静岡県の観光スポット ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
-
3.86
- アクセス
- 3.81
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.66
- 見ごたえ
- 4.34
掛川花鳥園は、9,000平方メートルの大温室に美しい花々と楽しい鳥類を一同に集めた夢の空間です。ただ見るのみではなく、広大な温室内には、インコ・フクロウ・ペンギンなどがはなたれており、直接ふれあう事ができます。また、温室内はスイレン・ブルグマンシアなどの熱帯の植物でかこまれ目で楽しい、香りで楽しい空間です。【料金】 大人: 1200円 税込(中学生以上)シニア(60歳以上)950円障がい者(大人)865円障がい者(小学生)430円障がい者介添え(1名のみ)865円 小学生: 550円 税込 幼児無料 ...続きを見る
- アクセス
-
東名掛川IC 車 2分
掛川駅 徒歩 15分 タクシー約3分
-
3.84
- アクセス
- 3.55
- 人混みの少なさ
- 2.54
- 催し物の規模
- 3.90
- 雰囲気
- 4.16
- バリアフリー
- 3.09
河津桜は、開花時期が早く、1月下旬頃から約1ヶ月にわたって咲きます。花が大きくピンク色なのが特徴で、緋寒桜と早咲き大島桜の自然交配種と考えられています。昭和50年4月に町の木として指定されました。「河津桜並木」は、河津駅近辺の河口から河津川沿いに約4km続いています。夜は桜並木や名木のライトアップを期間限定で行っています。 ...続きを見る
-
5.0
2月13日の朝9時過ぎに訪問しました。河津駅付近もだいぶ綺麗に咲いてましたが、800本以上の桜並木の最後の河津川の上流から河津駅まで3500m桜並木を散策しました。河津川の上流部の河津桜の方がより綺麗で満開に近く、人も少な by hif -
1.5
2月10日でははやすぎました・・ 特にここ数日の寒波で花も躊躇してしまったようです・・。 人出はまずまずであったのですが・・・いかんせん肝心の花は・・・・ 所々の樹で数輪咲いているところがある…・感じでゆっくり探しな by 湘南本多
- アクセス
- 伊豆急行伊豆急行線河津駅 徒歩
-
3.83
- アクセス
- 3.68
- 景観
- 4.02
- 人混みの少なさ
- 3.82
- バリアフリー
- 3.27
- 住所
- 静岡県浜松市
-
3.83
- アクセス
- 3.38
- アクティビティ
- 3.73
- 景観
- 4.43
- 人混みの少なさ
- 3.26
- 水の透明度
- 3.91
- バリアフリー
- 1.98
大室山の火山の熔岩が作った絶壁の続く海岸。海洋公園・海の吊橋のあるピクニカルコースや自然研究路など自然をそのまま利用した遊歩道がある。【規模】延長20km ...続きを見る
- アクセス
- 伊東駅 バス 40分
-
25
3.82- アクセス
- 3.82
- 人混みの少なさ
- 3.83
- バリアフリー
- 2.36
- 見ごたえ
- 4.24
-
4.0
伊東旅行をした時に東海館を見学しました。 東海館は昭和初期に建てられた歴史のある温泉旅館。 今は旅館として営業していませんが、中の見学をすることができました。 土日には日帰り入浴もできます。 中は思っていたより by みみきき -
1.0
伊東駅から商店街を通り徒歩10分程。 1928年(昭和3年)から1997年(平成9年)まで温泉旅館「東海館」として営業。2001年(平成13年)に観光施設「東海館」として開館。 伝統的な日本建築様式が見学でき、日帰り入 by TTukomi
- アクセス
- JR伊東線伊東駅から徒歩7分
-
-
3.82
- アクセス
- 3.61
- 人混みの少なさ
- 3.78
- バリアフリー
- 2.58
- 見ごたえ
- 3.76
室町時代、駿河の守護大名今川氏が遠江進出を狙い、家臣の朝比奈氏に命じて築城させたのが掛川城のはじまりです。戦国時代には、山内一豊が城主として10年間在城。働き盛りの一豊は大規模な城郭修築を行い、天守閣、大手門を建設すると共に、城下町の整備や大井川の治水工事などに力を注ぎました。掛川は、一豊の人生にとって大きな意味をもつ土地であり、高知城は掛川城を模して作られたとも伝えられています。 現在の掛川城は、平成6年4月に「東海の名城」と呼ばれた美しさそのままに、日本初の本格木造天守閣として復元されたものです。 ...続きを見る
- アクセス
- JR掛川駅 徒歩 7分
- 予算
- 【料金】 大人: 410円 ※小中学生150円、団体割引あり
もっと見る
-
3.81
