1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 岐阜県
  5. 中津川
  6. 中津川 観光
  7. 中津川 美術館・博物館
  8. すべて

中津川の美術館・博物館 ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.34

    評価詳細

    アクセス
    3.17
    コスパ
    3.17
    人混みの少なさ
    3.82
    展示内容
    3.75
    バリアフリー
    2.68

    クリップ

    明治・ 大正・昭和の三代にわたって活躍した文豪・島崎藤村の生家跡、信州木曽谷の南端にある文学館。『嵐』『夜明け前』などの作品原稿、遺愛品、周辺資料、 明治大正詩書稀覯本コレクションなど約6千点を所蔵しています。常設展示室には処女詩集『若菜集』から絶筆『東方の門』までを展示。 終焉の地、神奈川県大磯町の書斎を復元しています。一巡すると藤村の生涯をたどることが出来ます。島崎藤村の生家であり、馬籠宿本陣の跡 ...続きを見る

    アクセス
    JR中津川駅から北恵那バス・馬籠行き 30分で馬籠バス停下車。徒歩10分
  • 3.33

    評価詳細

    アクセス
    3.12
    コスパ
    3.09
    人混みの少なさ
    3.69
    展示内容
    3.43
    バリアフリー
    2.72

    クリップ

    蛭川村から産出される鉱物を中心に、世界各地の珍しい鉱物が展示されている鉱物展示館。蛭川産みかげ石5500トンを積み上げエジプトのピラミッドを10分の1の大きさで再現した中には全長350メートルの地下迷路が広がっています。日本一の大きさのピラミッドは圧巻110年前の石柱を使って建てた神殿風のレストランでは、ピラミッドカレーやランチ、ケーキセットをお召し上がりいただけます。ファミリーには、博石館で人気NO.1の宝石探し体験がオススメ。大小さまざまな約30種類の宝石・貴石をゲットし、アクセサリーなどを作る体験コーナーもあります。 ...続きを見る

    アクセス
    ◇バスの場合 JR恵那駅から東鉄バス蛭川・和田線「博石館前」下車 約25分。 ◇お車の場合 中央自動車道 恵那IC下車15分。
  • 3.32

    評価詳細

    アクセス
    3.27
    コスパ
    3.14
    人混みの少なさ
    3.85
    展示内容
    3.46
    バリアフリー
    2.86

    クリップ

    馬籠宿の脇本陣蜂谷家の跡に建つ史料館。宿場当時の古文書、山林の史料などを展示しています。

    アクセス
    1) 中津川から車で20分14.00km
    - 徒歩で5分
    2) 中津川からバスで30分
    - 徒歩で5分
    営業時間
    9:00~17:00 通年営業
    休業日
    不定休
    予算
    子供 100円 (団体割引あり)
    大人 300円 (団体割引あり)

    もっと見る

  • 3.32

    評価詳細

    アクセス
    3.44
    コスパ
    3.38
    人混みの少なさ
    4.19
    展示内容
    3.56
    バリアフリー
    3.50

    クリップ

    苗木城と苗木遠山家の貴重な資料を展示しています。苗木城の唯一の建物遺構である風吹門の柱と門扉が保管されているほか、遠山家に伝わる実際に使われていた武具などが展示されています。苗木城復元模型は、建物の様子や縄張りがよくわかり、史料館を見学してから苗木城跡を訪れると往時の雰囲気をより感じることができます。[徳川秀忠黒印状]関ヶ原の戦いに先立ち、いち早く苗木城を奪還した遠山友政は、関ヶ原に向けて東山道を行軍する徳川秀忠を歓迎して勝栗を送ったとされ、苗木遠山史料館が所蔵する秀忠からの礼状には「勝栗一箱 到来喜入候」と書かれています。勝栗とは栗を干して皮と渋皮をむいたもので、「勝ち」に通じる縁起もの。正確にはどこで生産された栗なのかは分かりませんが、奪還したばかりの土地で取れた栗を早速献上したものとも考えられます。「苗木城跡」にかかわる貴重な資料を展示・・・ボランティアガイドのご案内・・・ボランティアガイドが苗木城跡や遠山史料館をご案内します。ガイドと巡ると見落としがちなスポットや歴史的な裏話が聞け、さらに楽しめます。ガイドと一緒に戦国ロマンの面影を感じてみませんか。お問い合わせ・申し込みは苗木遠山史料館まで。 ...続きを見る

    アクセス
    ◆お車の場合:中津川ICから国道19号・257号を下呂方面に約10分。城山大橋を渡り城山病院手前を右折。
    ◆バスの場合:JR中津川駅前より北恵那交通バス苗木・付知方面約10分 「苗木」下車。徒歩約30分
  • 3.31

    評価詳細

    アクセス
    3.31
    コスパ
    3.54
    人混みの少なさ
    3.77
    展示内容
    3.57
    バリアフリー
    3.07

    クリップ

    島崎藤村関係の書簡及び掛軸、遺品、江戸時代の漆器及び陶器類、宿場当時の生活用具等を展示しています。

    アクセス
    1) 中津川から車で20分14.00km
    - 徒歩で3分
    2) 中津川からバスで30分
    - 徒歩で3分
    営業時間
    8:00~17:00 通年営業
    休業日
    不定休
    予算
    小学生 100円 (団体割引あり)
    中学生 100円 (団体割引あり)
    大人 200円 (団体割引あり)

    もっと見る

  • 3.31

    評価詳細

    アクセス
    3.94
    コスパ
    3.38
    人混みの少なさ
    4.00
    展示内容
    3.44
    バリアフリー
    3.88

