岐阜県の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
4.41
- アクセス
- 3.20
- 人混みの少なさ
- 3.01
- バリアフリー
- 2.90
- 見ごたえ
- 4.23
合掌造りの建物が最も多く残る地域で、大小あわせて現在100棟余りある。合掌集落の規模としては全国で最大で、国の伝統的建造物群保存地区に選定されている。平成7年12月世界遺産に登録され、本年20周年を迎えます。今も実生活の場として使われているところに価値があり、それが他地域の合掌民家集落と違うところである。白山山麓の自然を背景とした集落の景観は、俗界と切り離された仙境のよう。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 高山駅からバスで50分 JR高山駅横、高山濃飛バスセンター発白川郷行き約50分、「白川郷」下車。
- せせらぎ公園 駐車場から徒歩で5分 せせらぎ公園駐車場より徒歩5分
2) 白川郷ICから車で5分4km 東海北陸自動車道白川郷ICより国道156経由約5分。
3) 荘川ICから車で40分35km 東海北陸自動車道荘川ICより国道156号経由約40分。
-
4.24
- アクセス
- 3.65
- 人混みの少なさ
- 2.94
- バリアフリー
- 3.30
- 見ごたえ
- 3.94
- アクセス
- JR高山駅より徒歩12分
-
4.04
- アクセス
- 3.29
- 人混みの少なさ
- 3.33
- バリアフリー
- 1.99
- 見ごたえ
- 3.99
金華山(きんかざん)山頂に位置し、岩山の上にそびえる岐阜城は、難攻不落の城としても知られ『美濃を制すものは天下を制す』と言われるほどでした。?戦国時代には小説「国盗り物語」の主人公である斎藤道三の居城でもありました。その後、織田信長がこの城を攻略、城主となり、地名を「岐阜」に、「稲葉山城」を「岐阜城」に改めたといわれています。しかし、慶長5年(1600年)8月、関ヶ原の戦いの前哨戦の際、織田信長の孫・秀信が西軍に味方したため、東軍に攻め入られ、激戦の末落城。東軍総大将の徳川家康は、9月1日に江戸を出発し、関ヶ原の戦い前々日の9月13日岐阜城に宿泊しています。現在の城は、昭和31年に復興され、鉄筋コンクリート造り3層4階構造で、岐阜市のシンボルとなっています。城内は史料展示室、楼上は展望台として多くの人に親しまれています。山頂駅まで約15分間隔で運行しているぎふ金華山ロープウェーがご利用いただけます。斎藤道三公・織田信長公の居城 ...続きを見る
- アクセス
- JR岐阜及び名鉄岐阜より岐阜バス岐阜公園、長良橋・高富方面行き及び市内ループ左回りのバス乗車。「岐阜公園歴史博物館前」バス停下車、徒歩3分でロープウェーのりばロープウェーは有料。山頂まで約4分。ロープウェー下車後徒歩約8分。
-
4.01
- アクセス
- 3.66
- 人混みの少なさ
- 3.41
- バリアフリー
- 3.04
- 見ごたえ
- 3.94
陣屋とは、江戸時代に郡代・代官が治政を行った場所で、御役所や郡代(代官)役宅、御蔵などを総称して陣屋と呼びます。飛騨代官は安永六年(1777)に飛騨郡代に昇格し、当時3カ所あった郡代役所(関東・西国・美濃)と並んで幕府の重要な直轄領となりました。幕末には全国に60数カ所あったと言われている郡代・代官所の中で、当時の建物が残っているのはこの高山陣屋だけです。陣屋前では、朝市も開かれ、多くの店が並び賑わいます。全国に唯一現存する郡代・代官所 ...続きを見る
- アクセス
- JR高山駅から徒歩10分
-
3.89
- アクセス
- 3.36
- 人混みの少なさ
- 3.21
- バリアフリー
- 2.60
- 見ごたえ
- 4.42
荻町城跡は、断崖絶壁になっている中世の山城で、眼下に広がる白川郷合掌造り集落の眺めが格別な、最高の撮影ポイントです。合掌造りの家は、雪風を避けるため、みんな同じ方向を向いて建てられているのがわかります。展望台へは、荻町合掌集落からゆるい傾斜の歩道を登るコース(約20分)とシャトルバス(約10分)も運行しています。天守閣展望台とは一味違った風景が展望できます。眼下に広がる世界遺産 ...続きを見る
- アクセス
-
荻町集落から徒歩約30分
シャトルバスで約10分
-
-
3.84
- アクセス
- 3.22
- 人混みの少なさ
- 3.24
- バリアフリー
- 2.40
- 見ごたえ
- 3.89
文豪「島崎藤村」のふるさとであり、小説「夜明け前」の舞台でもある馬籠宿は、木曽11宿の最南端、美濃との国境にあり、山の斜面に沿った全長600mあまりの「坂に開けた宿場」です。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 塩尻ICから車で100分
