山鹿の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
3.43
- アクセス
- 3.49
- 人混みの少なさ
- 3.72
- バリアフリー
- 2.66
- 見ごたえ
- 4.43
明治43年に旦那衆と呼ばれる山鹿の実業家たちの手によってつくられた芝居小屋です。江戸時代の古典的様式の中にドイツ製のレールを使った廻り舞台など、充実した機能をもっていました。明治44年にこけら落としが行われ、各地より多くの有名な芸能人たちが来演し、大正・昭和にかけて観客を楽しませてくれました。昭和に入ると、テレビの普及などにより一時廃屋同然となってしまいますが、八千代座での数多くの思い出をもつお年寄りたちが中心になって復興運動を展開。その努力が実り、昭和63年に国指定重要文化財に指定されました。公演以外の日は、見学することも可能です。 ...続きを見る
- アクセス
- 九州自動車道菊水IC 車 15分
- 予算
- 【料金】 大人: 530円 中学生: 270円 小学生: 270円
もっと見る
-
3.37
- アクセス
- 4.13
- 泉質
- 4.32
- 雰囲気
- 4.62
- バリアフリー
- 3.22
- アクセス
-
阿蘇くまもと空港 → 九州産交バス約50分 → 熊本交通センター → 九州産交バス約40分 → 山鹿バスセンター
JR博多駅 → 九州新幹線約40分 → JR新玉名駅 → 九州産交バス約50分 → 山鹿バスセンター
菊水IC → 県道16号線経由 約10? 約15分
植木IC → 国道3号線経由 約12? 約20分
- 営業時間
- 6:00-24:00
- 休業日
- 毎月第3水曜日(祝日の場合は翌平日)
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 2.79
- 人混みの少なさ
- 4.22
- バリアフリー
- 3.11
- 見ごたえ
- 3.69
- 住所
- 熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1
-
3.35
- アクセス
- 3.64
- コスパ
- 3.83
- 人混みの少なさ
- 3.80
- 展示内容
- 3.96
- バリアフリー
- 2.94
木や金具を使わず、和紙と少量ののりだけで作られる国指定の伝統的工芸品「山鹿灯籠」。その歴史は古く室町時代の灯籠に始まり、大宮神社への奉納のために作られ受け継がれてきました。その後長い歴史の中で神殿造り・座敷造り・城造りなどと多様化してきました。 「山鹿灯籠民芸館」では、山鹿灯籠が館内に多数展示され、多彩な灯籠師たちの匠の技を見ることができます。また、山鹿の工芸品も展示・販売され、充実した山鹿工芸の唯一の展示場として、観光客や市民に喜ばれ、親しまれています。(建物は平成14年国有形文化財に登録) ...続きを見る
- アクセス
-
熊本駅 バス 60分
菊水IC 車 15分
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 高校生: 300円 中学生: 150円 小学生: 150円
もっと見る
-
3.33
- アクセス
- 3.06
- 泉質
- 4.75
- 雰囲気
- 4.03
- バリアフリー
- 3.00
「平らな山」と書いて「ひらやま」。九州は、くまもと山鹿の奥座敷「平山温泉」。 どこか懐かしい里山風景の中に源泉かけ流しのお湯を楽しめる旅館や立ち寄り湯、家族湯など温泉施設が点在しています。「美肌の湯」と呼ばれる、化粧美容液のような、ぬるぬるとろとろの柔らかなお湯が自慢です。すべすべとした肌触りが全身を包みこみ、湯上り後もしばらく残るしっとり感が身も心も癒します。ぜひ平山温泉でごゆるりとお過ごしくださいませ。 ...続きを見る
- アクセス
- 九州自動車道南関IC 車 20分
-
-
3.33
- アクセス
- 3.73
- 泉質
- 3.93
- 雰囲気
- 3.97
- バリアフリー
- 3.20
菊池川と岩野川が合流する辺りに湯街が発展している。温泉の発見は古く、平安時代に編さんされた『和名抄』の中にもその名が見られるほどである。湯量は豊富で古くから温泉の余り湯で洗濯する習慣もあり、「山鹿千軒たらいなし」と唄われるほど。市街の中心地にはその泉質を気軽に楽しめる「あし湯」もある。泉質はラドンを含むアルカリ性単純温泉で、泉温は39?45度。神経痛・リューマチなどのほか美肌作用があるため女性客に好評。 ...続きを見る
