立山黒部の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
4.21
- アクセス
- 3.09
- 人混みの少なさ
- 3.27
- バリアフリー
- 2.62
- 見ごたえ
- 4.47
大自然の中、幾多の困難を乗り越えて昭和38年に完成した世紀の大事業「黒部ダム」は、高さ186m、長さ492mの日本最大のアーチ式ドーム越流型ダムで、世界でも最高クラス。毎秒10t以上の水を吹き出す観光放水は迫力満点で、期間は6月下旬~10月中旬。 ...続きを見る
- アクセス
- 立山駅/ケーブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分/ロープウェイ/7分/黒部ケーブルカー/5分
-
3.85
- アクセス
- 3.18
- 人混みの少なさ
- 3.09
- バリアフリー
- 2.43
- 見ごたえ
- 4.23
正面に針ノ木岳・スバリ岳をはじめ、後立山連峰の山々がそびえ、迫力に満ちた山岳景観を一望にできる。
-
4.5
四月半ばに交通機関が再開し、雪が残る立山を巡ってきました。最高点は室堂の二四五〇米ですが、ここから先も絶景が続きます。大観峰の展望台からは、雄大な眺めを思う存分に楽しみました。気温は六度でしたが、短時間なら凌げました。 by 釈安住 -
2.0
大観峰から黒部平に向かう立山ロープウェイから見ました。ロープウェイの下側に見える景色が大観峰の尾根になります。10月下旬に行った時は、尾根の草木がすっかり枯れていて、景観がイマイチでした。紅葉は9月下旬から10月上旬のよう by Hotplay
- アクセス
- 立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分
-
3.81
- アクセス
- 2.94
- 人混みの少なさ
- 3.44
- バリアフリー
- 2.07
- 見ごたえ
- 4.46
- 住所
- 富山県立山町芦峅寺
-
3.58
- アクセス
- 3.08
- 人混みの少なさ
- 3.22
- バリアフリー
- 2.37
- 見ごたえ
- 4.18
標高2,450mにある江戸時代の日本最古、最高所の山小屋建築。国指定重要文化財。
- アクセス
- 立山駅/ケーブルカー/7分/高原バス/50分/徒歩/15分
- 営業時間
- 4月16日~11月24日
もっと見る
-
3.42
- アクセス
- 3.13
- 人混みの少なさ
- 3.52
- バリアフリー
- 2.24
- 見ごたえ
- 4.29
2003年6月にオープンした新展望広場。大迫力の放水を間近にお楽しみいただけるとともに、この広場にある特設会場内で黒部ダム建設の歴史を知ることができます。さらに、2016年、新展望広場下に新たに造られたのがレインボーテラス。黒部ダムはもちろん観光放水や河床にもさらに近い位置まで接近!ダム自体が迫ってくるかのような迫力の風景が目の前に広がります。大きな2本の虹がかかる午前中がオススメです。*観光放水は10月15日まで ...続きを見る
-
4.0
扇沢から関電トンネル電気バスで、地下の黒部ダム駅に着くと、右手の階段を登ると展望台、まっすぐ進むとダムの堰堤に出られます。展望台からは階段は下り、堰堤からはほぼ水平な道を行きます。観光放水を間近で見られます。 by たびするBrian -
1.0
黒部湖から扇沢までのトロリーバスに乗車する前に行ってみました。ホームページでは17時終了と案内されていましたが、16:40頃には入口にチェーンで塞がれて立入禁止でした。それなら、ホームページに終了30分前からは入湯できない by Hotplay
- アクセス
-
1) 安曇野ICから車で70分 ⇒トロリーバス16分⇒徒歩7分
2) 長野ICから車で90分 ⇒トロリーバス16分⇒徒歩7分
3) JR大糸線信濃大町駅からバスで40分 ⇒トロリーバス16分⇒徒歩7分
4) JR北陸新幹線長野駅から特急バスで100分 ⇒トロリーバス16分⇒徒歩7分
- 営業時間
- [4月中旬~11月下旬] 7:30~17:30
- 予算
- 片道1540円 往復2570円
もっと見る
-
-
3.35
- アクセス
- 3.69
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.71
立山の自然について展示や映像で紹介しており、高山植物や野鳥などについて、詳しく知ることができる。また、みくりが池等をナチュラリストが案内する自然解説ツアーを無料で開催している。(実施日はセンターへお問合せください。) ...続きを見る
- 営業時間
- 4月~11月
-
3.33
- アクセス
- 3.17
- 人混みの少なさ
- 4.11
- バリアフリー
- 2.20
- 見ごたえ
- 4.50
- 住所
- 富山県立山町室堂
-
3.30
- アクセス
- 3.60
- 人混みの少なさ
- 4.10
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.10
立山の噴火口跡が崩れた、東西6.5km、南北3.5kmの鍋状カルデラを見おろす。
-
4.5
立山黒部アルペンルートの弥陀ヶ原バス停から、歩いて約20分くらい登ったところにあります。常願寺川を挟んで鷲岳を目の前に望み、眼下には砂防ダムや立山温泉跡を望むことができ、立山カルデラの迫力を感じることができます。 by たびするBrian -
1.5
10月下旬の週末に行きました。弥陀ヶ原のバス停から石段を上って15分くらいでした。弥陀ヶ原が曇りだったので展望台からの景観が心配だったのですが、展望台は濃霧で、カルデラがまったく見えませんでした。弥陀ヶ原が曇りの時には行か by Hotplay
- アクセス
- 立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/30分/弥陀ヶ原下車/徒歩/15分
-
3.27
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.50
- アクセス
- 上市駅からバスで20分
- 営業時間
- 9:00~17:00 (管理事務所)
もっと見る
-
10
3.24- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 3.50
- アクセス
- 富山地方鉄道 大庄駅から10km
-
-
3.23
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 富山県中新川郡上市町東種
-
3.20
- アクセス
- 1.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 5.00
- 住所
- 富山県中新川郡上市町浅生18
-
13
3.12- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
県下最大の円墳である。5世紀頃の築造と推定。県内唯一の葺石を確認。
- アクセス
- 稚子塚駅 徒歩 10分
-
3.12
- アクセス
- 富山駅より車で40分、北陸自動車道立山ICから車で10分
- 営業時間
- 9:00~16:00
- 休業日
- 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始
もっと見る
-
15
3.12- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。