- アクセス
- 3.42
- 人混みの少なさ
- 3.33
- バリアフリー
- 2.89
- 見ごたえ
- 3.90
日本一早咲きの472本の梅の木。100年を越える歴史を持つ公園でH21年には大規模なリニューアル工事を施工。日本一早咲きの梅の名所。 また日本一遅い紅葉の名所としても人気。 ...続きを見る
-
4.0
∧__∧ *★*――――*★*( ・∀・ )*★*――――*★* / つョJ 熱海梅園 日本一遅い紅葉に包まれる『熱海梅園』 熱海梅園の紅葉は11月23日 by ヒサッチ&クニ -
2.5
熱海梅園の梅まつりはすでに始まっていました。 連日暖かいのでさぞ沢山咲いているだろうと楽しみにいきましたが、係の方が例年より遅いと言われた通りまだまだでした。 寒い時期に寒くなければ咲かない、と後日TVの情報でしりまし by GY
- アクセス
- 来宮駅 徒歩 8分
- 予算
- 【料金】 無料 梅まつり期間有料(市民・市内宿泊者100円、それ以外300円、※15歳以下無料)
もっと見る
-
3.79
- アクセス
- 3.41
- コスパ
- 3.18
- 人混みの少なさ
- 2.90
- 施設の快適度
- 3.63
- バリアフリー
- 3.42
- アトラクションの充実度
- 3.63
- 動物・展示物の充実度
- 4.08
日本一深い「駿河湾」に生息する珍しい深海生物や世界中のさまざまな環境に暮らす生き物、今まで紹介されたことの無い生き物たちを数多く紹介しております。2階にある世界初となる「シーラカンスミュージアム」では生きた化石シーラカンス2体の冷凍標本が展示されています。 ...続きを見る
-
4.0
沼津の最大の観光スポット『港八十三番地』の中にある、深海魚に特化した珍しい水族館です。それだけに展示に華やかさがないのは宿命です。ただこれは生物に華やかさがないのではなく、通路も水槽も暗くする必要があるための印象に過ぎませ by 琉球熱 -
1.0
入館料はかなり高い。 大人(高校生以上):1600円 こども(小・中学生):800円 幼児(4才以上):400円 開館時間:10:00~18:00 シーラカンスが売りらしいので、行ってみるがシーラカンスの冷凍 by TTukomi
- アクセス
- 沼津駅 バス 15分 沼津港下車
- 予算
- 【料金】 大人: 1600円 高校生以上 子供: 800円 小・中学生 幼児: 400円
もっと見る
-
3.76
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.59
- バリアフリー
- 3.46
- 見ごたえ
- 3.60
黒船でやってきたペリー艦隊が、日米下田条約締結の為に了仙寺まで行進したことから名付けられたペリーロード。どこか異国情緒あふれるレトロな雰囲気を醸し出す石畳の小道沿いにはなまこ壁や伊豆石造りの風情ある家並みが続き小民家風の店やカフェに立ち寄りながらゆったりと散歩を楽しめます。【規模】700m ...続きを見る
- アクセス
- 伊豆急下田駅 徒歩 10分
-
3.69
- アクセス
- 3.60
- 景観
- 3.80
- 人混みの少なさ
- 3.48
- バリアフリー
- 2.68
徳川家康が築城し、青壮年期の17年間を過ごしたことから出世城と言われる浜松城がある。城郭周辺は桜の名所である。
- アクセス
- 浜松駅から徒歩で15分
- 営業時間
-
8:00~21:30 観光バスは午後5:00まで
年中無休
- 予算
- 無料
もっと見る
-
-
3.69
- アクセス
- 3.17
- 景観
- 4.18
- 人混みの少なさ
- 3.29
- バリアフリー
- 3.00
-
4.0
風光明媚な丘陵地一帯で国の名勝地に指定されています。付近には久能山東照宮、日本平夢テラス、日本平ホテルなど見どころ満載でした。日本武尊にちなんでその名がつけられたとされています。標高307メートルの頂上からは富士山を正面に by keiponn -
2.5
駐車場は無料でそれなりの広さがあります。すぐそばに日本平夢テラスがあります。お土産屋さんとレストランがありますが、平日はやっていないみたいです。土日でも終了時間は早いと思います。すぐ横に鐘があります。空振りしないように挑戦 by らぶ
- 住所
- 静岡県静岡市清水区池田
-
3.69
- アクセス
- 3.12
- 人混みの少なさ
- 3.38
- バリアフリー
- 3.01
- 見ごたえ
- 3.44
江川英龍父子が造り、砲数百門を鋳造したという耐火レンガ製の反射炉。煙突と炉跡が残っている。近代鉄鋼業発祥のシンボルといえる。国指定史跡、近代化産業遺産。平成27年度に世界文化遺産登録された。 ...続きを見る
