長浜の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
3.69
- アクセス
- 3.59
- コスパ
- 3.43
- 人混みの少なさ
- 3.47
- 展示内容
- 3.46
- バリアフリー
- 2.99
昭和58年に復元された白壁の長浜城の内部が、歴史博物館として公開されている。湖北、長浜の歴史と文化を展示し、曳山まつりなどを、ビデオで再現している。5階のパノラマ展望台からの眺めは、琵琶湖と市内が一望できてすばらしい。 ...続きを見る
- アクセス
- 長浜駅 徒歩 8分 長浜ICから15分
- 予算
- 【料金】 高校生以上410円、小中学生200円(団体20名以上2割引)※但し、長浜市及び米原市の小中学生に限り無料
もっと見る
-
3.63
- アクセス
- 3.64
- 人混みの少なさ
- 3.05
- バリアフリー
- 3.20
- 見ごたえ
- 3.67
黒壁スクエアは、滋賀県長浜市旧市街にある、伝統的建造物群を生かした観光スポット。江戸時代から明治時代の和風建造物の連続性が高い情緒ある町並みとその古建築を活用したギャラリー、ガラス工房等の文化施設、レストラン、カフェ等が集積するエリアで、また西日本最大のガラス芸術の展示エリアとして知られ、年間約200万人の観光客が訪れる湖北随一の観光スポットです。★コロナウイルスの感染拡大防止にともなう臨時定休日と営業時間短縮のお知らせについて⇒ ...続きを見る
- アクセス
- その他 [公共交通]JR琵琶湖線「長浜駅」下車 徒歩5分 [自動車]北陸自動車道長浜ICより15分 [駐車場]長浜駅周辺に多数あり(有料)
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 黒壁ガラス館(定休日なし)
もっと見る
-
3.56
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 3.03
- バリアフリー
- 2.70
- 見ごたえ
- 3.67
-
4.0
黒壁スクエアのメインの建物なのかな?まさに黒壁の歴史ある建物です。中はガラス小物がたくさん売られていて小さなお子様連れだとハラハラしそうなお店ですが大人がのんびり見るには楽しいです。敷地内の別の建物では体験教室もやっていま by 度々旅 -
2.5
黒壁スクエアでもっとも目立つ建物。かつて銀行だったものが、ガラスのインテリアや小物販売店になっています。天井などに銀行時代の面影が残っています。 館内はとにかくガラス製品がいっぱいで、人も多く、ワサワサしています。レジ待 by walkingman
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町12-38
-
3.49
- アクセス
- 3.96
- コスパ
- 3.96
- 人混みの少なさ
- 3.96
- 展示内容
- 3.95
- バリアフリー
- 3.11
旧長浜駅舎は、現存する日本最古の駅舎。明治15年(1882)、当時の新橋駅を模して造られた、洋風2階建ての建物。 長浜鉄道文化館には、貴重な鉄道資料を展示。また、館内に鉄道模型運転コーナーがあります。さらに北陸線電化記念館には、実際に北陸線で活躍したデゴイチやED70形電気機関車が展示されています。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 [公共交通]JR琵琶湖線「長浜駅」から徒歩3分 [自動車]北陸自動車道長浜ICより10分 [駐車場]長浜駅周辺に有料駐車場、バスはお旅駐車場、豊公園駐車場をご利用ください
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 小中学生150円 団体20人以上2割引
もっと見る
-
3.44
- アクセス
- 3.52
- 人混みの少なさ
- 3.82
- バリアフリー
- 3.15
- 見ごたえ
- 3.88
大通寺は真宗大谷派(東本願寺)の別院で、正式には無礙智山(むげちざん)大通寺といいますが、一般的には「長浜御坊」や「ごぼうさん」の名で親しまれています。 総欅造りの山門をくぐると、そこは桃山文化の世界。 本堂や大広間は、伏見城の遺構と伝わる重要文化財で、絢爛豪華な桃山文化を随所に垣間見られます。 また、脇門は長浜城の大手門を移築するなど建造物の多くが文化財に指定されています。客室の含山軒・蘭亭の障壁は、狩野山楽・山雪、円山応挙によって描かれ、その庭園は国の名勝に指定されています。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 [公共交通]JR琵琶湖線「長浜駅」下車 徒歩15分 [自動車]北陸自動車道長浜ICより15分 [駐車場]15台
- 予算
- 【料金】 大人: 500円 中学生: 100円 小学生以下:無料(団体20名様以上1割引き)
もっと見る
-
-
3.44
- アクセス
- 3.84
- 人混みの少なさ
- 3.84
- バリアフリー
- 2.97
- 見ごたえ
- 4.12
長浜の豪商・浅見又蔵氏が明治天皇の御休憩所として建築しました。 近代日本庭園の先駆者、七代目小川治兵衛(植治)が手がけた庭園は、国の名勝に指定されており、大きな起伏をつけた立体的な構成と巨石を用いた豪壮な意匠が見事。 長浜盆梅展の会場としても有名です。【長浜盆梅展】長浜盆梅展は昭和27年(1952)からはじまり、歴史・規模ともに「日本一の盆梅展」、関西の新春の風物詩として親しまれています。会場となる慶雲館は、明治天皇昭憲皇太后の行幸啓のために建てられた長浜の迎賓館で、初代総理大臣の伊藤博文の命名です。国の名勝に指定される広大な池泉回遊式庭園も見どころです。【料金】 大人: 300円 小・中学生150円 ※盆梅展や特別展の期間は料金が異なります。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 [公共交通]JR長浜駅より徒歩3分 [自動車]北陸自動車道長浜ICより15分 [駐車場]近隣の有料駐車場をご利用ください。
-
3.42
- アクセス
- 3.66
- お買い得度
- 3.46
- サービス
- 3.54
- 品揃え
- 3.68
- バリアフリー
