 200円
もっと見る
-
3.54
- アクセス
- 3.61
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 2.88
- 見ごたえ
- 3.64
社殿が盛岡城三の丸跡にあり、江戸時代中期の寛延2年に創建され南部藩の総鎮守として信仰されました。国の重要文化財に指定される南北朝時代初期の国長作の刀が所蔵されています。毎年5月25日から3日間行われる例大祭では、お神輿が騎馬武者に先導されて盛岡市内を練り歩き境内には多くの出店が立ち並びます。また、1月26日に開催される伝統行事裸参りは盛岡の冬の風物詩として有名です。 ...続きを見る
- アクセス
-
盛岡駅 バス 7分
県庁・市役所前下車 徒歩 3分
- 営業時間
-
09:00~17:00
文化財 国指定重要文化財 伝来国長作の刀 指定年: 1927 4月
もっと見る
-
3.52
- アクセス
- 3.09
- 人混みの少なさ
- 3.89
- バリアフリー
- 2.64
- 見ごたえ
- 4.00
- アクセス
- 平泉駅からタクシーで10分
- 予算
-
子供 100円 小・中学生
高校生 200円
大人 300円
もっと見る
-
3.49
- アクセス
- 3.27
- 人混みの少なさ
- 3.76
- バリアフリー
- 2.87
- 見ごたえ
- 3.84
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関173番地
-
-
3.44
- アクセス
- 3.47
- 人混みの少なさ
- 3.47
- バリアフリー
- 2.94
- 見ごたえ
- 4.20
世界文化遺産である平泉は、平安時代末期に奥州藤原氏が数多くの寺院や遺跡を残しており、このうちの5件が登録されています。 中でも名高い中尊寺は、美しい池と森に囲まれた中にひっそりと佇み、建物の美術的な素晴らしさも相まって、他のお寺にはない雰囲気を醸し出しています。中でも阿弥陀堂内は、平安時代後期の工芸技術で装飾されており圧巻です。自然と調和のとれた寺院や庭園を回ると、平泉が表すこの世の理想世界「浄土」が感じられます。 ...続きを見る
- アクセス
- JR平泉駅周辺
-
3.38
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.60
- バリアフリー
- 2.88
- 見ごたえ
- 3.76
盛岡藩南部氏鎮守。八幡宮例大祭では山車の巡行や流鏑馬が有名、境内には米内光政像、田村了咲句碑などがあります。南部氏は、もともと八幡神を氏神と仰ぐ家柄でした。今から約800年ほど昔に南部の藩祖である南部光行公が、 居城を三戸から不来方に移す際に、不来方の豪族である日戸氏が代々信仰していた鳩森八幡宮を修復し、 この地方の守護神として城内におまつりし、氏神と仰ぎました。城内の八幡社を藩主が篤く信奉することから、城下の民衆も自然に八幡神を崇敬するようになりました。 そのため、新たに崇敬の中心となるべき八幡神社の造営が必要とされ、 寛文11年に南部29代重信公が、商業の流通を図るために、町の中心部を整え、 新八幡宮の造営に着手しました。約1万5千坪の広大な境内地を定めて寛文11年に着手された造営工事は約8ヵ年を要し、 延宝8年にご本殿を始め、流鏑馬(やぶさめ)馬場等の主な建物や施設が整いました。 新八幡宮造営にあわせて、門前の町づくりにも着手し、その竣工と同時に門前町である八幡町が完成しました。 八幡町は、盛岡八幡宮の歴史とともに発展し現在に至っています。 ...続きを見る
- アクセス
-
盛岡駅 バス 20分 茶畑行き
八幡宮下車 徒歩すぐ
-
3.37
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.93
- バリアフリー
- 3.08
- 見ごたえ
- 3.82
- アクセス
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで13分、本町通一丁目下車、徒歩10分
-
3.37
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 4.19
- バリアフリー
- 2.63
- 見ごたえ
- 4.33
報恩寺(ほうおんじ)は広大な座禅堂と五百羅漢(ごひゃくらかん)で藩政時代から有名。 石川啄木がまだ盛岡中学の学生だったころ、この北山一帯の風光をこよなく愛し、級友とよく散策したといわれる。(詩集「あこがれ」の中の「落瓦の賦」は報恩寺をうたった。)また、 宮沢賢治は 盛岡高等農林学校時代に報恩寺で参禅している。五百羅漢は報恩寺の羅漢堂に納められた尊像で、499体が現存。胎内の墨書銘から、1731年(享保16)、報恩寺代17世和尚が、大願主として造立、4年後に完成した。尊像は京都で9人の仏師によって製作され、盛岡に運んだ輸送用の箱は台座として再利用された。五百羅漢の五百という数字は、多数という意味で、それぞれの尊者に名はなく、服装からは印度・西域・支那の僧の風貌・容姿が連想され、マルコ・ポーロやフビライ・ハンの像もある。五百羅漢の現存は全国で50例ほど確認されているが、木彫りで499体が現存し、造立年代、尊像の製作者まで明確に知り得るのは、全国的にもまれな例といえる。昭和41年に盛岡市の文化財に指定された。 ...続きを見る
