台北 その他の基本情報(5ページ)
全83件
-
- ハイペリオン さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 12件
- 旅行時期 : 2012/04(約13年前)
「旅社」、「旅店」、「賓館」に分類できる。
台湾の場合これに日本風の呼び方、「旅館」が
加わるが。
ランク分けすると「大飯店」、「飯店」が、日
本の中高級ホテル。
「旅社」がその下。
「賓館」はゲストハウスのような形態を指す場
合が多い。
香港の重慶マンションには「賓館」を名乗る宿
が多数ある。
台北では、「飯店」と名が付くと、現地人向け
の施設の場合でもだいたい1300元
(約4500円)以上するようだ。
台北中心部を離れた、板橋あたりでもそうだっ
た。
1000元以下で泊まるなら、「旅社」、
「旅館」、「賓館」を探さなければならない。
「旅社」と聞くと、ベテランバックパッカーな
ら、バンコクはホアランポーン駅周辺の旅社群
の悪夢を思い出すだろうが、台北の旅社はあそ
こまでひどくはない。
台北中心部で1000元以下の宿は、太原路に
いくつか点在している。
太原路は、台北站に北接する形で走る市民大道
という大通りから北に伸びる片側一車線の小さ
な通りである。
重慶路と承徳路という大きな通りにはさまれて
いる。
今回の旅でぼくが泊まった獅城大旅館は、通り
から100メートルほど入ったところにある、
比較的大きな宿である。
通りの入り口にも、1泊600元という安宿が
あり、このあたりには安宿が多いことがわかる。
獅城大旅館は、太原路から右に入った路地に入
口があり、3階と5階に分かれている。
建物の外観は小汚い感じだが、内部は古めかし
いものの不潔感はない。
フロントもカタコトの英語や日本語をしゃべる
ので、チェックイン手続きも問題なく進んだ。
台湾のホテルは、香港のホテルのような慇懃無
礼な不快感はないし、中国のようにワーワーま
くしたてるようなウザさもなく、きわめてフレ
ンドリーである。
獅城大旅館は1泊680元。
金・土・日の週末は780元となる。
台湾のホテルは、週末は100元ほど値上げす
るところが多いようだ。
泊まりのほかに、「休息400元」とも出てい
るので、連れ込み宿の役目も果たしているよう
だ。
中華圏のホテルはたいてい連れ込み宿も兼ねて
いて、頼んでもいないのに娼婦を呼ばれて迷惑
したことがある、
そんなにぼくは好きモノに見えたのだろうか。
獅城大旅館の部屋は古めかしいものの、清潔に
保たれており、掃除も毎日してくれる。
アメニティは最小限度揃っている。
シャワーは出るが、湯の調整が難しかった。
テレビもついているが、外国人用のホテルでは
ないので、NHK等は見ることができなかった。
館内には食堂がないので、朝食は外でというこ
とになるが、旅館の周りの食堂はほとんどが10
時以降の開店なので、不便を感じる。
このほかにも、迎賓旅社、嘉栄飯店などの安宿
がある。
周囲にはかばん屋、傘屋など日用品店が軒を連
ねている。
ただ、品質がいいのか、台北地下街より値段は
高い。
滞在費はなるべく安く抑えて旅をしたいという
人は、太原路へ行くべし。
-
- katharina さん
- 女性 / 台北のクチコミ : 7件
- 旅行時期 : 2012/03(約13年前)
事前に大學側に希望日程、希望地などメールにて依頼すれば折り返し
返事があり、ガイドをして貰えます。希望を出すと大學では学生さんを
募りますから、早めの依頼が好ましいと思います。確か、17時頃迄です。 -
- プレミア さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 2件
- 旅行時期 : 2012/01(約14年前)
トランクだ。普通はホテルに預かってもらうが、ホテルの位置は101と
空港(松山)から離れていて戻るのはきびしい。(こういう状況はどこの
都市でも起こるだろう)意を決してトランクを持って出発。101でコイン
ロッカーをさがす。案内図にも記載がない。案内で聞くとタワーに乗るエレベーター
のロビーにあるという。たしかにあった!しかし30cmぐらいの大きさで
トランクが入る訳がない。困惑していると警備の人が来てこっちへ来いという。
警備室?みたいなところで預かるという。たしかにトランクが数個
置いてあった。預り証をもらって無事見学、空港にも早く到着出来た。 -
- natchanpapa さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 34件
- 旅行時期 : 2011/10(約14年前)
また、この前週1月14日(土)に総統選挙が行われます。海外に居住している台湾人が選挙で一斉に帰国することや、正月(春節)の影響でどこも大混雑します。
この時期訪台予定の方、乗り物の予約は必須です。高速道路の渋滞等も多発しますので、移動には時間の余裕をもって行動してください。
また、小規模な飲食店、商店は軒並みお休みとなります。ホテルなどのレストランも大混雑ですので、ご注意を。 -
- natchanpapa さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 34件
- 旅行時期 : 2011/02(約14年前)
駅中のツーリストインフォメーションで聞いてもここを教えてくれます。その名は臺北車站行李託運服務中心(タイペイ チャーチャン シンリー トーイン フーウー ゾンシン)。
横断歩道がないので、この店までは車に注意して渡って下さい。
ここはびっくり、日本語が通じます。お値段1日17元とコインロッカーより安い。
手ぶらで動きたい方は是非。
夜8時くらいまで営業だったと。 -
- ぽぽゆり さん
- 女性 / 台北のクチコミ : 11件
- 旅行時期 : 2009/06(約16年前)
基本は量り売りですので、欲しい数だけ買いましょう。
価格は、1斤=○○元などと書かれています。
1斤はひとかたまりではなく、重さの単位。1斤=600gです。
果物は意外に重いので、ご用心。 -
- べるーが さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 2件
- 旅行時期 : 2011/01(約15年前)
-
- wasulaw さん
- 女性 / 台北のクチコミ : 4件
- 旅行時期 : 2010/11(約15年前)
日本よりはるかに安いうえ、凄く気持ちいいです。
美顔エステをやるとお肌がすべすべになります。
下記のお店でやってもらいました。
きれいだし、とてもうまいです。
志村けんさんのバカ殿さまがマスコットキャラクターです。
-
- もすき〜と さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2005/01(約21年前)
若い子たちは日本人に憧れのようなものがあるみたいで
若者向けの店に行っても日本の芸能人なんかのものが
たくさんありましたね。。。 -
- とし さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2010/03(約15年前)