熊本市の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
4.50
- アクセス
- 3.86
- 人混みの少なさ
- 3.44
- バリアフリー
- 3.07
- 見ごたえ
- 4.20
銀杏城の愛称で親しまれている熊本城は、加藤清正が慶長5年(1600)の関ヶ原の戦い後、7年の歳月をかけて同12年(1607)に完成した城である。城域は東西1.6km、南北1.2km、周囲5.3km、城域約76万平方m。北から西へは坪井川を引いて堀とし、東と南は数層の石垣をめぐらし、その複雑で堅固な構造は、清正の実戦体験から生み出されたものといわれている。 ...続きを見る
- アクセス
- 熊本駅から列車で10分
- 営業時間
-
[3月~11月] 8:30~18:00 入園は17:30まで
[12月~2月] 8:30~17:00 入園は16:30まで
- 休業日
- [12月29日~12月31日]
- 予算
-
小学生 200円
中学生 200円
大人 500円
もっと見る
-
3.86
- アクセス
- 3.66
- 人混みの少なさ
- 3.59
- バリアフリー
- 3.28
- 見ごたえ
- 3.80
社宝に清正自作の烏帽子形兜などがある。加藤清正を主神とする神社。
- アクセス
- 熊本駅から列車で10分下車徒歩10分
-
3.84
- アクセス
- 3.91
- 人混みの少なさ
- 3.70
- バリアフリー
- 3.47
- 見ごたえ
- 3.64
- 住所
- 熊本県熊本市中央区花畑町
-
3.80
- アクセス
- 3.92
- 人混みの少なさ
- 3.30
- バリアフリー
- 3.61
- 見ごたえ
- 3.72
- アクセス
- 熊本市電「熊本城・市役所前」電停より徒歩7分、熊本交通センターより徒歩5分
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館18:30、時期・店舗により異なる)、飲食は11:00~21:00(閉店22:00)、物販は9:00~19:00(閉店)
- 休業日
- 12/29~31
もっと見る
-
3.49
- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.71
- バリアフリー
- 3.03
- 見ごたえ
- 3.44
- 住所
- 熊本県熊本市本丸3-13
-
-
3.47
- アクセス
- 3.89
- 人混みの少なさ
- 2.85
- バリアフリー
- 3.86
- 見ごたえ
- 3.76
-
5.0
市電水道町駅からすぐ、テトリアくまもとの1階にあります 城彩苑の案内所で教えてもらいました 熊本にはたくさんのくまモンがいます、大抵は動きません(笑) 動くくまモンはこちらで(曜日・時間など限定的) 待 by Rtfgj -
2.5
熊本の中心街、鶴屋デパートのすぐそばのビルにあります。 熊本県はくまモン推しなので、期待し過ぎていたようです。もっと観光客を喜ばせる仕掛けがあるのかなと思っていました。くまモンに関する展示品はあるものの、質量ともにもうち by walkingman
- アクセス
- 市電水道町より徒歩すぐ
- 営業時間
- 10:00~19:00
もっと見る
-
3.43
- アクセス
- 3.99
- 人混みの少なさ
- 3.95
- バリアフリー
- 3.85
- 見ごたえ
- 4.01
- 住所
- 熊本市中央区手取本町1番1号
-
3.42
- アクセス
- 3.80
- 人混みの少なさ
- 3.55
- バリアフリー
- 3.72
- 見ごたえ
- 3.79
- アクセス
- 市電:熊本城・市役所前電停徒歩7分
- 営業時間
- 9:00~17:30 ※入館は17:00まで
- 休業日
- 12月29日~31日
- 予算
- 大人300円 子供(小・中学生)100円
もっと見る
-
3.41
- アクセス
- 3.82
- 人混みの少なさ
- 3.70
- バリアフリー
- 3.31
- 見ごたえ
- 3.69
怪談「耳なし芳一」「雪女」を書いた小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が五高の教師時代に暮した家で、八雲ゆかりの品が展示されている。八雲(ラフカディオ・ハーン)は明治24年に五高の教師として赴任し3年余りを過ごした。「知られぬ日本の面影」など多くの名作が熊本での貴重な体験から生まれている。 ...続きを見る
- アクセス
- 熊本駅から列車で15分
- 営業時間
- 9:30~16:30
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌日)・12月29日~1月3日
- 予算
- 料金無料
もっと見る
-
3.38
- アクセス
- 3.47
- 人混みの少なさ
- 3.81
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.33
- アクセス
- 市電 熊本城・市役所前駅より 徒歩3分
-
-
3.38
- アクセス
- 3.44
- 人混みの少なさ
- 3.77
- バリアフリー
- 2.97
- 見ごたえ
- 3.76
- アクセス
- JR熊本駅から産交熊本城周遊バスで24分、博物館・旧細川刑部邸前下車すぐ
-
3.37
- アクセス
- 4.30
- コスパ
- 3.85
- 人混みの少なさ
- 3.54