- 3.23
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町・大宮町
-
3.38
- アクセス
- 4.34
- 人混みの少なさ
- 3.63
- バリアフリー
- 3.54
- 見ごたえ
- 3.21
- 住所
- 滋賀県長浜市北船町1-5 JR長浜駅構内
-
3.38
- アクセス
- 3.46
- 人混みの少なさ
- 3.46
- バリアフリー
- 3.77
- 見ごたえ
- 3.88
- アクセス
- JR長浜駅から徒歩で約10分
- 休業日
- 月曜日(月曜日が祝日や振替休日の場合は翌日)
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.84
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.88
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町8-24
-
-
3.35
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.63
- バリアフリー
- 3.07
- 見ごたえ
- 3.71
- アクセス
- JR長浜駅徒歩 10 分
-
3.35
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 3.22
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.52
-
4.0
黒壁スクエアは、滋賀県長浜市旧市街にある伝統的建造物群を生かした人気の観光スポット。 黒壁三號館の黒壁オルゴール館は、オルゴールの魅力を中心に、様々な「癒し」の世界に出会える空間です。 古い土蔵を活かした店内は、ハイク by 夏ミカン -
2.5
長浜の黒壁スクエアの中にあります。 色々なオルゴールがあり音色を聴きながら選べます。 ただ、小樽に行ったものとしては、、、 品物が同じようなもので。お店の方に確認すると、前は同じところだったとのこと。 ワークショッ by じじもこち
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- なし(年末休み有)
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 4.31
- 人混みの少なさ
- 4.07
- バリアフリー
- 3.42
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 滋賀県長浜市北船町1
-
3.31
- アクセス
- 3.79
- 人混みの少なさ
- 3.86
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.57
- 住所
- 滋賀県長浜市南呉服町10
-
3.31
- アクセス
- 3.05
- 人混みの少なさ
- 3.83
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.80
-
4.0
大津市から湖北の木之本町まで琵琶湖の東岸沿いに走る「さざなみ街道」の長浜市街地の手前、良畴寺(りょうちゅうじ)にあります。このお寺は鎌倉時代に開山した歴史あるお寺です。高さ27mあるのでかなり遠くからでも大仏像は簡単に見つ by パリが大好き -
2.5
長浜のびわ湖大仏は、琵琶湖を望むのではなく、琵琶湖側から私たちを見ています。 大きな背の高い28mの青銅製の阿弥陀如来像です。 名所の一つにこの長浜びわ湖大仏が入っていました。 びわ湖からも電車の中からも見ることがで by voyage
- アクセス
-
JR長浜駅より湖岸へ出て
南へ徒歩約25分
-
宿公式サイトから予約できる滋賀県のホテルスポンサー提供
-
長浜への旅行情報
-
3.31
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 4.67
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.17
- アクセス
- 長浜駅より徒歩12分
-
3.28
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 2.50
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.75
旧長浜駅舎は、現存する日本最古の駅舎。明治15年(1882)、当時の新橋駅を模して造られた、洋風2階建ての建物。 長浜鉄道文化館には、貴重な鉄道資料を展示。また、館内に鉄道模型運転コーナーがあります。さらに北陸線電化記念館には、実際に北陸線で活躍したデゴイチやED70形電気機関車が展示されています。 ...続きを見る
- アクセス
- その他 [公共交通]JR琵琶湖線「長浜駅」から徒歩3分 [自動車]北陸自動車道長浜ICより10分 [駐車場]長浜駅周辺に駐車場、バスはお旅駐車場、豊公園駐車場をご利用ください
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 団体20名以上2割引 中学生: 150円 小学生: 150円
もっと見る
-
3.24
- アクセス
- 3.40
- 人混みの少なさ
- 3.25
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.38
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 水曜日
もっと見る
-
3.23
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 3.86
- バリアフリー
- 3.10
- 見ごたえ
- 2.81
- 住所
- 滋賀県長浜市公園町
-
3.23
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.25
- アクセス
- 長浜市元浜町北国街道
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。