その他の都市(中国) のクチコミ一覧

伊寧(イーニン)で清真寺(モスク)巡り

旅行時期:2011/07

4.5
アクセス:
4.5
解放南路と新華路の交差点近くにある拝図拉清真寺(バイトラ・モスク)、新華路と勝利路の交差点近くにある伊寧回族大寺は伊犁大酒店から徒歩圏内。
コストパフォーマンス:
4.5
モスク見学は無料ですが、非信者は立ち入れない場所があったりするので、マナーにはご注意を。
人混みの少なさ:
4.5
礼拝がない時間帯は混みあいません。
展示内容:
4.5
一口に清真寺(モスク)と言っても、さまざまなスタイルがあるのが興味深いと思います。

伊寧(イーニン)は、カザフスタンとの国境が近い新疆ウイグル自治区の都市。ウイグル族、回族、カザフ族、ウズベク族などのイスラム教を信仰する民族が多いので、街を歩いていると、それぞれに特色ある清真寺(モスク)や集会所に出会います。
●注: ≪清真≫という言葉には≪イスラム教の≫という意味があるので、清真寺はモスクのこと。食堂や食品にも≪清真≫という表示が出ていたりしますが、これは≪イスラム教の教えに従って、豚由来の食材を使用していない≫という意味になります。
市販されている市街地地図にも名が出ている有名なモスク以外にも、上記の民族がまとまっている地区には大小のモスクが点在しているので、興味のある方はモスク巡りをしてみては?
一口にモスクと言っても、仏教のお寺さんのような造りのもの、カラフルなもの、ずいぶんモダンな造りのものなどスタイルはさまざまあるのが分かります。

有名なモスクとしては、解放南路と新華路の交差点近くにある拝図拉清真寺(バイトラ・モスク)、新華路と勝利路の交差点近くにある伊寧回族大寺が市販の市街地地図にも出ています。
この二つのモスクは、別クチコミでご紹介した伊犁大酒店からだと散歩ついでに歩いて行ける距離。
拝図拉清真寺(バイトラ・モスク)は、白いドームとミナレットがモダンなデザイン。2011年7月中旬現在、塀で囲まれた入り口あたりが工事中で敷地には入れませんでした。
伊寧回族大寺の方は、一見仏教寺院の様な木造。老朽化が進んでいるようで、2011年7月中旬現在、敷地内のメインの建物は取り壊されて再建工事中でした。
このモスクは回民清真大寺とも呼ばれるようです。

利用した際の同行者:
一人旅

いいね!:1

その他の都市(中国) の観光地

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。