- アクセス
- 伊豆長岡駅 バス 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 500円 子供: 50円
もっと見る
-
3.68
- アクセス
- 3.13
- 景観
- 4.08
- 人混みの少なさ
- 3.60
- バリアフリー
- 2.25
天城の山並みが迫る河津川の上流。玄武岩の柱状節理がみごとな岩壁を落下する七つの滝で、探勝路もある。【規模】延長1km
-
4.5
七つ(?)滝があって,それぞれの滝に個性があって,なかなか面白いところです。怪談の上り下りがあるので,けっこうしんどい。でも,その甲斐があります。駐車場もいくつかあるので計画を立てて駐車するのもいいでしょう。とてもよいとこ by nomonomo -
2.5
河津七滝の一つ、かに滝に行きました。 他の滝に比べると、少し、落差が小さいです。 現地まで降りていくと、七滝七福神の蟹布袋様が出迎えてくれました。 家庭円満の神様だそうです。 皆さん、円満を願って、石を積んでいくの by crispychocolate
- アクセス
- 河津駅 バス 25分
-
3.67
- アクセス
- 3.64
- 人混みの少なさ
- 3.57
- バリアフリー
- 2.83
- 見ごたえ
- 4.14
高さ452mの山頂・空中公園からは360度の大展望。世界遺産に登録された富士山を眺める絶好のスポットです。また、空中公園は「恋人の聖地」として認定されており、カップルにもおすすめ。4月中旬から5月上旬にかけてはつつじ祭りが行われます。葛城山(標高452m)の山頂へ登る全長1,800mのロープウェイ、山頂から眺める富士山と駿河湾は絶景です。 ...続きを見る
- アクセス
-
伊豆長岡駅 バス 10分
沼津IC 車 40分
- 予算
-
大人 2,500円
中学生以上
往復:2,500円、片道:1,800円
子供 1,400円
小学生*未就学児無料/小人以下のみでの利用はできません。
往復:1,400円、片道:1,000円
もっと見る
-
3.66
- アクセス
- 3.31
- 人混みの少なさ
- 3.76
- バリアフリー
- 3.56
- 見ごたえ
- 3.72
沼津港に津波対策として建設した水門。その展望施設が、2022年4月26日にリニューアルオープンしました。ひと際目立つ港のシンボル 『びゅうお』は高さ9.3m、幅40m、扉体406tの日本最大級。外観のスケールの大きさに圧倒されながらも、海や千本松原、鳥などの自然との調和が美しい。高さ30mの展望施設から眺める富士山、南アルプスなどの山々や市街の景観などの360度のロケーションの魅力に、更に海のイメージをそのままたっぷり楽しめるようになった展望施設。大海原を再現したような深海魚のトリックアート、綺麗な大海が広がる通路の水面を歩きながら泳ぐ魚に触れたくなるアートは新感覚の回廊。魚と格闘しているような気分で好きなポーズで撮影してください。おしゃれなカウンターテーブルとイスでほっと一休みしたり、市内観光情報の展示をみたり、五感で感じる生まれ変わった展望施設を存分にお楽しみください。 ...続きを見る
-
4.5
私が出かけた日は残念ながら富士山は見えませんでした。 運が良ければ富士山がきれいに見えるようです。 入場料100円で何度でも1日楽しむことが出来ます。 駐車場は無料とあったのですが、わかりにくかったです。 駐車場に by 香 -
1.0
沼津の観光施設が集中している沼津港にある。 沼津港の船舶出入口に、東海地震の津波対策として2004年(平成16年)に完成した水門。 水門の高さは30mあり、最上部に展望施設が併設され、富士山・箱根連山・駿河湾を一望でき by TTukomi
- アクセス
- 沼津駅南口 バス 10分 東海バスまたは伊豆箱根バス利用
- 営業時間
-
(日月火水金土祝) 10:00~20:00 メンテナンスのため、臨時休業する場合あり
(木) 10:00~14:00 15時閉館
もっと見る
-
宿公式サイトから予約できる静岡県のホテルスポンサー提供
-
静岡県への旅行情報
-
3.63
- アクセス
- 3.24
- 人混みの少なさ
- 3.11
- バリアフリー
- 2.20
- 見ごたえ
- 4.09
門脇つり橋は、ぼら納屋・海洋公園間の全長約3kmのピクニカルコース(ハイキングコース)の中間点にある、高さ23m・長さ48mの海のつり橋です。門脇灯台は、昭和35年3月に建設されましたが、平成7年3月に展望台付きの灯台に改築されました。地上17mの展望台からは、遠く伊豆七島や天城連山の峰々を望むことができます。 ...続きを見る
- アクセス
