熊本県の寺・神社・教会 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
3.86
- アクセス
- 3.66
- 人混みの少なさ
- 3.59
- バリアフリー
- 3.28
- 見ごたえ
- 3.80
社宝に清正自作の烏帽子形兜などがある。加藤清正を主神とする神社。
- アクセス
- 熊本駅から列車で10分下車徒歩10分
-
3.86
- アクセス
- 3.41
- 人混みの少なさ
- 3.59
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 3.84
阿蘇開拓の祖、健磐龍命ほか12神を祀る肥後一の宮。三つの神殿・拝殿・楼門など重厚で厳粛な社殿である。平成28年熊本地震で被害を受け、楼門及び拝殿は現在修復中。 ...続きを見る
-
4.0
宮地駅や宮地駅バス停から、歩いて15分程の場所にある神社です。 宮地駅からは、駅前の道路を真っ直ぐに下っていくと左手に鎮座しています。 熊本地震で拝殿や楼門が倒壊してしまいましたが、現在は復旧されています。 2, by 赤い彗星 -
2.0
阿蘇山火口をご神体とする火山信仰も融合した長い歴史を誇る神社。中でも重要文化財でもある楼門は九州最大であるが、平成28年の熊本地震の際に倒壊し、再建されたものである。肥後国一の宮の阿蘇神社ですが、大変残念ながら御朱印帳への by ダッチ君
- アクセス
-
宮地駅 バス 5分
九州道熊本IC 車 60分 40km
-
3.69
- アクセス
- 3.07
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 3.38
- 見ごたえ
- 4.04
世界文化遺産「天草の崎津集落」のシンボル。昭和9年、ハルブ神父により建てられた。長崎の鉄川与助によって施工された教会は、尖塔の上に十字架を掲げた重厚なゴシック様式で、教会内は珍しい畳敷き。また、祭壇が置かれる場所は、禁教期に踏絵が行われていた場所でもある。教会のある崎津集落は、「日本の渚百選」「かおり風景100選」「国の重要文化的景観」にも選ばれている。 ...続きを見る
-
4.0
崎津集落は、潜伏キリシタンの里として知られます。 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産として世界文化遺産登録されています。 集落内には、潜伏キリシタンが日常的に祈りを唱えていた神社やゴシック様式の教会、岬の突端に祀ら by 夏ミカン -
2.0
天草の崎津集落にある教会。集落自体は「長崎と天草諸島の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産に登録されています。教会の内部観覧はネットによる事前予約が必要とされていますが、実際にはミサ等が行われていなければ自由に見学する事 by ダッチ君
- アクセス
- 本渡 車 40分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.57
- アクセス
- 3.21
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.07
- 見ごたえ
- 4.06
昭和8年、フランス人宣教師・ガルニエ神父が地元の信徒と協力して建てたロマネスク様式の白亜の教会。
-
4.5
小高い丘の上に建っている大江教会。キリスト教解禁後、天草で最も早く建てられた教会です。ロマネスク様式の教会で、真っ白な外観がとても素敵です♪。1933年に、フランス人宣教師ガルニエ神父と地元信者が協力して建てたそうです。内 by sukeco -
2.0
キリスト教解禁後、一番最初に造られた教会で、昭和8年にフランス人宣教師ガルニエが地元の民と一緒に造った。ミサ等が無ければ自由に中に入って見学出来ますが、崎津教会同様、内部は撮影禁止です。私は天草ロザリオ館の駐車場に車を置き by ダッチ君
- アクセス
- 本渡 車 40分
-
3.50
- アクセス
- 3.81
- 人混みの少なさ
- 3.49
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 4.09
創建は806年(平安時代)で1200年以上の歴史を誇る。現在の建物は、慶長14年(1609)から18年にかけて造営され本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門の五棟社殿群が熊本県で初の国宝指定を受けた。建造物としては日本最南端の国宝になり、茅葺の建物としては全国唯一の国宝。茅葺きの桃山様式の楼門は、華やかさと迫力を醸し出し圧倒的な存在感を示している。 ...続きを見る
- アクセス
-
人吉駅 徒歩 5分
人吉IC 車 10分
