- 1.0
中国で一番の都市である上海でもトイレは気をつけないとやばいです。
まず、トイレットペーパーはないのが当たり前。(百貨店・スーパーでもありません。)
汚い・臭いも覚悟すること。
驚いたのは、ちゃんとした個室がないトイレが今でもあったことです。
トイレの場所も少なく、日本みたいに地下鉄駅にトイレがあると期待しないほうが良いです。ないと思ったほうが良い。公衆トイレもほとんどない。
では、日本人が利用できるトイレは何処にあるのか?
?5星クラスのホテルのロビー階やレストランのある階には、トイレットペーパーがある綺麗なトイレがあります。花園飯店(日本のホテルオークラ)はシャワートイレがあります。客室もシャワートイレ。(日本語も通じます。)ホテルニッコー上海も全室シャワートイレがあります。
?静安寺にある日系百貨店の久光にはトイレットペーパーがあります。
?浦東にある森ビル・世界一の高さとなる展望台のある「上海環球金融中心」にはシャワートイレがあります。もう1つの森ビル「恒生銀行大厦」はオフィスビルですが46Fにはレストランがあり、オフィス階も含めてシャワートイレです。
これくらいしか、トイレットペーパーのあるまともなトイレは期待できません。
私は、必ず5星クラスのホテルのトイレを利用しています。(タクシーに乗ってでも行きます!)(飲食店内やマッサージ店内にあるトイレにはトイレットペーパーはあります。飲食店街の共有トイレには基本的にトイレットペーパーはありません。)
とにかく、何かあったときのためにポケットティッシュは必需品です!トイレに流せるウエットティッシュも重宝します!
以上、上海トイレ事情でした。
いいね!:0票