関ヶ原・垂井の観光スポット ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.32
- アクセス
- 3.07
- 人混みの少なさ
- 4.43
- バリアフリー
- 3.30
- 見ごたえ
- 3.19
軍監として参戦。戦機熟するや島津の陣へ徳川四天王である本多忠勝は、三方ヶ原・長篠の合戦等で数々の功を上げた猛将で勇猛なだけではなく知略も備えた名将でした。さらには、政治家としても力量を発揮し、特に人心掌握に努めて領民の敬愛を集めたといういわれもあります。その忠勝の陣跡は「十九女池」の西側に位置するところあり、関ケ原の合戦では軍監として参戦し、松平・井伊隊が対戦していた島津隊に向かって進撃し共に戦いました。関ケ原合戦後は功績により、伊勢国桑名(現在の三重県桑名市)10万石に転封となりました。?天下人に牙を剥いた男!?本多忠勝は、関ケ原合戦において西軍に与した真田昌幸・信繁(幸村)親子の助命を、昌幸の長男であり、娘婿の真田信之と共に、徳川家康に嘆願しました。徳川家臣は、合戦で、徳川軍が昌幸・信繁に度々煮え湯を飲まされていたこともあり、両名の助命に猛反対しました。忠勝は初め、理詰めで説得をしていましたが、いつまでも首を縦に振らない家康に対し「認められなければ、殿と一戦交える覚悟だ」と啖呵を切り、家康を驚かせました。その結果、昌幸・信繁の助命が決まったそうです。 ...続きを見る
- アクセス
- 関ケ原ICより北に車で5分
-
3.32
- アクセス
- 2.17
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 1.00
- 見ごたえ
- 4.13
- アクセス
- 平塚為広碑より山中へ徒歩15分、大谷陣跡より徒歩5分
-
3.31
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.83
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.25
開戦すぐ、宇喜多隊を衝く福島隊。福島正則は秀吉子飼いの大名でありながら 、石田三成と対立して東軍へ加担し、関ケ原合戦の開戦後、宇喜多隊に襲いかかり死闘を繰り広げました。現在、陣跡が残る春日神社境内には、関ケ原合戦屏風にも描かれた樹齢800年の「月見の宮・大杉」が、どっしりとそびえ立っています。また、関ケ原合戦時に福島隊の戦闘隊長は、御嵩町ゆかりの武将である可児才蔵が務めています。【月見の宮・大杉】目通り約5.8m、高さ約25m、樹齢800年余りと推定されており、町の天然記念物に指定されています。 ...続きを見る
- アクセス
-
国道21号線松尾交差点南に徒歩5分
春日神社付近
-
3.31
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.32
- バリアフリー
- 3.30
- 見ごたえ
- 3.50
壬申の乱の翌年に置かれた関所跡。日本三関の一つで、歌碑・句碑が並んでいる。
- アクセス
- 関ケ原駅/バス/7分/松尾下車/徒歩/5分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.31
- アクセス
- 3.06
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.63
- 見ごたえ
- 3.50
西軍の副総帥。杉の木立がうっそうとした南天満山の麓に天満神社があります。関ケ原合戦時には、この付近に兵約1万7千という西軍の主力部隊を布陣し、副総帥として参戦した宇喜多秀家。開戦の烽火と共に東軍・福島隊に攻め込まれた史実から、この辺りは大変に激しい戦いが繰り広げられた場所だと考えられます。秀家は、敗走し山中をさまよった後、揖斐でかくまわれ、密かに島津氏を頼って薩摩へ下り、死罪は免れましたが八丈島へ流され、余生を遠島で過ごすこととなりました。その後秀家は84歳で亡くなり、このときすでに江戸幕府第4代将軍徳川家綱の治世で、関ヶ原に参戦した大名としては最も長く生きた武将でした。 ...続きを見る
- アクセス
- 国道21号線松尾交差点で北へ車で約2分
-
-
3.31
- アクセス
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.80
