天津(中国) のクチコミ一覧

メールが受信不能!中国、日本メールサーバーを遮断か?!

旅行時期:2006/06

評価なし

★2006年6月10日追記
 本日メーラーを起動したところ、日本のメールサーバーからのメールを
 受け取ることが出来ました。テストで何度か試してみたのですが、回線
 スピードが遅くてイライラするという問題を除けば以前と同じように
 メールを受け取ることが可能です。
 さて、問題は解決したのでしょうか?それとも一時的な復旧でしょうか?
 また続報がありましたら報告します。

 (本文中に日本のISP様の名称を記載しておりましたが、彼らの努力の
  かいあってか、中国政府の心変わりかによりまして復旧しましたので
  伏字に変えさせていただきます。)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2006年5月末より中国において日本のメールサーバーに置かれている
メールを受信することが不可能になっています。
アウトルックやサンダーバード等のメーラーを使用したメールが
不可能であるとお考えください。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
○ネットウォッチ
 「中国から日本のメールサーバー内のメールが受信不能に
  メール受信に用いられるPOP3のポートを遮断した可能性」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/29/12108.html

ウェブメールを使用すれば閲覧が可能だと言いますが、実際に中国で
ビジネスをするものにとっては中国語交じりのメール等は
ほぼ閲覧不能ですのでビジネスに深刻な影響を与えかねません。

ご注意ください。

6月6日追記
現在においても私が使用している○○○は全くメールの受け取りが不能。
友人が使用している他社数社も全く受け取り不能です。
○○○に問い合わせをしたところ下記の様に返事を受け取りました。

>□中国での事象について□

>中国のISPとの通信は、これまでも回線帯域の増強を進めてまいりまし
>たが、現在も中国と日本の双方の需要が増加しているため、回線帯域が
>逼迫しております。
>品質を改善するために弊社国際部門では、引き続き中国の接続先ISPと
>回線を増強する交渉を続けております。

>ご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんが、
>ご理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。

早い話がどうにもならないようです。
皆様もビジネスでご旅行の際にはWEBメールを使用する等の対策を
していただく方がよいかと思われます。

いいね!:0

天津(中国) の観光地

天津(中国) のグルメ・レストラン

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。