- アクセス
-
盛岡駅 バス 12分 盛岡駅前東口11番線松園ニュータウン行き(本町通・洞清水経由)
本町通一丁目下車 徒歩 15分
盛岡駅 バス 11分 盛岡駅東口15番線盛岡都心循環バスでんでんむし右回り線
本町通一丁目下車 徒歩 15分
盛岡駅 タクシー 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 中学生以上、団体40名以上200円 小学生: 100円 幼児:無料
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 3.27
- 人混みの少なさ
- 3.46
- バリアフリー
- 2.81
- 見ごたえ
- 3.46
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関65
-
-
3.35
- アクセス
- 3.30
- 人混みの少なさ
- 3.82
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.58
- 住所
- 岩手県遠野市土淵町土淵7-50
-
3.35
- アクセス
- 3.13
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 2.67
- 見ごたえ
- 3.18
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関67
-
3.33
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.22
- バリアフリー
- 3.64
- 見ごたえ
- 3.15
- アクセス
-
一関駅 東北本線下り盛岡行き 平泉駅降車
平泉駅から徒歩15分
一関インター 車10分
平泉・前沢インター 車5分
毛越寺、中尊寺から徒歩10分
-
3.33
- アクセス
- 3.35
- 人混みの少なさ
- 3.93
- バリアフリー
- 2.25
- 見ごたえ
- 3.71
高さ48.5mの鉄筋コンクリート造りの観音像で、その腕に魚を抱いている。内部は13階に分かれ、本尊の魚籃観音や三十三観音、七福神胎内めぐりなどがあり、12階は展望台になっている。 ...続きを見る
- アクセス
- 釜石駅 バス 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 500円 団体割引20名から 高校生: 300円 中学生: 300円 小学生: 100円
もっと見る
-
3.33
- アクセス
- 3.56
- 人混みの少なさ
- 4.06
- バリアフリー
- 3.88
- 見ごたえ
- 4.06
- 住所
- 岩手県盛岡市名須川町
-
宿公式サイトから予約できる岩手県のホテルスポンサー提供
-
岩手県への旅行情報
-
3.33
- アクセス
- 3.58
- 人混みの少なさ
- 3.95
- バリアフリー
- 3.08
- 見ごたえ
- 3.92
駒ヶ岳に奥宮がある。
- アクセス
- 水沢駅 徒歩 10分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.20
- 人混みの少なさ
- 3.80
- バリアフリー
- 3.20
- 見ごたえ
- 3.50
- 営業時間
- 9:00~16:00
-
3.32
- アクセス
- 3.72
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.78
- 住所
- 岩手県北上市諏訪町1丁目3-9
-
3.32
- アクセス
- 3.45
- 人混みの少なさ
- 3.72
- バリアフリー
- 3.67
- 見ごたえ
- 3.70
境内に、清水観世音をまつる観音堂や、酒買地蔵の伝説などで有名な酒買地蔵堂がある。※酒買地蔵伝説※昔、材木町のある酒屋に毎晩酒を買いにくる物言わぬ小僧がおりました。ある晩のこと、 貸した小樽を返さぬことに腹を立てた番頭は、小僧の頭を木槌でなぐってしまいました。 けれども、帰って行く小僧の身を案じた酒屋の主人は、そっとあとをつけました。ところが永祥院(えいしょういん)のお堂の前まで来ると、小僧の姿が見あたりません。 不思議に思ってお堂の中をのぞいてみると、何と貸した小樽が山のようになっています。 ふとお地蔵さんを見上げると、その眉間に傷がついているではありませんか。 そのとき、酒屋の耳に「お客様には親切にしておあげなさい」と鈴のような声がきこえました。 「もったいないことをした、毎晩このお地蔵様が化身されてお酒を買いに来られたのだ」 と酒屋は心から悔やみました。その後、酒屋は親切第一に商売に励み、 縁日にはお地蔵様にお酒を供えて商売繁盛の守り本尊としておまつりをしました。 するとお店は大繁盛、健康と賢い子宝にも恵まれました。 ...続きを見る
- アクセス
- 盛岡駅 徒歩 10分
-
3.32
- アクセス
- 3.36
- 人混みの少なさ
- 3.56
- バリアフリー
- 3.60
- 見ごたえ
- 3.25
- アクセス
- 盛岡駅徒歩9分
- 1
- 2