2) 中津川ICから車で20分
-
3.82
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.20
- バリアフリー
- 2.26
- 見ごたえ
- 4.04
荻町合掌集落で最大規模を誇る合掌造り。江戸期に名主や番所役人を務めるとともに、白川郷の重要な現金収入源であった焔硝の取引によって栄えました。現在も住居として活用しつつ、1階と2階部分を公開しています。囲炉裏の間や仏間があり、昔、実際に使われていた生活用具や民具、農具のほか、婚礼時や祝い事に使用された赤漆の食器などが展示されています。館内に案内人がおり、和田家の歴史や合掌造りの構造等の説明や質問にお答えします。白川郷荻町集落を代表する最大で最古の合掌造り民家(混雑時等、対応不十分な場合もありますが、精一杯説明いたしますので、お声をおかけ下さい) ...続きを見る
- アクセス
- お車の場合名古屋岐阜方面から東海北陸自動車道荘川IC~国道158・156号線松本・高山方面から東海北陸自動車道白川郷IC~国道156号線富山・金沢・北陸自動車道方面からは東海北陸自動車道五箇山IC~国道156号線公共交通機関の場合JR高山線高山駅より (濃飛・北陸鉄道バス50~60分)JR北陸本線金沢駅より (濃飛・北陸鉄道バス75分)JR東海道本線名古屋駅 (岐阜バス165分)JR北陸本線高岡駅より (加越能バス141分)
-
3.70
- アクセス
- 3.02
- 人混みの少なさ
- 3.69
- バリアフリー
- 2.22
- 見ごたえ
- 3.88
戦国時代末期 永禄2年(1559年)、遠藤盛数によって砦が築かれたのが郡上八幡城のはじまり。現在の城郭一帯の石垣すべてが県の史跡に指定され、天守閣は市の有形文化財に指定されています。幕末までに郡上藩政の中心として5氏17代が入りましたが、二代目城主である遠藤慶隆は、豊臣秀吉によって改易され、城主の座を一度追われていましたが、石田三成が挙兵して東西両軍の戦いが起こると、美濃国の大名が西軍に加担する中、徳川家康の東軍に味方して城を奪還しました。関ケ原の戦いの後、家康からの郡上安堵状でもって郡上藩の初代藩主となりました。天守閣からは、城下町や奥美濃の山並が一望できます。11月初旬から中旬にかけて、お城の周りが紅葉で真っ赤に染まります。1年の間でも短い時間しか見られない紅葉の郡上八幡城をぜひご覧ください。夜間ライトアップも行われます。日本最古の木造再建城 ...続きを見る
- アクセス
-
【郡上八幡駅から】まめバス赤ルートで「城下町プラザ」下車 徒歩20分
【郡上八幡ICから】車で約12分
-
3.62
- アクセス
- 3.58
- 人混みの少なさ
- 3.22
- バリアフリー
- 3.63
- 見ごたえ
- 3.62
- アクセス
- 高山駅より徒歩12分
-
3.58
- アクセス
- 3.71
- 人混みの少なさ
- 3.76
- バリアフリー
- 2.65
- 見ごたえ
- 3.45
全国的にも珍しい4層の天守を持ち、「城下町・大垣」のシンボルとして市民に親しまれている大垣城。慶長5年(1600年)の関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地にもなり、本戦部隊が関ケ原に移動した後も壮絶な攻防戦が繰り広げられました。戦国の世が去った江戸時代 寛永12年(1635年)以降には、戸田家11代が十万石の城主を続け、戦火で焼失したものの、昭和34年(1959年)に再建されました。大垣の市街地にあり、散策にも最適 ...続きを見る
- アクセス
- JR大垣駅下車徒歩7分
-
-
3.53
- アクセス
- 4.37
- 人混みの少なさ
- 3.65
- バリアフリー
- 3.64
- 見ごたえ
- 3.59
- 住所
- 岐阜県岐阜市橋本町1-10-45
-
3.51
- アクセス
- 3.58
- 人混みの少なさ
- 3.15
- バリアフリー
- 3.15
- 見ごたえ
- 3.72
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村荻町
-
3.50
- アクセス
- 3.36
- 人混みの少なさ
- 3.23
- バリアフリー
- 2.89
- 見ごたえ
- 4.42
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村荻町889
-
3.49
- アクセス
- 3.20
- 人混みの少なさ
- 3.65