-
伊東駅 バス 50分
城ヶ崎海岸駅 徒歩 30分
-
3.61
- アクセス
- 3.49
- 人混みの少なさ
- 3.61
- バリアフリー
- 3.31
- 見ごたえ
- 3.28
-
5.0
一度は見てみたかったので訪れました。ごった返す駅前の賑やかさは、ここにはなく、訪れる人もまばら。もはや、熱海の看板ではなさそう。男性が女性を蹴る像は、風潮に逆らっているようで、今いち、なのかもしれない。こうあってはならない by Tetsuya Sugitani -
2.5
TVロケなどで必ず出てくる、熱海で一番有名であろうと思われる観光スポットです。といっても、海沿いの堤防のそばに簡単な公園と金色夜叉の像があるだけです。(お宮の松はその隣にありますが、いまいち目立ちません。) 海沿いで若干 by massi
- アクセス
- JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
-
3.61
- アクセス
- 4.27
- 人混みの少なさ
- 3.64
- バリアフリー
- 3.03
- 見ごたえ
- 3.71
JR三島駅のすぐ南に位置し、うっそうとした森に囲まれた広さ約71,850平方mの自然豊かな公園です。明治維新で活躍された小松宮彰仁親王が明治23年、別邸として造営し、昭和27年市立公園となりました。近年湧水は減少していますが、園内の小浜池等の天然池泉に富士山の雪解け水が湧き出す景観と周囲の自然林からなる庭園に対し、昭和29年、国の天然記念物及び名勝に指定されました。約1万4千年前の富士山の噴火の際流れ出た溶岩(三島溶岩流)の上に実生した樹木のほか、別邸造営時に植えられた樹木と合わせ160種以上の樹木が生育し、野鳥も約30種類以上観察されます。その他、レッサーパンダ、リスザル、プレーリードック等の小動物も飼育され、文化財「楽寿館」は、1日6回公開されています。行事等の開催により、四季を通じて幼児から大人まで楽しめる公園として親しまれています。 ...続きを見る
-
4.0
三島駅の南側、駅前に入口がある7.5へクタール(東京ドーム2個分)の大きさの公園で、国の天然記念物と名勝に指定されています。1万年前の富士山の噴火のときの溶岩流が固まってできた岩や、その上に生育した植物、富士山の湧水が貯ま by すけ -
1.5
JR三島駅から徒歩ですぐと行きやすいです。あいにく、訪問時は池が干上がって水がなく、殺風景でがっかりしました。そばの源兵衛川などが良かっただけに残念でした。入場料を払ってまで入ったのを後悔しています。 by wira
- アクセス
- 三島駅南口 徒歩 3分
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 個人:楽寿園入園料/15歳以上団体:270円 ※30名以上で団体料金 その他: *学生は学生証提示にて無料
もっと見る
-
39
3.58- アクセス
- 3.30
- 人混みの少なさ
- 3.68
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 4.09
全長897.4m、通行幅2.4mの蓬莱橋は1997年12月に「世界位置長い木造歩道橋」として英国ギネス社から認定を受けた。2003年3月には高輝度LED証明機器が設置され、日没とともに緑色の光が橋の輪郭を浮かび上がらせ、幻想的な空間を演出する。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR島田駅 車 5分
JR島田駅 徒歩 20分
- 予算
- 【料金】 大人: 100円 一ヶ月定期券800円 子供: 10円 その他: 100円 自転車(一ヶ月定期券1,000円)
もっと見る
-
3.57
- アクセス
- 3.69
- 人混みの少なさ
- 3.74
- バリアフリー
- 3.16
- 見ごたえ
- 4.19
神部・浅間・大歳御祖神社の三社を総称して浅間神社という。浅間造りの壮麗な神殿や老樹がみごと。毎年4月1日~5日には静岡を代表する祭りのひとつ、廿日会祭が行われます。 ...続きを見る
- アクセス
- 静岡駅からバスで10分
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 予算
-
小学生 300円 本殿の特別参拝料金。
土・日10:00~15:00(参拝不可の場合あり)
大人 500円 中学生以上。
本殿の特別参拝料金。
土・日10:00~15:00(参拝不可の場合あり)
もっと見る
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。