【最大10%割引】伊勢忍者キングダム 入場クーポン(入場のみ)
1,500円 →1,350円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
カテゴリを選ぶ
夫婦岩は、その700mほど沖にある興玉神石【おきたましんせき】(神様が寄り付く石と言われているが、安政の大地震・大津波で海中に没した)の門石、すなわち鳥居の役目をしています。両岩の間に張られている5本の大注連縄は古式(注連縄打ち)によって調製され、1本の重量が40kgで長さが35m、立石(男岩)に16m根尻岩(女岩)に10mが巻かれ、その間の長さは9mあり、神の世と俗界の結界の縄と言われています。この大注連縄は、5月5日、9月5日、12月の年3回張り替えられています。 ...続きを見る
4.0
夫婦岩と呼ばれるものは各地にあるようですが、二見浦の二見興玉神社の海にある夫婦岩はとても感動します。神社のすぐ前の海中にある事。割と荒波の時が多く岩にぶつかる時の男岩の頼もしさやそれに守られたたずむ女岩ね美しさ。今の時代に by ブーゲンビリア2.5
小学校の修学旅行以来です。思っていたより海岸の近くにありました。他に観光する所がないので行きましたが、わざわざ見に行くほどではないかな。5月から8月頃は岩の間から日の出が見れるらしいので楽しみにしていたのですが、あいにく翌 by ともっぺ夫婦岩の間から昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合い700mに鎮まる猿田彦大神縁りの神石「興玉神石」を拝する神社。
4.0
GWの連休の狭間の休日でしたが、天気も良いためか、比較的多くの人が訪れていました。 JRの二見浦駅から歩いてきました。崖岸沿い堤防の上の道、気持ちいいです。堤防の上をずっと進むと興玉神社の境内に入り、遊歩道的にずっと by Bookmark25052.0
小学校の修学旅行以来なので記憶があいまいですがもっと暗いイメージがあったのできれいなお社を見ると建て替えたんだーと思いました。この神の神使は蛙で「無事に帰る」「貸した物が還る」「お金が返る」の「カエル」を掛けた 験担ぎで有 by ともっぺ海の生き物と触れ合いが出来る水族館。アシカショーや、セイウチ・アザラシ・カワウソの触れ合いタイムが大人気。
もっと見る
伊勢湾に注ぐ五十鈴川の三角州地帯。夫婦岩が有名。国指定名勝としての二見浦は、立石崎と、その背後に控える音無山の北側斜面、そして海浜に接する御塩殿神社と、立石崎と御塩殿神社の間の海岸・松林、賓日館の一帯を指しています。【規模】延長5km ...続きを見る
5.0
二見浦駅から徒歩10分程度の場所にあります。車で訪問であれば、無料の駐車場もあります。 近くには二見興玉神社がありますので、お天気がよければお散歩もいかがでしょうか。 お土産スポットや赤福もあり、かなり空いているのでお by akikan.work2.0
堤防が遊歩道になっていてのんびり散歩できます。雨天の為景色はイマイチでしたが富士山が見える事もあるらしい。夫婦岩の方へも歩いて行けます。芭蕉の碑もあります。旅館もたくさんあるようですが、さびれた感じがかなりします。 by ともっぺ【国指定重要文化財。明治20年に伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として建設、今では二見町の近代史を語り伝える重要な文化財です】【料金】 大人: 310円 子供: 150円 子供:小・中・高 団体割引あり(20名様以上の団体は定額料の80%)※障がい者は障がい者手帳等(ミライロIDを含む)の提示で無料 ...続きを見る
原寸大の安土城を衷心として時代情緒のある街並みが広がり、忍者・花魁などが登場する時代劇が楽しめる。 からくり迷路や忍者屋敷などの体験館も充実。 色々な楽しさが満載の歴史芸能カルチャーランド。 ...続きを見る
もっと見る
二見浦の海岸沿いにある二見浦公園。白砂青松の海岸沿いを波音、潮風に包まれ、ゆっくり歩いていただけます。
もっと見る
明治15年に日本で初めて誕生した海水浴場。海水浴発祥の地として公認された由緒あるビーチ。かつて大正天皇もここで水泳の訓練をされたと言われています。日本の渚100選にも選ばれた白砂の浜が弧を描く海辺は、眺めのよい快適な海水浴場としてシーズンには多くの海水浴客で賑わいます。 ...続きを見る
タンザニアのマコンデ族が作った彫刻、ティンガ・ティンガのペイント画、楽器、生活用具などの民俗資料をあわせて600点以上を展示し、アフリカの文化を身近に感じられる。 ...続きを見る
もっと見る
JR二見浦駅から夫婦岩(二見興玉神社)までの夫婦岩表参道を中心としたその周辺地域一帯で、ひな人形を飾ってお出迎えします。なお期間中は、賓日館では各種体験やイベントなどを開催します。 ...続きを見る
春にはサクラ、ツツジ。春桜の開花に合わせてライトアップ。自然と触れ合いながら散策できる。夫婦岩に近く二見浦を一望できる。
もっと見る
宿公式サイトから予約できる三重県のホテルスポンサー提供
二見浦への旅行情報
初夏の頃、しょうぶ園では、約4万株、100品種以上の花が咲き揃います。整備された遊歩道を散策しながらそれぞれの季節に咲く花が楽しめます。
もっと見る
御塩殿の隣にたつ内宮所管社。
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。
旅先で食べたいご当地グルメを一挙紹介! 郷土料理やB級グルメなど
全国各地に点在している "ご当地グルメ"。地域の特産物や、伝統ある郷土料理、新進気鋭のB級グルメなど...
【西日本】夏旅におすすめのスポット20選!涼を感じるとっておきスポットを紹介
今年の夏の旅行先は決まりましたか? 大自然の絶景、夏ならではのアクティビティ、涼を感じる避暑地など、...
あなたのテンションを一気に上げてくれる、シンプルでとっておきの“魔法”と言えば、そう、おいしいものを...
熊野(三重)
2023/09/10
by 松本伸雄さん
鳥羽(三重)
2024/08/25~
by 多良さん
志摩スペイン村・磯部(三重)
2024/09/07~
by 多良さん
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。