山口県の寺・神社・教会 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
4.03
- アクセス
- 2.61
- 人混みの少なさ
- 2.97
- バリアフリー
- 1.77
- 見ごたえ
- 4.15
-
4.5
アメリカのCNNが2015年3月に発表した日本の最も美しい場所31選の一つとして選ばれた事で有名になりました。 元乃隅神社は昭和30年に、地域の漁師の岡村斉さんにより建立されました。 観光バスも多い場所ながら道が狭く対 by いなかだもん -
2.0
青い海と草木も生えていない岸壁に真っ赤な鳥居がズラリと続いてる様子はインスタ映えするのだろう。大変人気があります。しかし神社らしくはありません。肝心の社もみたところなかったように思います。上から見ただけなので平凡な写真しか by tabinakanotaeko
- アクセス
- 中国自動車道「美祢IC」から約60分
- 営業時間
- 5:30~17:30
もっと見る
-
3.98
- アクセス
- 3.66
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 2.53
- 見ごたえ
- 3.89
源平壇ノ浦の合戦において、二位の尼に抱かれて入水された幼帝安徳天皇を祀った神社。関門海峡を臨み、白壁に朱塗の水天門があります。境内には、平家一門の墓、小泉八雲の怪談で有名な耳なし芳一の芳一堂や、貴重な資料を展示した宝物殿などもあります。毎年5月3日には、上臈参拝で有名な先帝祭のメイン会場となります。また、夜はライトアップされます。参拝自由。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) JR山陽本線下関駅からバスで10分
2) JR山陽新幹線新下関駅からバスで30分
3) 中国自動車道 下関ICから車で13分
-
3.90
- アクセス
- 3.51
- 人混みの少なさ
- 3.77
- バリアフリー
- 3.19
- 見ごたえ
- 4.33
この五重塔は、応永6年(1399)の応永の乱で命を落とした大内義弘の菩提を弔うために、弟の盛見が建立を計画、嘉吉2年(1442)に完成したといわれています。塔は、方三間で高さが31.2m、建築様式はおおむね和様式で一部に唐様式が見られます。屋根は檜皮葺で、塔身部は上層部に向かって細くなっており、非常にすっきりとした印象です。室町時代中期におけるすぐれた建築の一つであるとともに、大内文化の最高傑作であり、日本三名塔の一つにも数えられています。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) JR「新山口駅」からバスで30分
- 「県庁前」バス停から徒歩で10分
2) 中国自動車道小郡ICから車で20分
-
3.84
- アクセス
- 3.56
- 人混みの少なさ
- 3.61
- バリアフリー
- 3.11
- 見ごたえ
- 3.84
維新の原動力となった吉田松陰を祀る神社で、明治40年(1907)伊藤博文らによって建立されました。境内には、松陰が主宰した私塾「松下村塾」や松陰の遺墨や遺品類などを展示する「至誠館」、松陰の生涯をつづる「歴史館」などがあります。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) JR山陰本線東萩駅から徒歩で10分
2) 中国自動車道美祢東JCTから車で20分
- 小郡萩道路絵堂ICから車で20分
-
3.62
- アクセス
- 3.77
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 2.44
- 見ごたえ
- 3.85
貞観元年(859)の創建と伝わる古社で、「関の氏神」として市民に親しまれています。境内には林芙美子文学碑、世界最大のふくの銅像、亀山砲台跡など多くの史跡があります。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) JR下関駅からバスで7分
- 「唐戸」バス停から徒歩で4分
2) 中国自動車道下関ICから車で10分
-
-
3.54
- アクセス
- 3.49
- 人混みの少なさ
- 3.58
- バリアフリー
- 2.45
- 見ごたえ
- 3.85
