二見浦の自然・景勝地 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
4.11
- アクセス
- 3.34
- 景観
- 4.13
- 人混みの少なさ
- 3.34
- バリアフリー
- 3.11
夫婦岩は、その700mほど沖にある興玉神石【おきたましんせき】(神様が寄り付く石と言われているが、安政の大地震・大津波で海中に没した)の門石、すなわち鳥居の役目をしています。両岩の間に張られている5本の大注連縄は古式(注連縄打ち)によって調製され、1本の重量が40kgで長さが35m、立石(男岩)に16m根尻岩(女岩)に10mが巻かれ、その間の長さは9mあり、神の世と俗界の結界の縄と言われています。この大注連縄は、5月5日、9月5日、12月の年3回張り替えられています。 ...続きを見る
-
4.0
夫婦岩と呼ばれるものは各地にあるようですが、二見浦の二見興玉神社の海にある夫婦岩はとても感動します。神社のすぐ前の海中にある事。割と荒波の時が多く岩にぶつかる時の男岩の頼もしさやそれに守られたたずむ女岩ね美しさ。今の時代に by ブーゲンビリア -
2.5
小学校の修学旅行以来です。思っていたより海岸の近くにありました。他に観光する所がないので行きましたが、わざわざ見に行くほどではないかな。5月から8月頃は岩の間から日の出が見れるらしいので楽しみにしていたのですが、あいにく翌 by ともっぺ
- アクセス
- JR二見浦駅 徒歩 20分
-
3.44
- アクセス
- 3.44
- 景観
- 4.20
- 人混みの少なさ
- 3.62
- バリアフリー
- 3.13
伊勢湾に注ぐ五十鈴川の三角州地帯。夫婦岩が有名。国指定名勝としての二見浦は、立石崎と、その背後に控える音無山の北側斜面、そして海浜に接する御塩殿神社と、立石崎と御塩殿神社の間の海岸・松林、賓日館の一帯を指しています。【規模】延長5km ...続きを見る
-
5.0
二見浦駅から徒歩10分程度の場所にあります。車で訪問であれば、無料の駐車場もあります。 近くには二見興玉神社がありますので、お天気がよければお散歩もいかがでしょうか。 お土産スポットや赤福もあり、かなり空いているのでお by akikan.work -
2.0
堤防が遊歩道になっていてのんびり散歩できます。雨天の為景色はイマイチでしたが富士山が見える事もあるらしい。夫婦岩の方へも歩いて行けます。芭蕉の碑もあります。旅館もたくさんあるようですが、さびれた感じがかなりします。 by ともっぺ
- アクセス
- JR二見浦駅 徒歩 20分
-
3.22
- アクセス
- 3.50
- 景観
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 3.83
- バリアフリー
- 3.67
奇岸暗礁の多い海岸。【規模】延長2.0km
- アクセス
- 夫婦岩東口バス停 徒歩 5分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。