【前売券】谷川俊太郎 絵本★百貨展 @新潟県立万代島美術館(2025/1/18 ~ 4/6)
1,300円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
エリアを選ぶ
閉じる
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」の開幕に向けた準備のため、下記の期間が臨時休館となります。親子で一日遊べる空間絵本美術館【臨時休館】2024年7月9日(火曜日)~12日(金曜日)十日町市の山と山に囲まれた場所に鉢という集落があります。その中心にある小学校は廃校になり、集落の人々と絵本作家・田島征三によって小さな美術館になりました。カラッポになった校舎を舞台に、最後の在校生と学校に住みつくオバケたちとの物語が、絵本『学校はカラッポにならない』となり、その物語が校舎いっぱいに広がります。体験型の“空間絵本”美術館として、訪れる人を楽しませています。みんなの笑い声を食べるトペラトト、夢をぺしゃんこにするドラドラバン。学校にひそむたくさんのオバケたちに会いにきませんか。\親子で一日遊べる美術館/校舎の中にはおもしろい教室がたくさん。Hachi Caf?、くさむらの部屋、グッズショップもあります。 ...続きを見る
幕末の長岡藩政を担った河井継之助ゆかりの品々などを展示する「河井継之助記念館」が、長町(ながちょう)1丁目の河井継之助生家跡にオープンしました。窓からは、継之助が暮らした当時の面影が残る庭を眺めることもできます。継之助が、西国遊歴の際に書いた旅日記『塵壺(ちりつぼ)』や、旅先の九州で買った蓑(みの)、司馬遼太郎の小説『峠』の自筆原稿など、ゆかりの品約30点を展示しています。※記念館では、感染症対策のため混雑時には入場制限を行っております。入館制限についての詳細はこちらをご覧ください。 ...続きを見る
金山資料館には、第1展示室と第2展示室があります。佐渡小判の出来るまでの工程を正確な模型で分かりやすく説明してあります。触れてその重さを体感できる12.5kgの金塊も展示されており、箱から金塊を取り出せたら記念品がもらえます。【第1展示室】徳川時代の仕事の様子や、佐渡小判が出来るまでを分かりやすく説明しています。【第2展示室】実寸大の南沢疏水体験坑道や、鉱脈模型、純金復元の大判小判、触れることの出来る金塊の展示などがあります。南沢疎水坑道は、坑内からの湧水を排出するために1691年から約5年をかけて鏨と槌の手作業で掘られた全長約1キロメートルの排水坑道です。国史跡に指定されており、江戸時代の疎水道としては箱根用水に次ぐ長さです。工事の進捗を図るため途中2か所に中間立坑を掘り、6か所から同時に掘り進む迎堀(むかえぼり)という工法がとられましたが、貫通点の最大誤差が約1メートルと、当時すでに高度な測量技術が佐渡に伝わっていたことを示しています。 ...続きを見る
もっと見る
昭和47年に開館した上越市立総合博物館は、平成30年7月21日、高田城址公園(高田城跡)という立地を生かし、上越市立歴史博物館として再スタートしました。「越後の都」をテーマに、安土桃山時代以降の地域の歴史を解説する常設展示室を整備しました。春日山城・福島城・高田城の三城の変遷やその時代背景、その後の地域の発展の様子を学ぶことができます。内堀や本丸土塁を臨む1階ラウンジ、三重櫓や妙高山・米山を一望できる屋上展望デッキは無料でご利用いただけます。カフェコーナー・ミュージアムショップも、高田城址公園(高田城跡)の散策や高田の街歩き、上越市内歴史探訪への出発点やお休みどころとしてご利用いただけます。 ...続きを見る
好奇心を刺激するミラクルワールド。旧宿根木小学校の木造校舎を利用した博物館。南佐渡の漁業や船大工の資料のほか、昭和レトロな日用品まで、民俗資料約3万点が所せましと並んでいます。安政5年(1858)に宿根木で建造された千石船を当時の版図を基に復元した「白山丸」も展示。保存地区に選定された宿根木集落に隣接しています。 ...続きを見る