学問の神様としてあがめられている菅原道真を祀った「日本最初の天満宮」で、京都の北野天満宮,福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神といわれています。菅公を崇敬した高杉晋作辞世の句があります。正月の初詣、早春の梅まつり、11月には西日本屈指の荒祭りとして知られる御神幸祭(裸坊祭)など、1年を通じで多くの参拝者で賑わいます。 ...続きを見る
- アクセス
- JR山陽本線防府駅から徒歩で15分
-
3.49
- アクセス
- 3.35
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 2.88
- 見ごたえ
- 4.11
- 住所
- 山口県山口市香山町7-1
-
3.43
- アクセス
- 3.41
- 人混みの少なさ
- 3.65
- バリアフリー
- 2.94
- 見ごたえ
- 3.60
- アクセス
- JR山陽本線岩国駅から岩国市営バス錦帯橋行きで20分、終点下車、徒歩10分
-
3.42
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.89
- バリアフリー
- 2.72
- 見ごたえ
- 4.07
後醍醐天皇の嘉暦2年(1327)に開山された名寺。わが国最古の禅寺様式を残した仏殿は、鎌倉時代の様式である唐様建築の典型的遺構。昭和28年国宝に指定されました。春は桜、秋は紅葉が美しい。高杉晋作が挙兵した寺としても知られ、境内には馬上姿の晋作の銅像もあります。境内は見学自由です。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) JR山陽本線長府駅からバスで10分
- 「城下町長府」バス停から徒歩で10分
2) JR下関駅からバスで23分
- 「城下町長府」バス停から徒歩で10分
3) 中国自動車道 下関ICから車で15分
-
3.41
- アクセス
- 4.81
- 人混みの少なさ
- 4.93
- バリアフリー
- 4.80
- 見ごたえ
- 4.90
- 休業日
- 無し
-
-
3.38
- アクセス
- 3.53
- 人混みの少なさ
- 4.19
- バリアフリー
- 2.65
- 見ごたえ
- 4.35
元禄4年(1691)に、3代藩主毛利吉就が萩出身の名僧慧極を開山として創建した全国屈指の黄檗宗の寺院で、大照院と並ぶ毛利家の菩提寺です。総門、三門、鐘楼、大雄宝殿は、いずれも国の重要文化財に指定されており、名刹の面影を残しています。本堂裏の毛利家墓所は、山口市の香山墓所、萩市の旧天樹院墓所、大照院墓所とともに、長州藩36万石の藩主の墓地。吉就から11代までの奇数代の藩主とその夫人及び一族、関係者の墓があり、墓前には藩士が寄進した500余基の石灯籠が立ち並びます。このほか殉難十一烈士墓、維新志士慰霊墓八基などがあります。寺宝類も多く、長州藩御用絵師の雲谷派の絵画、県指定有形文化財の木額、柱聯、傍牌などが所蔵されています。毎年8月15日に行われる「万灯会」の送り火では、藩主の墓前に家臣が献じた約500基の燈籠に灯が入り、幽玄の世界が広がります。秋には、参道や大雄宝殿周辺、墓所にて美しい紅葉が見られます。 ...続きを見る
- アクセス
- JR山陰本線東萩駅から徒歩で20分
-
3.37
- アクセス
- 3.46
- 人混みの少なさ
- 3.71
- バリアフリー
- 2.95
- 見ごたえ
- 3.83
- 住所
- 山口県萩市南古萩町6
-
3.36
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.13
- バリアフリー
- 2.95
- 見ごたえ
- 3.67
- アクセス
- JR山口駅から徒歩15分
-
3.36
- アクセス
- 3.47
- 人混みの少なさ
- 4.09
- バリアフリー
- 2.96
- 見ごたえ
- 3.71