- アクセス
- 玉名駅 バス 50分
-
3.33
- アクセス
- 3.19
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.90
- 見ごたえ
- 3.44
- 住所
- 熊本県山鹿市山鹿1592
-
3.33
- アクセス
- 3.25
- コスパ
- 4.13
- 人混みの少なさ
- 4.44
- 展示内容
- 4.07
- バリアフリー
- 3.50
国内の1/5の装飾古墳がある菊池川流域。装飾古墳密集地にある国内初の装飾古墳専門の博物館。周辺には墳丘の姿、形の美しさとも日本で屈指の前方後円墳である双子塚古墳を有する岩原古墳群が散在している。建築家は世界的に有名な安藤忠雄氏。 ...続きを見る
- アクセス
-
熊本駅 バス 60分
玉名駅 バス 30分
菊IC 車 15分
- 予算
- 【料金】 大人: 430円 団体(20名以上)300円 大学生: 260円 団体(20名以上)180円 備考: 高校生以下無料
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 熊本県山鹿市山鹿1567-2
-
3.31
- アクセス
- 2.86
- 人混みの少なさ
- 4.07
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 4.29
この不動岩は、山鹿市三玉(みたま)地区の蒲生(かもう)にあり、その北東・標高389メートルの山の中腹から頂上にかけ、天に向かって突き出しています。岩の高さは約80メートル、根回りは100メートルです。 不動岩は、5億年以上も前の古生代(オルドビス紀)の『変はんれい岩』からできたもので、まだ日本列島の形すらできていない時代のものです。 この変はんれい岩が気の遠くなる年月をかけて崩れて海に流され、海水に洗われ丸い小石や砂(さざれ石)になり、そのさざれ石が海底に厚く積み重なって強い圧力を受け岩磐となり、その周囲が削り取られていわゆる国歌「君が代」の歌詞にある「さざれ石の巌(いわお)」となったものが不動岩です。また奇岩名勝として、熊本二十五景のひとつにも数えられています。 【名前の由来】 平安時代、山伏たちがこの山中にこもり、不動明王を本尊として祀り修行したことに由来します。当時たくさんの山伏たちがこの岩の周りに坊を建て、修行していたと伝えられています。現在も不動岩の付け根には不動神社の拝殿があります。 不動岩のふもとまでは登山道路(九州自然遊歩道)が整備されており、乗用車が5台駐車できる展望所もあります。前不動・中不動・後不動の三つの岩から構成され、中不動と後不動には、遊歩道を使って登ることができ、そこからの眺望はまさに絶景といえます。 「みいくさの 神の姿を仰ぐかな 平伏す岩は まつろえる神」 という古歌が残っています。この威風堂々とした不動岩の雄々しくそそり立つ様が、いかにも男性の力と美を全身にみなぎらせたような姿ではないか、という意味です。歌にも表現されるように、この地域に住む人々の精神的シンボルとしても親しまれています。 ...続きを見る
- アクセス
- 山鹿市街地から車で20分
-
-
3.31
- アクセス
- 2.88
- 人混みの少なさ
- 3.88
- バリアフリー
- 3.38
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 熊本県山鹿市鹿本町高橋94-123
-
3.31
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 2.88
- 催し物の規模
- 4.13
- 雰囲気
- 4.63
- バリアフリー
- 4.00
- 住所
- 熊本県山鹿市中央通510-2
-
3.31
- アクセス
- 3.36
- コスパ
- 3.71
- 人混みの少なさ
- 3.67
- 展示内容
- 3.58
- バリアフリー
- 2.88
- アクセス
- 菊水ICから約15分
- 営業時間
- 9:00~17:00
もっと見る
-
3.31
- アクセス
- 3.20
- 人混みの少なさ
- 3.70
- バリアフリー
- 2.90
- 見ごたえ
- 3.60
