仙巌園・尚古集成館+御殿(島津家別邸) 入場WEBチケット
1,600円 →1,500円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
エリアを選ぶ
閉じる
仙巌園は、万治元年(1658)に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸です。28代斉彬がこよなく愛し、篤姫や西郷隆盛も訪れた美しい大名庭園で、錦江湾と桜島の雄大な景色を望むことができます。およそ1万5千坪の園内には、四季折々の花が咲き誇り、武家の伝統を今に伝える様々な催しが行われています。郷土料理を味わえるレストランやカフェ、鹿児島を代表するアイテムが取りそろうショップも充実しています。また、園一帯は、平成27年(2015)に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されました。【料金】 仙巌園・尚古集成館・御殿:大人 (高校生以上) 1,500円 小中学生 750円仙巌園・尚古集成館:大人 (高校生以上) 1,000円 小中学生 500円 ...続きを見る
高さ107mの緑の丘一帯には、約600種の温帯・亜熱帯性植物が茂る。一望する桜島の景観は絶景。錦江湾や鹿児島市街と大パノラマが楽しめる。
軍服姿で仁王立ちの堂々たる像。高さ約8m、城山を背景にして建つ。鹿児島出身の彫刻家である安藤照が製作し,昭和12(1937)年に銅像として完成。 ...続きを見る
火口に最も近づける所で、活火山の息吹きが肌で感じられる。
4.0
湯之平展望所は、桜島(北岳)の4合目(標高373m)のところにあり、「桜島の中で最も標高の高い展望所」かつ「桜島の中で一般の人が立ち入りできる最高地点」です。 ところが、これまでの鹿児島旅行で毎度訪れたのですが、毎度 by nao2.0
天気がよければいいのだが、天気が悪い時だと、まるで何も見えないので、行ってもがっかりスポットとなってしまう。そんなに大きくない建物で、景色の案内板などもあるので、わかりやすい。バスは建物横の駐車場から発着するので、便利であ by Hirotanもっと見る
4.0
天文館というのは一つの建物ではなく、アーケードになった通りです。カラオケとパチンコ店がほとんどで思っていた場所と違いました。アーケード付近には飲食店などが多数ありました。奥まで進むと、スーパーなどがありました。足元には星座 by よしめ2.5
観光案内で大きく取り上げられているので結構な期待値で行ったのですが。。微妙です。アーケード商店街に入っているテナントはどこにでもあるお店ばかり、祇園の商店街のような風情もなし。ですが市電も通っているので話のタネに一度訪れる by naoco105約260年余り前、知覧領主(18代)島津久峰時代の武士小路区割の名残りで、武家屋敷通りと屋敷庭園が保存されている風致地区。各屋敷が塁のように防衛障壁となるよう工夫されている。知覧の庭の大部分は枯山水だが、森邸庭園だけは池泉式。武家屋敷群は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、庭園は国の名勝に指定されている。2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」の撮影が行われた。 ...続きを見る
もっと見る
4.0
ツアーで訪問しました。御楼門は2020年3月に再建されたものなので、新しく白壁がきれいな門です。お堀には蓮の花が咲きこれも綺麗です。再建した門の下を歩きました。黎明館にはこの門を通っていきます。天璋院篤姫の像もあります。 by よしめ2.5
城山の麓に位置する旧薩摩藩77万石の居城「鶴丸城跡」、正しくは鹿児島城跡は慶長6年に島津忠恒により築城され以後、維新の廃藩置県まで島津家12代の居城として栄華を誇って来ました。 しかし、往時を偲ぶものは本丸・二の丸の by 機乗の空論11
西南戦争の時、西郷隆盛が最後の6日間をすごした洞窟。
4.0
西南戦争で政府軍と戦いに臨み、劣勢になりつつある最後の五日間を過ごし、指揮をとった場所と言われています。広さは奥行き4m、間口3mほど。当時は10ほどの洞窟があったといわれますが、現在は2つが残っています。 by よしめ2.5
旅行をしているときに、鹿児島市に住んでいる友人から聞いた話ですが、鹿児島で一番愛されている人物は、大久保利通など明治政府で活躍した人ではなく西郷隆盛だそうです。ほとんでどの学校の校長室には、西郷隆盛の肖像画が飾られているそ by Lily-junjun5.0
鉄道旅の途中で鹿児島散策。JR鹿児島駅から鹿児島中央駅まで歩いてみました。もうすぐゴール。そこで大久保利通公の銅像の前を通りました。像の真下からは見上げる形になりうまく撮れないので、わざわざ道路渡って撮りました。 by はなはな2.5
JR鹿児島中央駅から市電通りを甲突川方向へ歩いて8分ほど、高見橋の袂に「大久保利通像」のモニュメント像が建っています。 没後100年を記念して昭和54年に制作され台座も入れて4.3mで、銅像の足元(裏側)には暗殺され by 機乗の空論遊歩道下の海岸では磯釣、貝堀、青のり、わかめ採りもできる。
宿公式サイトから予約できる鹿児島県のホテルスポンサー提供
鹿児島県への旅行情報
4.0
JR鹿児島中央駅の改札を出たすぐ横にあります。 鹿児島市内観光、桜島観光などのパンフが無料でもらえます。まだカゴシマシティビューやサクラジマアイランドビューの時刻表なども無料でいただけます。 今回はキュート2日券を by anh nguyet chan1.0
自分自身の観光の経験や接客の経験が皆無の、若い人材が観光の案内をしても全く無意味。この場所では極めてひどい対応を受けた。鹿児島にとっては逆効果。市としてのイメージダウン。旅行者をバカにするなと言いたい。 by 世界旅行者もっと見る
20
本場奄美大島紬の展示・販売のほか、大島紬生産工程の見学もできます。また、大島紬の各生産工程を体験することもでき、泥染め・はた織りのほか、着付けなども体験できます。 ...続きを見る
もっと見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。
火の国・熊本を満喫!おすすめ観光スポット、グルメ、温泉、列車を紹介
熊本城をはじめとする歴史に、阿蘇の大自然! 大自然の恵みを受けた温泉やグルメなど。"火の国・熊本" ...
おすすめの鹿児島お土産11選!黒豚、さつま揚げ、焼酎など名品をご紹介
見どころの多い人気の観光スポット・鹿児島県。桜島に代表される雄大な自然や温泉、西郷隆盛や大久保利通な...
いつか必ず行きたい日本の世界遺産特集! おすすめ12選&一覧を紹介
悠久の歴史の中で生まれ、未来へと引き継いでいくべき人類の宝、世界遺産。文化遺産、自然遺産、複合遺産の...
指宿(鹿児島)
2023/10/16~
by シュンさん
霧島温泉郷(鹿児島)
2023/09/14~
by 城megrist KAZさん
桜島・古里温泉(鹿児島)
2024/09/16
by あーちゃんさん
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。