永亀3年(1572)の春に毛利元就の菩提寺として、安芸国吉田の城内に創建され、幕末の頃に萩から現在の地へ移されたもの。山門と境内にある観音堂は、国の重要文化財に指定されています。山門は、前後に控え柱のある桁行7.27m、梁間3.35mの四脚門で、屋根は切妻の桧皮(ひわだ)葺き。この門は、大内盛見がこの場所に、応永7年(1400)頃に開基となって建てた国清寺のもので、山門も同時期のものと考えられます。その後、国清寺は大火で焼失しているが、山門は離れていたので残ったと思われます。近年解体修理され、桟瓦葺きの屋根は桧皮(ひわだ)葺きに復元されてています。観音堂は、由緒書によると、永享2年(1430)大内持盛が現在の滝町に創建した観音寺の仏殿です。観音寺は後に勝音寺と改まり、さらに江戸時代になって、大通院と改まりました。幕末には寺が衰退しこの観音堂のみが遺存していましたが、朽廃がひどくなったため、大正4年に現在地に移築されました。一重階裳付入母屋造りの唐様の建物で、外部下層の化粧板軒は、全国的にも例の少ない珍しいものといわれています。奇兵隊の屯所や毛利敬親の仮寓所など明治維新の舞台ともなった洞春寺で、座禅体験もできます。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) JR「新山口駅」からバスで30分
- 「県庁前」バス停から徒歩で10分
2) 中国自動車道小郡ICから車で20分
-
3.36
- アクセス
- 3.90
- 人混みの少なさ
- 4.11
- バリアフリー
- 1.94
- 見ごたえ
- 3.78
源義経が壇之浦の合戦に際し、戦勝を祈願した神を祀ります。長い石段を登りつめた境内には、珍しい「七卿落ち」の画碑があります。「七卿落ち」とは、文久3年(1863)8月、京都朝廷で起こった政変により、反幕派7人の公卿が京都から追放され長州に下った事件をいいます。境内前の大鳥居は、白石正一郎が寄進したもので、その大きさに当時の豪商の経済力がうかがえます。夜間はライトアップが行われます。参拝自由。 ...続きを見る
- アクセス
- JR下関駅から徒歩で4分
-
宿公式サイトから予約できる山口県のホテルスポンサー提供
-
山口県への旅行情報
-
3.35
- アクセス
- 3.04
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 2.90
- 見ごたえ
- 3.90
まるで風景画。禅の心を感じる日本庭園の代表作常栄寺の境内北側には、後庭として、大内氏29代政弘が室町時代中頃に画聖雪舟に命じて築庭したといわれる日本庭園が残ります。富嶽(富士山)と中国の三山五嶽になぞらえて配された庭石が見事です。禅味あふれる日本庭園の代表作として、国の史跡及び名勝に指定されています。本堂にたたずめば、一枚の風景画のような眺めに没入できます。 ...続きを見る
- アクセス
-
・JR山口線山口駅から車10分
・中国自動車道山口ICから車10分
・中国自動車道小郡ICから車15分
-
3.35
- アクセス
- 3.14
- 人混みの少なさ
- 3.89
- バリアフリー
- 2.95
- 見ごたえ
- 3.88
雪舟築庭の庭園があることから,俗に“雪舟寺”として知られている。永禄7年(1569)、毛利元就が早死した長子隆元の菩提のため創建。文久3年(1863)現在地に移転された。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR「新山口駅」 列車 20分
JR山口線「山口駅」 バス 5分
「県庁前」バス停 バス 5分
「雪舟庭入口」バス停 バス 5分
JR「新山口駅」 バス 40分
「雪舟庭入口」バス停 徒歩 5分
中国自動車道山口IC 車 10分
- 予算
- 拝観料 大人300円、中・高生200円、小人100円 団体割引あり
もっと見る
-
3.34
- アクセス
- 3.35
- 人混みの少なさ
- 4.04
- バリアフリー
- 2.66
- 見ごたえ
- 4.02
- 住所
- 山口県下関市一の宮住吉1丁目11-1
-
3.34
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.04
- バリアフリー
- 2.42
- 見ごたえ
- 4.27
山門は、二重櫓造りで、安永2年(1773年)長府藩主10代毛利匡芳の命を受けて建立されました。入母屋造り、本瓦葺の屋根は美しい反りを見せ、三門三戸二重門の様式を整えています。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR山陽本線長府駅 バス 10分
「城下町長府」バス停 徒歩 10分
JR下関駅 バス 23分
「城下町長府」バス停 徒歩 10分
-
3.34
- アクセス
- 3.44
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 2.56
- 見ごたえ
- 3.60
- 住所
- 山口県岩国市横山2-8-10
- 1
- 2