西軍・平塚為広と交戦。現在のJR関ケ原駅から国道21号線を越えたところにある関ケ原中学校の敷地内に、藤堂高虎と京極高知は陣を構えたとされています。両隊は合戦時に福島正則隊に続いて東軍左翼縦隊の第2陣として進軍し、開戦後は不破関跡付近まで進撃して、大谷吉継の隊に属していた平塚為広と交戦し、午後には小早川隊と共に大谷隊を攻撃しました。平和を願う築城の名手藤堂高虎は、築城の名手として有名で、技術の価値・可能性を誰よりも理解しており、土木や建築の技術をもって、天下泰平な世を作ることができると考えていたそうです。そんな世の中を作るためにも、技術者を大切に扱ったといいます。徳川の時代になって、城の建設を始めます。以前は敵に威圧感を与えるため、黒塗りが当たり前だった城壁を、あえて白壁にすることで、明るさを表現した部分には、高虎の平和への願いが感じられます。 ...続きを見る
- アクセス
-
国道21号線松尾交差点を南下し、住宅街の一角にある中学校へ
中学校の敷地内にありますので、正門から入って右手側へ進んでください
-
3.31
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 1.00
- 見ごたえ
- 4.00
「大谷吉継陣跡」は、山中(やまなか)の「大谷吉継の墓」から少し下った場所にあり、ひっそりと碑が建っています。大谷隊は、関ケ原の合戦が始まる十日程前に「若宮八幡宮」上の急斜面に陣を作り始めました。この陣は、空堀を左右に巡らせ、山中城と呼ばれるほどの要害の地でした。合戦後、徳川家康も大谷陣を一夜の宿として使用したという話もあります。戦術に長け、また官僚としても優秀であった吉継は、陣作りにも力を発揮しました。当初より小早川秀秋の裏切りを予想していたため、松尾山の真正面のこの地に陣を定めたというのも驚きです。小早川を見張るため!?天才軍師の陣跡 ...続きを見る
- アクセス
- JR関ヶ原駅から徒歩30分
-
3.31
- アクセス
- 3.05
- 人混みの少なさ
- 4.15
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.00
戦国時代の智略が飛び交う中で、豊臣秀吉の名軍師、竹中半兵衛重治とその一族の活躍には目を見張るものがありました。拠点であった陣屋跡には白壁の正門、がっしりとした石垣が残っており、一族の隆盛を物語っています. ...続きを見る
- 住所
- 岐阜県不破郡垂井町岩手619-2
-
3.31
- アクセス
- 3.13
- 人混みの少なさ
- 4.29
- バリアフリー
- 3.10
- 見ごたえ
- 2.93
父・幽斎(藤孝)とともに当代一流の文化人として知られ、千利休の高弟である「利休七哲」にも名を連ねました。豊臣恩顧の武将でしたが、石田三成とは仲が悪く、この関ケ原の合戦では最初から東軍として参戦しました。というのも、徳川家康が会津征伐のため大坂を留守にした際に、石田三成が妻子らを人質に取ろうとし、これに対して忠興の妻・玉(ガラシャ)は拒絶して命を絶ち、さらには父が守る田辺城は西軍によって包囲されてしまい、三成への増悪の念は深まったとされています。忠興は約5千の兵を率い、黒田隊とともに石田隊を果敢に攻め、首級130余を挙げたと言われています。合戦当日は「越中頭形兜」を被っていたとされ、その姿は関ケ原合戦図屏風に描かれています。石田隊を果敢に攻める多芸多才な武将 ...続きを見る
- アクセス
-
国道21号関ケ原バイパス陣場野交差点を南に1分
JR関ケ原北に徒歩で10分
-
3.31
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.00
石田隊に向かって兵を進める。「田中吉政陣跡」の碑は「徳川家康最後陣跡」のすぐ隣にあります。以前は、関ケ原字甲斐墓という場所にあり、現在の陣場野に移されたのは昭和62年のことでした。『関原合戦図志』によると、合戦時の田中隊のはっきりとした布陣地はわかっていないようですが、田中隊はここから石田隊に向かって兵を進め、笹尾山麓より討って出る先手の兵と激突しました。また、石田隊の右翼・蒲生郷舎と戦ったのではないかという説もあります。吉政の大手柄!?吉政は東軍武将ではありますが、石田三成とは親交があったそうです。皮肉にも関ケ原の戦いで敗走した三成を捕らえたのは吉政でしたが、吉政は昔の関係を重んじて捕らえた三成のことを厚遇したそうです。そして三成も「自分を捕らえたのが吉政でよかった」といった言葉を残したとされています。 ...続きを見る
- アクセス
- JR関ヶ原駅より北西に徒歩10分
-
-
3.31
- アクセス
- 3.43
- 景観
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 3.64
- バリアフリー
- 3.10
- 見ごたえ
- 4.20
一帯はヤマザクラ群生地として、またその景観のすばらしさからは国名勝及び天然記念物に選ばれています。桜の季節の時は、絵葉書のような味わいある景色をお楽しみいただけます。また、紅葉の季節には点在する広葉樹がいつもとは違う霞間ヶ渓の風景を演出します。桜の開花時期、紅葉の時期、ライトアップあり。 ...続きを見る
- アクセス