- 展示内容
- 3.91
- バリアフリー
- 3.77
熊本の中心市街地の複合ビル内にある21世紀の都市型美術館です。同じビル内にショッピング店、カフェ、ホテルなどが入っている。
- アクセス
- 熊本駅から列車で15分通町筋下車すぐ
- 営業時間
- 10:00~20:00 展覧会入場は19:30まで
- 休業日
- [火] 12/29~1/3
- 予算
- 常設展示:無料、企画展示:有料(企画により異なる)
もっと見る
-
3.37
- アクセス
- 4.29
- 人混みの少なさ
- 3.80
- バリアフリー
- 3.56
- 見ごたえ
- 3.30
- 住所
- 熊本市西区春日3丁目15-1
-
3.36
- アクセス
- 3.98
- 人混みの少なさ
- 3.65
- バリアフリー
- 3.17
- 見ごたえ
- 3.10
-
4.0
熊本桜町バスターミナルの目の前、花畑広場の北側にある一段高くなった公園です(市電花畑駅からすぐ) 大きな木が点在していて碑があったりもしたのですが夜は灯りも無く真っ暗でした^^; ここには昔、現在北区にある代継神社 by Rtfgj -
2.5
サクラマチクマモトの前にある公園ですが、設計の意図がよくわからないスポットです。 休憩するにはベンチがない、緑に触れるには小さすぎる、史跡・遺構も特筆するようなものはない・・・ 実際、ここに足を踏み入れている人はほとん by 琉球熱
- アクセス
- 市電 花畑町駅下車 徒歩2分
-
3.35
- アクセス
- 4.43
- 人混みの少なさ
- 3.53
- バリアフリー
- 3.64
- 見ごたえ
- 3.44
- アクセス
- JR熊本駅新幹線改札口前
- 営業時間
- 8:00~19:00
もっと見る
-
宿公式サイトから予約できる熊本県のホテルスポンサー提供
-
熊本市への旅行情報
-
3.35
- アクセス
- 3.53
- コスパ
- 3.43
- 人混みの少なさ
- 3.71
- 展示内容
- 3.77
- バリアフリー
- 3.25
「未来へつなぐ熊本の記憶」をテーマにした総合博物館。重要文化財をはじめ、歴史や自然の多彩な資料を紹介する常設展示室のほか、企画展を開催する特別展示室、体験の場として実験・工作室を設置。プラネタリウムも併設。 ...続きを見る
-
4.0
ウェブサイトはわかりにくいが、どうも熊本市立らしい。バスで行ける。 (2025/3/4) 熊本城・わくわく座・熊本博物館の共通券(1,100円)を購入した。小雨の平日に行った。熊本城からは、徒歩で15分ほどで行ける by kimitake -
2.5
入場料金400円だったと思います。石器時代からの展示物が有りますが、熊本が先史時代から重要だと思うようなところはなかったです。しかし、ヤジリなどの石器など多数見つかっているようです。熊本城ができる頃から有名になって来ていま by 海近
- アクセス
-
バス:「桜町バスターミナル」または「市役所前」下車、徒歩15分
熊本城周遊バス:「博物館・旧細川刑部邸前」下車
熊本市電:「杉塘」下車、徒歩5分
- 営業時間
- 9:00~17:00 ※入場は16:30まで
- 休業日
-
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29~1/3)
保守点検期間等
- 予算
-
■博物館入場料
大人400円、高校生・大学生300円、小・中学生200円
■プラネタリウム観覧料(別途、入場料必要)
大人200円、高校生・大学生150円、中学生以下100円
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.87
- バリアフリー
- 2.93
- 見ごたえ
- 3.90
- 住所
- 熊本県熊本市健軍本町13-1
-
3.35
- アクセス
- 3.70
- 人混みの少なさ
- 3.86
- バリアフリー
- 3.40
- 見ごたえ
- 3.59
- 住所
- 熊本県熊本市中央区二の丸2行幸坂
-
3.35
- アクセス
- 3.83
- 人混みの少なさ
- 3.93
- バリアフリー
- 3.42
- 見ごたえ
- 3.40
- アクセス
- JR熊本駅から市電で水道町下車(所要時間約15分) 徒歩2分
- 営業時間
- AM9:00~PM19:00
- 休業日
- 無し
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 3.63
- コスパ
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 3.72
- 展示内容
- 3.72
- バリアフリー
- 3.31
古墳時代から現代美術までの総合美術館。特に版画の収集には力を入れており、ゴーギャン・レンブラントなど多数。また、日本の古代芸術・装飾古墳のための特別室もあり実物・レプリカなどで再現された全国唯一の装飾古墳室は見逃せない。 ...続きを見る
- アクセス
- 熊本駅から列車で15分
- 営業時間
- 9:30~17:15 入館は16:45まで
- 休業日
- [月] (祝日の場合は翌日)、12月25日~1月7日、その他展示物入れ替え期間も休館あり
- 予算
-
大学生 160円 特別展企画展別途
大人 270円 特別展企画展別途
備考 高校生以下無料
もっと見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。