山鹿灯籠まつり(やまがとうろうまつり)の発祥といわれている景行天皇奉迎伝説の舞台といわれているのが、濃霧の立ちこめる菊池川(きくちがわ)であり、そしてここ大宮神社です。景行天皇はここに行在所(あんざいしょ)を設け、里人たちはその日から毎年、たいまつを献上し続けたといいます。 境内にある燈籠殿では、毎年8月15日・16日にある山鹿灯籠まつり(やまがとうろうまつり)で行われる、六百年続く伝統神事「上がり灯籠」で奉納された山鹿灯籠を全て保存展示しています。毎年、まつりのたびに全ての展示灯籠が新しく入れ替わり、展示灯籠の払い下げ申し込みもできるほか、御神宝「三十六歌仙絵馬額」(実物大写真パネル)もご覧いただけます。 ...続きを見る
- アクセス
- 九州自動車道菊水IC 車 25分
-
3.30
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 3.70
- バリアフリー
- 2.63
- 見ごたえ
- 4.30
- 住所
- 熊本県山鹿市城西福寺
-
宿公式サイトから予約できる熊本県のホテルスポンサー提供
-
山鹿への旅行情報
-
3.30
- アクセス
- 3.30
- コスパ
- 3.70
- 人混みの少なさ
- 3.90
- 展示内容
- 3.50
- バリアフリー
- 3.00
創業は明治29年(1896年)。それまで米問屋を営んでいたが酒造りを始めた。米問屋だっただけに米に対してこだわりも強く、新しい米の品種を作り出したほど。飲んで旨いお酒、飲み手の心を豊かにするお酒を目指している。コンテストでは、多くの賞を受賞している。 ...続きを見る
- アクセス
- 山鹿バスセンターから車で5分
- 営業時間
-
[月火水木金] 8:00~18:00
[日土祝] 9:00~16:30
- 休業日
- 1月1日~1月4日
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.30
- アクセス
- 3.13
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.25
- 住所
- 熊本県山鹿市山鹿1740
-
3.30
- アクセス
- 3.50
- コスパ
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 4.17
- 展示内容
- 3.83
- バリアフリー
- 3.00
県内2番目に開館した博物館。鉄筋コンクリート2階建て、延べ面積681平方mと小さな博物館だが、展示されている資料は豊富。山鹿市を中心とした菊池川流域の考古資料、歴史資料、民俗資料、全国に唯一の石包丁形鉄器や30数例しかない巴形銅器など貴重な資料も展示。博物館周辺は肥後古代の森公園として整備され、チブサン・オブサン古墳につながっている。敷地内には、江戸時代後期の民家や全国第二位の用水橋(石橋)である大坪橋が移設復元され、文化財のあふれる空間となっている。 ...続きを見る
- アクセス
-
車 熊本市内から国道3号(28km)→ 国道433号(5km)
・九州道 南関IC→国道443号(15km)または植木IC→国道3号(12km)→国道443号(5km)
- 予算
- 【料金】 大人: 270円 一般、大学生 高校生: 70円 高校生以下
もっと見る
-
3.30
- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 4.25
- 見ごたえ
- 4.50
主墳の双子塚古墳は全長107m・後円部の直径57m・高さ9mの前方後円墳。付近では、古墳をはじめ石棺も数多く発見されており、付近一帯を治めた豪族の墳墓と考えられる。(国指定史跡) ...続きを見る
- アクセス
-
熊本駅 バス 60分
玉名駅 バス 30分
-
3.30
- アクセス
- 2.60
- 人混みの少なさ
- 3.25
- 催し物の規模
- 3.58
- 雰囲気
- 4.25
- バリアフリー
- 2.50
数千ものろうそくの灯りが街全体を包む、山鹿の冬の祭典。国指定重要文化財の「八千代座」周辺など、それぞれの点灯ポイント毎に、違った灯りの雰囲気が楽しめます。また、山鹿の二大郷土芸能である山鹿太鼓と山鹿灯籠踊りの競演を見ることが出来ます。 ...続きを見る
- アクセス
-
熊本交通センター 山鹿温泉行きバス 90分
九州道菊水IC 車 15分
- 営業時間
- 開催地 熊本県山鹿市
- 予算
-
無料
※期間中の金曜・土曜日のみ開催
もっと見る