    クリップ

    中山道は江戸幕府が直轄する幹線道路である五街道の一つです。その前身は東山道と呼ばれ,古くから西国と東国を結ぶ重要な街道でした。そして,江戸時代には東海道とともに江戸と京都・大坂を結ぶ重要な街道として発展を遂げました。中津川には中津川宿・落合宿・馬籠宿があり,商業・文化面から木曽路との接点あるいは江戸と京都との接点としての重要な役割を果たしてきました。ことに中津川宿の旧家から発見された古文書には,和宮降嫁の行列や天狗党の往来のようすを示す古文書,幕末の混乱期の重要な出来事の一つである「薩長同盟」の密談を伝える文書など幕末を駆け抜けた人々に関する貴重な資料が大変多く存在します。中津川市の歴史資料として重要な古文書,公文書等の記録類を継続的に収集・保存し,市民共有の記録遺産として永く後世に伝えるとともに,その収蔵資料を広く公開していきます。中津川の歴史がつまった資料館 ...続きを見る

    アクセス
    JR中津川駅から徒歩10分
  • 3.31

    評価詳細

    アクセス
    4.67
    コスパ
    4.33
    人混みの少なさ
    5.00
    展示内容
    4.33
    バリアフリー
    5.00

    クリップ

    東山魁夷画伯の版画作品常設展示館。風景画家として独自の境地を確立し、日本美術画壇を代表する故東山魁夷画伯の版画作品(リトグラフ・木版画など)を展示しています。1994(平成6)年に画伯から作品500点余の寄贈を受け、開館しました。 ...続きを見る

    アクセス
    JR坂下駅 タクシー 10分
    飯田山本IC 車 50分
    中津川IC 車 25分
    JR中津川駅 タクシー 20分
    予算
    【料金】 大人: 330円 10名以上の団体は270円 子供: 0円 中学生以下無料 備考: 市内博物館等6施設パスポート 1650円(発行日から1年間有効)

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.19
    コスパ
    3.19
    人混みの少なさ
    3.75
    展示内容
    3.36
    バリアフリー
    2.83

    クリップ

    住所
    岐阜県中津川市馬籠4689
  • 3.27

    評価詳細

    アクセス
    3.10
    コスパ
    3.80
    人混みの少なさ
    4.30
    展示内容
    4.00
    バリアフリー
    3.83

    クリップ

    住所
    岐阜県中津川市苗木639-15
  • 3.25

    評価詳細

    クリップ

    岐阜県中津川市苗木・蛭川を中心とする一帯は、水晶・トパーズをはじめさまざまな鉱物を産し、鉱物の一大産地「苗木地方」としてよく知られてきました。中津川市鉱物博物館は、苗木地方の産出鉱物など多くの鉱物標本を展示し、鉱物や地域の地質について学べる、国内でも数少ない鉱物を中心とした地質系の自然誌博物館です。レアアースを含む鉱物など貴重な標本からなる「長島鉱物コレクション」を収蔵し、その一部を常設展示しています。砂の中から小さな水晶をさがす「ストーンハンティング」はとても人気で、見つけた水晶のうち、お気に入りの1つをお持ち帰りいただけます。博物館の建物は,ペグマタイト(巨晶花崗岩)中の鉱物に見立てて造られています。中央のエントランスが水晶,向かって左の淡黄色の部分はカリ長石,向かって右のガラス部分は雲母や曹長石をかたどっています。周りにはフィールド「夜明けの森」「高峰湖」があり、一日を自然の中で過ごせるスポットです。鉱物の不思議を分かりやすく展示 ...続きを見る

    アクセス
    中央道中津川ICより約15分
  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    コスパ
    3.00
    人混みの少なさ
    4.50
    展示内容
    3.25
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    住所
    岐阜県中津川市駒場1657-1
  • 3.03

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    コスパ
    3.00
    人混みの少なさ
    3.50
    展示内容
    2.50

    クリップ

    子ども科学館には不思議がいっぱい。みなさんが手でふれて、どうしてだろう。なぜだろう。と考えてもらえるような展示がたくさんあります。答えはみなさんの目と手で確かめてくださいね。ミニプラネタリウム(上映日と時間はHPで確認してください)や、科学が学べる教室やイベントも定期的に開催しています。ようこそわくわくドームへ ...続きを見る

    アクセス
    中央道中津川ICより約10分
  • 評価なし

    評価詳細

    クリップ

    住所
    岐阜県中津川市苗木2871-12
  • 評価なし

    評価詳細

    クリップ

    日本近代美術史に大きな足跡を残した画家・熊谷守一氏の作品を集めた記念館。100点を超す油彩画や、日本画・書画も多数収蔵しています。また守一氏が愛用していた数々の品も遺族からお預かりしており、作品とともに随時紹介しています。 ...続きを見る

    アクセス
    中央道中津川ICより約30分
  • 評価なし

    評価詳細

    クリップ

    1969年~1971年に中津川市椛の湖畔で開催された伝説の野外フェス「全日本フォークジャンボリー」。当時の貴重な写真や資料など数十点を展示した記念館がオープンしました。完全予約制となっており、来場の際には当時、フォークジャンボリーの運営に関わった方々の説明を受けながらご覧いただけます。日本発の野外フェス「全日本フォークジャンボリー」の貴重な写真などを展示した資料館 ...続きを見る

    アクセス
    中央自動車道 中津川ICより木曽方面へ車で20分

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

岐阜県で今月開催されるイベント

岐阜県 今月開催のイベント一覧を見る

岐阜県の人気ホテルランキング

岐阜県のホテルをもっと見る

岐阜県の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。