台北 その他の基本情報(6ページ)
全83件
-
台湾のレシートは宝くじになっていて、抽選でお金が当たるそうです。とはいえ、帰国してからレシートが当たった!といってもなかなか換金は難しい・・・。でも捨てないで!空港のターミナルには、レシート回収箱があってもしここから当たりが出たら、寄付するそうなんです。私もお役にたてたらいいな、と入れてきましたよ~。
- 海空 さん
- 非公開 / 台北のクチコミ : 9件
- 旅行時期 : 2009/10(約16年前)
-
台北市内にBACCHUSというおしゃれなラウンジバーに大学の友人と二人で行ったのですが.....
- あき☆。。。 さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2009/09(約16年前)
本当におしゃれで落ち着いた空間でお酒が飲めました。
しかも店員さんがすごく綺麗な大人のお姉さんばかり!!
日本語を話せるお姉さんとカウンターでちゃっかり話をしながら飲みました♪♪
しかも現地に駐在されている日本人の方にたくさん奢っていただきました(笑)
女性も入りやすい雰囲気なので本当にお勧めです!!
是非訪ねてみてください♪♪
-
喫煙者は、屋外では道路脇やベンチに腰掛けて吸っていました。
- kobamiki さん
- 女性 / 台北のクチコミ : 3件
- 旅行時期 : 2009/07(約16年前)
歩道に置いてあるゴミ箱の側面に空き缶など小さい金属の箱で灰皿が付いていることも多いですが、
それ以外の場所で吸っていても、人ごみの中での喫煙や歩きタバコでなければ特に問題ないようです。
桃園国際空港は、第一・第二ターミナル共に建物内はすべて禁煙です。
建物外には灰皿がありますが、見つけにくいです。 -
台北市内での喫煙情報ですが、ホテル、レストラン等人の集まる
- あきやん さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 7件
- 旅行時期 : 2009/04(約17年前)
ところは禁煙です。空港の外にあった灰皿も撤去されています。
基本は屋外で他の人がいなければOKです。
携帯灰皿が必需品です。又台北駅前の広場で喫煙
していると若い男女が近づいてきて携帯灰皿を売りにきます。
灰皿を探していたら喫煙場所はほとんどありません。
外で人がいないところで携帯灰皿があれば問題ないようです。 -
台北で日本より断然やすく、きれいなネイルケアーやスカルプチュアの出張サービスありますので、予約をすれば、時間なども合われるので、かなり便利ですよ
- nail大好き さん
- 女性 / 台北のクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2009/03(約17年前)
-
台鐵(在来線)の主要駅には「行李房」という手荷物取扱所があり
- kyon2 and ku- さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 53件
- 旅行時期 : 2013/12(約12年前)
荷物の一時預かりも行ってくれます。
小さめの鞄ですとコインロッカーの方が便利ですが、スーツケース
など大きな鞄は大ロッカーにも入りませんので「行李房」を利用する
と良いでしょう。
ただし営業時間は【08:00−20:00】です。
(※高雄駅のみ07:00−22:00)
終業時間を過ぎますと翌朝まで受け取れませんのでご注意ください。
料金は 1個に付き1日あたり17元。
数日預ける場合は、最初に17元支払い、受け取るときに追加額を
払って精算。
※2013/12/1から料金が値上げされました※
サイズによって料金は異なり
Sサイズ(縦横高さ合計100cm以下)→30元/日
Mサイズ(縦横高さ合計150cm以下)→50元/日
Lサイズ(縦横高さ合計151cm以上)→70元/日
場所は台北車站ビルの東側、東三番口を出て横断歩道を渡りTAXI
乗降場・駐車場を越えたところにある建物で『台北車站行李託運
中心』という看板が出ています。
http://goo.gl/maps/UJIa1
http://goo.gl/maps/PxrKq
-
泊まったホテルの裏手にあり、店の軒先には猫が居ます(かわいいの~)
- makistyle さん
- 女性 / 台北のクチコミ : 3件
- 旅行時期 : 2007/07(約18年前)
おじさんが気を使ってくれて?!色々飲み物買って来てくれたり、オーナーらしき人が一番良く働いてました。
大人数で行っちゃうと、スタッフが居ないらしく待たされますが・・笑
リピーターが多いのもうなずけます。
おじさんは、角質取りに命を懸けてるようにも見えますけどね。また台湾に行ったら是非行きたいです。 -
台湾在住の理を生かして、第一弾は台北林森北路6條にあるクラブG線をリポートしたいと思います。
- take さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 3件
- 旅行時期 : 2008/04(約18年前)
ここは台湾駐在員の御用達のお店なので、旅行者でも安心して飲んで遊べるお店です。料金は飲み放題台湾ドル1500元×10% ボトルキープは台湾ドル4500元×10%テーブルチャージは台湾ドル1000元×10%です。
ある情報によれば、グーグルジャパンで「林森北路 クラブ情報」検索すればブログが簡単に見つかるそうです。
それとこの店のチーママで理恵さんは日本語がとても綺麗で上手いです。
きっと、お好みの女の子紹介してくれますよ。 -
特に口コミではありませんが、古い町並みの中にTaipei101が見えました。
- emily105 さん
- 女性 / 台北のクチコミ : 4件
- 旅行時期 : 2008/03(約18年前)
新しいものと古いものとがうまく溶け合う街だと思い写真をUPします。 -
台北を始め、台湾各地に日本でもおなじみのコンビニがあります。
- レモンパパ さん
- 男性 / 台北のクチコミ : 3件
- 旅行時期 : 2007/12(約18年前)
買い物をした後のビニール袋は貰えません。
袋は有料で「小」が1元、「大」が2元です。
(レジで困らないようにね)
環境対策の一環だそうです(日本より進んでいる!)。
なお、レシートの裏は籤になっています。
ネットでも当選の確認ができるようですが、受け取りは現地で3ヶ月以内に。
再訪される方は、お楽しみが増えますよ(^^)