バルセロナ 基本情報 クチコミ(7ページ)

222

キーワードでバルセロナのクチコミを探す :

検索

  • ひろりん さん
    男性 / バルセロナのクチコミ : 41件
    旅行時期 : 2015/12(約9年前)
    今年の冬が暖かいのか、地中海性気候が温暖なのか、判断がつきかねましたが、とにかく暖かかったです。セーターの上にライトダウンで十分。地中海は冬が雨季だと聞きましたが、写真はサグラダファミリアのタワーから撮った市街地。少しどんよりとしているものの、雨は降りませんでした。
  • ひろりん さん
    男性 / バルセロナのクチコミ : 41件
    旅行時期 : 2015/12(約9年前)
    スペインには公衆トイレはほとんどありません。とくに地下鉄の駅には皆無。そこで観光地で済ませることになりますが、写真はサグラダファミリアの中のトイレ。清潔でした。サグラダファミリアを出たあとも周囲を観光しましたが、教会の正面に有料トイレが。50セントで、コインしか使えませんが、便利な存在です。
  • ひろりん さん
    男性 / バルセロナのクチコミ : 41件
    旅行時期 : 2015/12(約9年前)
    市内ではほとんどクレジットカードで済みましたが、細かいお金が必要になるのはサグラダファミリアの前にある有料トイレ(コイン以外は使えません)など。やはり両替は空港が安全で便利です。ユーロなので余った分は次回のヨーロッパツアーで使おうと思います。
  • ひろりん さん
    男性 / バルセロナのクチコミ : 41件
    旅行時期 : 2015/12(約9年前)
    バルセロナは最近マドリードより治安が悪いから気をつけろと口を酸っぱくしていろいろな人から忠告されましたが、本当に警官の数が多かったので安心感が大きかったです。写真は夜のカタルーニャ広場。噴水のイルミネーションに多くの人が集まっていましたが、銃を構えた警官があちこちにいて安心感ありました。
  • ana さん
    女性 / バルセロナのクチコミ : 16件
    旅行時期 : 2015/11(約9年前)
    わたしがバルセロナを訪れたのはちょうどパリのテロの後でした。そのせいか町中には警察官があふれかえっておりなんだか異様な空気でした。ただ、スリなどの多いマドリッドとしては警察官がそこらじゅうに歩いていることもあり逆に変な人が声をかけてくるということはなかったです、
  • ひとちゃんさん 写真

    ひとちゃん さん
    非公開 / バルセロナのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2015/11(約9年前)
    バルセロナと言えばヨーロッパの中でも南に位置しているので温暖そうなイメージがあったんですが、いざ現地入りしたらこれが思いの外寒くてびっくりでした。
    天気は良かったけれど、何しろ風が強くて冷たくて…日中の気温も10℃を超えるかどうかというレベル。
    日本の真冬の服装で行くことを強くお勧めします。
  • ひとちゃんさん 写真

    ひとちゃん さん
    非公開 / バルセロナのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2015/11(約9年前)
    <ビザ>
    スペインはシェンゲン領域加盟国なので、観光目的かつヨーロッパのシェンゲン領域加盟国の滞在が向こう180日間のうち合計で90日以内の場合はビザが免除されます。
    パスポートはスペイン出国時に3ヶ月以上の残存有効期間が必要です。

    <出入国>
    出入国カードは不要。私が到着した22:00頃の入国審査場はすいていて、審査自体ものの数秒で終わってしまうという素早さ(テキトーさ?)。税関も申告無しのグリーンラインなら一切検査無し(検査員もいなかったw)。
    出国審査もこれまたシンプルで顔写真撮影も指紋採取も無し。あまりのあっけなさに唖然。

    往復ともにモスクワ乗継だったのでバルセロナで出入国審査を受けましたが
    「こんなにシンプルでええんかいな?」
    と、他人事ながら心配になった初スペインの出入国でした。
  • kimi-chan さん
    男性 / バルセロナのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2015/10(約9年前)
    今回、スペインのバルセロナとフランスのパリの2都市を6日間かけて訪問しましたが、データ通信だけはどうしても必要であったため、旅行前にスマホのSIMカードをどうしようかと悩みました。
    当初は、現地訪問先の飛行場でプリペイドSIMを購入しようと思いました(これが一番格安なため)が、初めての土地で、どこで売っているのかもわからないし、言葉も十分に話せない状況で、現地SIMを購入するよりも、日本で購入でき、ヨーロッパならほとんどそのまま使用できるプリペイドSIMの方が、何かと便利ではないかと判断しました。
    そこで、日本で購入できるプリペイドSIMを調査した結果、MightySIMにしてみました。
    トータルでコストパフォーマンスが優れていると判断しました。
    購入はAmazonで1枚700円くらいで購入できます。プリペイドカードですから、MightySIMのホームページで200MBを2,600円で購入しました。あとは、現地に到着したらSIMカードを装着し、端末のAPNを指定の名前にすれば、すぐに使えるようになりました。
    スピードは3G回線ですから、それなりですが、十分使えました。
    特にGoogleMAPを使用したため、200MBは帰国の1日前に使い切ってしまいましたが、最終日は飛行場へ行くだけでしたので、スマホなしでも何とかなりました。もちろん、リチャージもその場ですぐに行えるようです。
    MigtySIMのおかげで効率よく旅行ができたと思います。
  • reddevilsさん 写真

    reddevils さん
    女性 / バルセロナのクチコミ : 5件
    旅行時期 : 2014/01(約10年前)
    グラシア通りのOrangeでプリペイドSIMカードを購入しました。
    2GBで15ユーロ程で、4日間使うには十分でした。
    国際通話対応のカードで、その後のヨーロッパ旅行にも欧州内ローミングで使っていて重宝しています。
    Go europeというオプションを付けると、スイス以外の欧州全域で100MB/1ユーロを24時間使え、24時間以内に100MBを超えると1ユーロ更に残高から減る形です。
    オフィシャルサイトでは、日本のクレジットカードではトップアップ出来ませんでしたが、旅行に出ない時もトップアウトのサイトを使って1年に1度、最低額をトップアップして維持しています。
    ドイツ全域・オランダ・ポーランドで使用しましたが、特に問題ないスピードで使えました。
    グラシア通りのショップは混んでいて、番号札で順番待ちしましたが、観光客に慣れていてつたない英語でも買い物出来ました。
  • Jingさん 写真

    Jing さん
    男性 / バルセロナのクチコミ : 37件
    旅行時期 : 2015/04(約9年前)
    シェンゲン協定が適応される国なので、スペインは日本人はビザが不要です。
    他のシェンゲン圏で入国手続きをしていれば、新たに入国審査などはありません。

    このあたりは国際情勢で変わることがありますので、
    最新情報を入手されることをおすすめします。

    免税還付金を受けられる商品を購入した場合、
    条件を満たして書類が揃っていれば、お金がある程度戻ってきます。
    出国前に忘れず行いましょう。

バルセロナ 基本情報ガイド

PAGE TOP