守山の美術館・博物館 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
3.49
- アクセス
- 2.93
- コスパ
- 3.56
- 人混みの少なさ
- 3.89
- 展示内容
- 4.02
- バリアフリー
- 3.96
日本画の平山郁夫氏と現代彫刻の佐藤忠良氏、陶芸の樂吉左衛門氏らの作品を中心に集めた美術館。 水に浮かぶ美術館として称される。外観も一見の価値あり。企画展開催時には入場料の変動有。入場料・予約等詳細については佐川美術館HPにてご確認ください。【料金】 大人: 1000円 団体割引有 大学生: 600円 学生証明書提示が必要 高校生: 600円 中学生以下無料(要保護者同伴)高校生、中学生ともに学生証明書提示が必要 ...続きを見る
-
4.0
佐川美術館の自慢は、平山郁夫と佐藤忠良のコレクション。ともに良質のコレクションですが、ただ、平山郁夫の方は大作もあるし建物の雰囲気によく馴染んでいて素直に楽しめますが、佐藤忠良の彫刻は建物の雰囲気とはちょっとギャップがある by たびたび -
2.0
琵琶湖の辺りにあって訪れにくい場所にあります。 サグラダ・ファミリア展を見にいったのですが、開催日を1か月間違えていて、「めっちゃ昆虫展」を見る羽目に… 展示は工夫が凝らしてあって予想外に面白かったですが… by yamaotokoy1
- アクセス
-
JR湖西線 堅田駅 バス 15分
JR琵琶湖線 守山駅 バス 35分
車 琵琶湖大橋東詰すぐ
-
3.31
- アクセス
- 3.05
- コスパ
- 3.35
- 人混みの少なさ
- 3.45
- 展示内容
- 3.64
- バリアフリー
- 2.75
- 休業日
- なし (設備点検のため臨時休業の場合あり)
-
3.29
- アクセス
- 3.10
- 人混みの少なさ
- 4.10
- 見ごたえ
- 4.20
全国でも大変少ない珍種の蓮「近江妙蓮」を見る事が出来る、日本庭園風の公園と資料館。慈覚大師が唐から持ち帰ったと伝えられる「近江妙蓮」は滋賀県の天然記念物に指定されており、守山市の市花にもなっている。つぼみのときは一つの花に見えるが外側の花弁が開いた後は一茎に2?12の花群が見られ、花びらは2000?5000枚にも達する。【料金】 大人: 220円 ※7月・8月の指定した期間のみ有料 子供: 110円 中学生以下※7月・8月のみ有料 その他: 110円 障害者・65才以上※7月・8月のみ有料 ...続きを見る
- アクセス
-
守山駅 バス
田中 徒歩 3分
-
3.26
- アクセス
- 3.83
- コスパ
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 展示内容
- 4.00
- バリアフリー
- 4.00
- アクセス
- JR守山駅西口から徒歩約10分
- 営業時間
- 9:00~17:00(貸館のみ 9:00~22:00)
- 休業日
- 第1・第3火曜日
もっと見る
-
3.24
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.25
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.75
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) ・年末年始
もっと見る
-
-
3.21
- アクセス
- 3.25
- コスパ
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 展示内容
- 3.00
- バリアフリー
- 2.50
山小屋風に仕上げられた木造建築で、館内には、ほたるの人工飼育室をはじめ、ほたるの一生が一目でわかるパネル展示室、守山ほたるの歴史コーナーなど。「ほたるの森」の中心的施設。5月末頃には館の周囲を流れる川でホタルが舞う姿を見ることもできる。 ...続きを見る
- アクセス
-
守山駅 バス 5分
市民ホール前下車 徒歩 5分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.13
- アクセス
- 2.50
- コスパ
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.75
- 展示内容
- 3.00
- バリアフリー
- 2.50
国指定史跡である下之郷遺跡や伊勢遺跡、服部遺跡等の出土品を中心とした埋蔵文化財を展示・公開しています。
- アクセス
- 守山駅 バス 20分 埋蔵文化財センター行き終点下車
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。