加古川・播磨・高砂の観光スポット ランキング(4ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.21
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.33
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 2.83
舒明天皇の時代(629~641)に創建された古社で、境内には一つの根元から男松と女松が分かれて出ている「結びの松」や武者小路実篤の歌碑があります。秋祭りに行われる「にわか太鼓」は有名です。 ...続きを見る
- アクセス
- 山電荒井駅 徒歩 10分
-
3.21
- アクセス
- 4.00
- コスパ
- 5.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 展示内容
- 4.00
- バリアフリー
- 2.50
横穴式石室(移築復原)・遺跡竪穴住居(模型)
- アクセス
-
東加古川駅 徒歩 15分
加古川バイパス加古川東ランプ 車 3分
- 予算
- 【料金】 大人: 200円 高校生以上 子供: 100円 4歳~中学生
もっと見る
-
3.21
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 兵庫県加古川市加古川町本町
-
3.21
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 2.00
- 催し物の規模
- 3.50
- バリアフリー
- 3.00
- アクセス
- JR加古川駅から徒歩約12分
-
3.21
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
- アクセス
-
電車:山陽電車高砂駅から徒歩約15分
車:加古川バイパス加古川西ランプから約10分
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 年末年始(12/29~1/3/臨時休館あり)
もっと見る
-
-
3.20
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
神代に伊勢神宮の御神体の一つである御鏡がここに泊まり着いたことから泊神社が起こったといわれています。祭神は、天照大神・少彦名神(すくなひこなのかみ)・国懸大神(くにかかすのおおかみ)です。現在の社殿は、承応2年(1653)宮本武蔵の養子、宮本伊織が改築した時のものといわれています。一歩足を踏み入れると境内は広く、南北朝時代の石弾城(いしはじきじょう)の石垣と思われるものや宮本伊織寄贈の花崗岩製の灯篭、市指定文化財の36歌仙図絵馬が残っています。 ...続きを見る
- アクセス
- 稲屋 姫神バス
-
3.20
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.25
- 住所
- 兵庫県高砂市米田町米田927-21
-
3.17
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
古墳時代中期に造られた前方後円墳で、3~4世紀の中国製とみられる国内最古級の金銅製の帯金具が出土しています。
- アクセス
- 山手2丁目下車 姫神バス
-
3.17
- アクセス
- 3.50
- コスパ
- 5.00
- 人混みの少なさ
- 2.50
- 展示内容
- 4.50
- 住所
- 兵庫県加古川市加古川町粟津805-3
-
3.17
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 兵庫県加古川市志方町永室853-1
-
-
3.17
- アクセス
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 5.00
- アクセス
- 山陽電鉄「播磨町駅」下車、徒歩10分
-
3.13
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 3.38
- バリアフリー
- 3.17
- 見ごたえ
- 2.88
- 住所
- 兵庫県加古川市志方町広尾1029
-
3.13
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.00
ウォーターフロントである臨海部には色々な企業が進出しており、サントリー(株)では缶コーヒーやウーロン茶製造の工場見学が楽しめます。
- アクセス
- 山電荒井駅 徒歩 10分
- 予算
- 【料金】 無料(予約要)
もっと見る
-
3.13
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 3.25
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
志方東公園内には、自由広場・グラウンド・テニスコート(ナイター設備完備)・複合遊具があり、豊かな自然とスポーツを同時に楽しむことができます。
- アクセス
- 細工所北口下車 姫神バス
- 予算
- 【料金】 テニスコート(有料)
もっと見る
-
3.13
- アクセス
- 2.75
- 人混みの少なさ
- 3.75
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.00
旧西国街道にある神社の主神は日吉大神(ひえのおおかみ)で、比叡山延暦寺の守護神日吉大社から分霊をお迎えし、のちに四柱の神を合わせ祀ったという説もあります。神社の西にある教信寺は延暦寺の末寺であることから深いつながりがあります。 ...続きを見る
- アクセス
- 野口 バス
-
宿公式サイトから予約できる兵庫県のホテルスポンサー提供
-
加古川・播磨・高砂への旅行情報
-
3.13
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.00
平之荘神社は、明治初年の神仏分離まで、西隣の報恩寺の鎮守神でした。祭神は建速素盞鳴尊(たけはやすさのおのみこと)外6柱です。播磨守護赤松則村の庇護を受け、近郷の人々のお参りが盛んでした。現在の本殿は享保18年(1733)の造営と言われています。毎年10月第2月曜に行われる秋祭りには、獅子舞、樽みこしが奉納され、多くの人で賑わいます。報恩寺は真言宗の寺院で、本尊は十一面観世音菩薩です。元明天皇の和銅6年(713)慈心上人の開基と言われています。鎌倉・室町時代の石造遺品が多く、県指定重要文化財の石造十三重塔、市内最古の石造五輪塔などがあります。 ...続きを見る
- アクセス
- 山角 姫神バス
-
3.13
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 月曜日 (月曜日が祝日の場合は翌日) 、年末年始、その他メンテナンス日
もっと見る
-
3.10
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 2.75
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.00
昔の加古の松原で、市の木「黒松」が群生する公園です。15.9haの広い公園内にはグラウンド、手軽にジョギングが楽しめるトリムランニングコース、バレーボールコート、ローンボールスコート、市民プール、自由広場があり、市民にとって大切なレクリエーションの場となっています。 ...続きを見る
- アクセス
-
山陽電鉄浜の宮駅 徒歩 10分
「浜の宮」下車 姫神バス
-
3.10
- アクセス
- 2.75
- 人混みの少なさ
- 2.75
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 2.75
一級河川「加古川」の堤防下にある両荘地区・米田地区・河原地区・新神野地区それぞれの河川敷にはテニスコートやグラウンド、自由広場など、レクリエーションの場として利用できる設備が整っています。春になると、からし菜の花が咲き、四季を通じてバードウォッチングも楽しめます。 ...続きを見る
- アクセス
-
薬栗 姫神バス 両荘地区
船頭 姫神バス 米田地区
JR神戸線加古川駅 河原地区
JR加古川線神野駅 新神野地区
-
3.10
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.00
この公園は、農村公園整備事業の一つとしてできたもので、公園内にあるのが宮山遺跡です。縄文時代後期の敷石住居跡1棟、弥生時代から平安時代にかけての建物跡や祭祀跡、中央部には古墳時代中期に造られた宮山大塚古墳と周囲にある古墳時代後期に造られた6基の古墳(1号墳は横穴式石室が完全な形で残っている)と、古代遺跡が集合しています。敷石住居跡は市内最古の住居跡で、昭和43年市指定史跡に選定されました。また、隠れた桜の名所で、広場もあり、子供達の遊び場になっています。 ...続きを見る
- アクセス
- JR加古川線厄神駅
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。