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.86
下呂温泉合掌村は、国指定重要有形民俗文化財「旧大戸家住宅」をはじめ、白川郷などから移築した10棟の合掌造りからなる博物館です。村内では、合掌造りの内部を見学できるほか、陶芸や和紙の絵漉きができる体験工房、昔懐かしい里山を再現した「歳時記の森」などがあります。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 下呂駅からバスで6分
2) 下呂駅から徒歩で20分
- 営業時間
- 8:30~17:00 年中無休
- 予算
-
大人 800円 団体割引30名から
中学生 400円 団体割引30名から
小学生 400円 団体割引30名から
もっと見る
-
3.49
- アクセス
- 3.66
- 人混みの少なさ
- 2.99
- バリアフリー
- 3.73
- 見ごたえ
- 3.88
- アクセス
- JR高山駅より徒歩12分
-
宿公式サイトから予約できる岐阜県のホテルスポンサー提供
-
岐阜県への旅行情報
-
3.47
- アクセス
- 3.57
- 人混みの少なさ
- 3.19
- バリアフリー
- 3.16
- 見ごたえ
- 3.52
宮川に架かる鍛冶橋と弥生橋の間の、東岸沿いにたつ「宮川朝市」。戦後間もない頃、物品売買交換市がたったことから始まった。野菜や果物と並んで彫り物や細工物・民芸品・人形・衣料雑貨と何でも売っており、まるで祭日の出店のようだ。一方「陣屋前朝市」は、高山の市の起源である植木市や花市の名残りを色濃く残す。市周辺の農家のおばさん達が野菜・果物・漬け物・生花などを販売している。 ...続きを見る
- アクセス
- JR高山駅から徒歩10分
- 営業時間
-
4月~12月 7:00~12:00
1月~3月 8:00~12:00
- 休業日
- 無休
もっと見る
-
3.46
- アクセス
- 3.79
- 人混みの少なさ
- 3.99
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.94
白壁土蔵の町並みが,コイの泳ぐ瀬戸川に映え美しい。夜に灯籠に灯がともされ、素朴な町並が情緒を感じさせる。
- アクセス
-
1) 飛騨古川駅から徒歩で5分
2) 東海北陸自動車道飛騨清見ICから車で30分
3) 北陸自動車道富山ICから車で90分
-
3.46
- アクセス
- 3.34
- 人混みの少なさ
- 4.04
- バリアフリー
- 2.64
- 見ごたえ
- 3.76
現在は田園の広がる中程にある「決戦地」。かつて関ケ原合戦の中でも特に激しく戦いが行われたこの場所には、石碑や、徳川家・石田家の家紋入りの旗が建てられています。また、決戦地北西に位置する小さな山が、西軍の指揮を執った石田三成が陣を布いた笹尾山です。麓には合戦時に敵からの攻撃を防ぐために設置された馬防柵が復元され、山頂には「石田三成陣跡」の石碑が置かれています。他にも「徳川家康最後陣跡」や「丸山烽火場」「開戦地」など見所がいっぱい。点在する古戦場めぐりには レンタサイクルが便利です。「決戦コース」「天下取りコース」など散策モデルコースも多くあります。また、岐阜関ケ原古戦場記念館や関ケ原町歴史民俗学習館、笹尾山交流館や関ケ原駅前観光交流館(いざ。関ケ原)など、関ケ原を五感で楽しめる施設が多くあります。ぜひ「関ケ原の戦い」を体験しに訪れてみてください。日本史上最大級の激戦が繰り広げられた地 ...続きを見る
- アクセス
- JR関ケ原駅から決戦地まで徒歩で約20分
-
3.46
- アクセス
- 3.61
- 人混みの少なさ
- 3.93
- バリアフリー
- 3.26
- 見ごたえ
- 3.97
- アクセス
- 名鉄岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車すぐ
-
3.46
- アクセス
- 2.75
- 人混みの少なさ
- 2.84
- バリアフリー
- 2.54
- 見ごたえ
- 3.52
-
4.5
岐阜市から車で約1時間、モネの池として一躍知られるようになった岐阜県山県市の根道神社にある池を訪れた。 この池は湧水によって自然にできたもので、地域の人が周りの環境を整備して睡蓮を植えた。この美しい風景がSNSに掲載され by ハンク -
2.5
クロード・モネの名画に似て美しすぎることから呼ばれるようになった「モネの池」。 透明度の高さと色鮮やかな鯉の組み合わせが魅了するとのことで期待して行きましたが、訪れた日は条件が悪かったのか、水はやや濁り、鯉もあまり泳いで by 安宿探求所
- 住所
- 岐阜県関市板取448
- 1
- 2