- 池野駅 徒歩 30分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.31
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1947
-
3.31
- アクセス
- 3.25
- コスパ
- 4.21
- 人混みの少なさ
- 3.72
- 展示内容
- 3.39
- バリアフリー
- 3.75
胡麻の郷は、胡麻製品の製造工場に併設したテーマパークです。胡麻の歴史や起源、製法、世界のごま文化など胡麻に関するたくさんの情報を学べるゴマミュージアム、ゴマを使った食品やお菓子などを豊富にそろえたショッピングコーナーがあります。ゴマミュージアムの展示室入り口には、「ひらけゴマの扉」と呼ばれる扉があり、扉の前で「ヒラケゴマ。」と合い言葉を言うとミュージアム内に入ることができます。子供から大人、親子連れまで楽しんでいただけるので、ぜひ多くの方にお越しいただきたいです。展示を見終わった後には、ショッピングコーナーにてゴマを使用した食品・お菓子などをお土産や健康食品としてお買い求めいただけます。ゴマを使ったソフトクリームは休憩にもオススメです。オンラインショップもございます。ゴマの歴史、特徴、世界のゴマ文化など、ゴマの魅力がつまったテーマパーク ...続きを見る
- アクセス
-
名神高速道路「関ケ原」インターより国道365号線を車で約7分
JR東海道本線「関ケ原」駅より国道365号線を車で約5分
JR東海道新幹線「米原」駅より車で約30分
-
3.31
- アクセス
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 4.50
- 見ごたえ
- 3.75
- 住所
- 岐阜県不破郡関ケ原町
-
3.30
- アクセス
- 3.50
- 景観
- 4.25
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.50
春には木々が芽を吹く新緑、夏にはキャンプや水遊びで賑わう人々の声、秋には美しい紅葉、冬には白と黒の水墨画の世界につつまれ、牧田川のせせらぎとその時々の周囲の森林を通じて大自然の美しさを楽しむことができます。 ...続きを見る
- アクセス
- 名神高速関ヶ原IC/車/国道365号(7分)/多良峡
- 予算
- 無料
もっと見る
-
宿公式サイトから予約できる岐阜県のホテルスポンサー提供
-
関ヶ原・垂井への旅行情報
-
3.30
- アクセス
- 3.23
- コスパ
- 3.59
- 人混みの少なさ
- 3.77
- 展示内容
- 3.59
- バリアフリー
- 3.14
壬申の乱や不破関の資料を展示してあります。
- アクセス
-
関ケ原駅 バス 7分
松尾 徒歩 5分
- 予算
- 【料金】 大人: 100円 団体(20名以上)70円 中学生: 50円 団体(20名以上)30円 小学生: 50円 団体(20名以上)30円
もっと見る
-
37
3.30- アクセス
- 3.57
- 人混みの少なさ
- 3.86
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.29
「西首塚」は、JR関ケ原駅前から国道21号線を西へ700mほど行ったところにあります。「東首塚」と同様、当時この地の領主であった竹中重門が徳川家康の命により、関ケ原の戦いで戦死した兵士たちを埋葬しました。現在は高さ2m、周囲30m程の塚ですが、JR東海道本線の敷設の際に埋葬されていた白骨が大量に出たところから、当時は相当な規模であったと思われます。「西首塚」は、別名胴塚とも呼ばれています。また、東は東軍関連、西は西軍関連の首塚とする説もあります。なお、塚の正面にある御堂は、地元の奉納により千手観音と馬頭観音が安置されています。戦死者への対応を大切にした竹中重門 ...続きを見る
- アクセス
- JR関ケ原駅からR21を西へ700m
-
3.30
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 岐阜県不破郡関ケ原町大字山中32
-
3.30
- アクセス
- 3.42
- 景観
- 3.71
- 人混みの少なさ
- 4.40
- バリアフリー
- 3.00
岐阜県の名水50選に選ばれた由緒ある泉です。大ケヤキの根元から湧き出る清水は、古くから和歌や俳句によまれ、垂井の地名はここから生まれたといわれています。 ...続きを見る
- アクセス
- 垂井駅から徒歩で5分
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.30
- アクセス
- 2.88
- 景観
- 3.23
- 人混みの少なさ
- 4.41
- バリアフリー
- 2.69
- 住所
- 岐阜県不破郡関ケ原町玉1328-3