数々の人気マンガ家やアニメクリエーターを輩出している「マンガ・アニメのまち にいがた」の情報発信拠点。新潟ゆかりのマンガ家・アニメクリエーターのプロフィールや代表作、マンガ・アニメが出来上がるまでの流れなどを紹介するほか、人気キャラクターと遊べるコーナー、声優体験コーナー、ミニシアターなど、マンガ・アニメの魅力がいっぱい詰まったミュージアムです。一年を通じてさまざまな企画展も開催します。 ...続きを見る
もっと見る
平成26年8月1日より中央区万代に移転。
日本海を望む信濃川河口の複合施設「朱鷺メッセ」内にある美術館。ゆったりした空間で、ますます多様化するアートの世界を堪能できます。長岡市にある県立近代美術館と共有する所蔵品は約6,000点。新潟ゆかりの作家をはじめ、戦後の美術にも力を入れています。日本や世界各地の様々な美術を年間5~6本の展覧会でご紹介。土曜日、日曜日には、学芸員による解説会もあります(変更の場合有)。ミュージアムショップでは、展覧会に関連するグッズや書籍を購入できます。 ...続きを見る
もっと見る
昭和31年開館。御料局(明治憲法下で皇室財産を管理)佐渡支庁を活用しているため、屋根瓦は菊の御紋入りです。建物は国指定史跡。1階から3階までの展示室には、金山と佐渡奉行所関連、相川遊女の道具類、美術品、民俗資料、さらに考古関連などを紹介。金銀山とともに歩んだ町の濃密な歴史と出会えます。「相川」を発信するレトロな博物館 ...続きを見る
長岡空襲の惨状を伝えるさまざまな資料を展示し、平和の尊さを次世代に伝える資料館です。長岡空襲の惨禍を伝える燃え上がる炎の中を逃げ惑い、血のにじむ思いで戦後を生き抜いてきた空襲体験者は高齢化し、いまや市民の多くが戦後生まれの世代となりました。いま、豊かさと活気にあふれた長岡のまちで、私たちは平和をあたりまえのこととして暮らしています。しかし、世界にはいまだに戦禍に苦しむ人々が絶えません。こうしたことをよその国のことと考えずに、地球市民として平和を願いながら、関心を寄せていくことが、今を生きる私たちに求められています。平成15年7月、長岡空襲の惨禍を記録・保存し、伝えていくため、長岡戦災資料館を開設しました。ここは、長岡空襲を語り継いでいくための市民活動の場です。長岡空襲を体験された市民と、戦争を知らずに育った戦後世代の市民とが、それぞれに力を出し合い、平和のために一緒になって活動し、次の世代に平和の尊さを伝えていきます。 ...続きを見る
もっと見る
身近な科学から宇宙にいたるまで、幅広いジャンルに渡る展示物を実際に見て、触れることで、遊びながら科学を学べるように設計された、参加・体験型の本格的な大型総合科学館。館内の展示は「自然の科学」「生活の科学」「不思議な広場」「新潟県の移り変わり」の4つの分野に分けられ、自然科学を総合的に理解できるように構成されています。実物大の恐竜が動き出す親子恐竜マイアサウラ劇場やトキのはく製などが見られるほか、風力発電などの仕組みを体験できる展示もあります。本物の化石をさわることも!ぜひ直接手で触れてみてください。屋外展示場では蒸気機関車やロケット、へリコプターが展示されているほか、広い花木園があるので自然観察や散策を楽しむのもおすすめです。ドーム直径 18m のプラネタリウムでは、迫力あるデジタル映像番組や天文解説員がその日の夜の星空を案内する生解説番組を投映。 他にも、館内では年間を通して特別展等たくさんの催物が開催されています。展示以外にも自由研究に役立つアイテムや、オリジナルグッズが並ぶミュージアムショップやカフェもあり子どもはもちろん大人もワクワク!みんなで楽しめる科学館です。【主要展示物】実物大の恐竜が動き出す親子恐竜マイアサウラ劇場/ブナ林/楽しい実験室/風の力の体験装置/生活を豊かにするロボット/トキのはく製/隕石/化石/3Dシアター他 ...続きを見る
もっと見る
宿公式サイトから予約できる新潟県のホテルスポンサー提供
新潟県への旅行情報
季節に触れる、アートに出会う美術の森。ようこそキンビ へ。長岡市の中心にほど近い、緑豊かな“千秋が原ふるさとの森”に位置する「新潟県立近代美術館」。それは、自然が織りなす四季折々のドラマと美しく調和した“緑に囲まれた美術館”です。十分な広さをもつ企画展示室と3つのコレクション展示室、講演やイベントのための講堂や講座室、創作発表の場として設けられたギャラリーなど設備も充実しています。日本や世界各地の様々な美術を年間4本程度の展覧会で御紹介しています。土曜日、日曜日には、学芸員による作品解説会や企画展に関連した美術鑑賞講座、ワークショップなどのイベントも行っています。(変更の場合有)自然と触れ合いながら一日ゆったりと美術の旅をお楽しみいただける、そんな“人に優しい美術館”が新潟県立近代美術館です。 ...続きを見る
新潟市が誇る食と花がテーマの「いくとぴあ食花」は、こどもから大人まで様々な体験ができるエリア。新潟市産の野菜や花を中心に取り扱う「キラキラマーケット」、地産地消の料理が充実している「キラキラレストラン」、花と緑に囲まれた「キラキラガーデン」で、新潟市の食と花を満喫できます。また、「食育・花育センター」「こども創造センター」「動物ふれあいセンター」では、様々な展示を楽しんだり、大型遊具を使いのびのび体を動かせるほか、体験プランも充実しています。春になると60種10万本のチューリップが咲き誇ります。なかでも大型庭園キラキラガーデンはこの春から「Delicious」をテーマに新潟市が誇る「美味しい」をチューリップやビオラ、ムスカリなどで表現します。 ...続きを見る
もっと見る
モノづくりまち燕の金属加工産業の歴史を伝える史料館。江戸時代からつづく職人の技に出会う江戸時代から400年続く燕の金属加工技術発展の歴史を最新映像で紹介するとともに、現在も活躍する金工作家や人間国宝の作品のほか、貴重なキセルコレクションや5,000本に及ぶ世界中のスプーンも展示。体験工房では、日本でも珍しい金属加工体験として、金鎚を使って模様を入れる「鎚目入れ」や器を成型する「ぐい呑み製作」など、燕の職人になりきって、気軽にモノづくり体験が可能です。観て、触れて、世界で一つだけのオリジナルグッズが作れます。 ...続きを見る
悠久千年の織物の郷、奥越後塩沢「織の文化」の発信拠点。雪と民話の国奥越後に悠久千年の昔より伝わる「塩沢の織物」。伝統技術と、その文化の魅力を一堂に公開。伝統工芸の新たなる可能性をカタチにした、「織と文化の発信拠点」は創造と感動に満ちあふれています。【主要展示販売品】塩沢織の生地を使った工芸品、人形、財布、アクセサリーなどの小物【施設のご案内】●1階/展示・販売場(入場無料)格調高い「塩沢の織物」の布を使用して製作された各種の生地工芸品を展示販売。オリジナルの小物づくり体験や貼り絵体験が行えます。 ...続きを見る
いつか必ず行きたい日本の世界遺産特集! おすすめ12選&一覧を紹介
悠久の歴史の中で生まれ、未来へと引き継いでいくべき人類の宝、世界遺産。文化遺産、自然遺産、複合遺産の...
旅先で食べたいご当地グルメを一挙紹介! 郷土料理やB級グルメなど
全国各地に点在している "ご当地グルメ"。地域の特産物や、伝統ある郷土料理、新進気鋭のB級グルメなど...
【東日本】夏旅におすすめのスポット20選!涼を感じるとっておきスポットを紹介
いよいよ暑い夏がやってきますね! クーラーの効いた部屋でおうち時間も楽しむのもよいけれど、夏にしかな...
2023「ちんころ」「白鳥」「寺泊岬温泉」&「越後丘陵公園」の旅<新潟県十日町・三条・長岡>
十日町・津南(新潟)
2023/01/15~
by ひょんひょんさん
2023「新潟の春を感じる」旅<長岡市・三島郡・小千谷市・柏崎市・五泉市>
咲花・三川・阿賀野川周辺(新潟)
2023/02/18~
by ひょんひょんさん
2024 「 雪見温泉 & チンコロ 」の旅<新潟県長岡市・新潟市西蒲区・三条市・魚沼市・十日町市>
十日町・津南(新潟)
2023/12/06~
by ひょんひょんさん
エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。