-
-
3.49
- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.71
- バリアフリー
- 3.03
- 見ごたえ
- 3.44
- 住所
- 熊本県熊本市本丸3-13
-
3.46
- アクセス
- 3.64
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 3.36
- 見ごたえ
- 3.54
-
4.5
熊本市電で水前寺公園駅で降り、そこから歩いて3分ほどです 公園内にあるので参拝するためには公園の入場料が必要なのだと思います 新しい神社で明治11年創建で細川氏を祀っている神社だそうです 立派な鳥居が池に面してあ by Rtfgj -
2.5
水前寺成趣園の日本庭園を見学したくて入場料を払い中へ。庭園の敷地内神社がありました。熊本藩主細川家代々の藩主が祀られています。出入り口の位置の関係で、入場料を払い成趣園に入らなければ参拝できないようなつくりです。これでは参 by walkingman
- 住所
- 熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
-
3.38
- アクセス
- 3.47
- 人混みの少なさ
- 3.81
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.33
- アクセス
- 市電 熊本城・市役所前駅より 徒歩3分
-
3.36
- アクセス
- 3.18
- 人混みの少なさ
- 4.16
- バリアフリー
- 2.38
- 見ごたえ
- 3.68
-
4.0
豊漁・海上安全祈願のため、1647年に創建したと伝わっています。 境内には創建にかかわる1685年銘の鳥居が現存しており、天草市内で最古の鳥居のようです。創建から今日まで存続している津集落の鎮守として集落をまもってきた by チュンチュ319 -
2.0
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産登録されている天草の崎津集落内にある神社。キリシタンが長らく信仰を保ち続けた地。潜伏キリシタンが居る事が発覚した事件、1805年の「天草崩れ」では信徒に所有していた信 by ダッチ君
- アクセス
- 本渡バスセンターから産交バスで崎津教会入口バス停下車 徒歩すぐ
-
3.35
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.87
- バリアフリー
- 2.93
- 見ごたえ
- 3.90
- 住所
- 熊本県熊本市健軍本町13-1
-
-
3.35
- アクセス
- 3.83
- 人混みの少なさ
- 3.93
- バリアフリー
- 3.42
- 見ごたえ
- 3.40
- アクセス
- JR熊本駅から市電で水道町下車(所要時間約15分) 徒歩2分
- 営業時間
- AM9:00~PM19:00
- 休業日
- 無し
もっと見る
-
3.35
- アクセス
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 4.11
- バリアフリー
- 3.38
- 見ごたえ
- 4.00
935年創建の古社。9月中旬に行われる「藤崎八旛宮秋季例大祭」は数十万人の人出で賑わう。
- アクセス
- 交通センターからバスで子飼方面行き乗車 藤崎宮前下車徒歩5分
- 営業時間
-
[4月~9月] 5:30~20:00
[10月~3月] 6:00~18:00 開門は日没まで
もっと見る
-
3.34
- アクセス
- 3.65
- 人混みの少なさ
- 3.94
- バリアフリー
- 2.80
- 見ごたえ
- 3.83
寺宝に初代実底和尚が描いたという幽霊の掛け軸がある。また西南の役の折には、西郷隆盛が本営を置き、33日間在陣した。九州相良~古寺めぐりのひとつ。 ...続きを見る
- アクセス
- 人吉駅 徒歩 10分
-
3.34
- アクセス
- 3.22
- 人混みの少なさ
- 4.19
- バリアフリー
- 1.62
- 見ごたえ
- 4.36
醍醐天皇の地方巡視の時建立,健磐龍命を主神とする。地球全人類の各の神が助け合い、和合をはかる儀式を行ったという伝承に基づく神事「五色神祭」が有名。5年毎に大祭が行われ、間の4年間は小祭が行われる。 ...続きを見る
- 住所
- 熊本県上益城郡山都町大野
-
3.34
- アクセス
- 3.92
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 2.83
- 見ごたえ
- 3.58
- 営業時間
-
[夏季] 6:00~18:30
[冬季] 6:00~17:30(日没)
-
宿公式サイトから予約できる熊本県のホテルスポンサー提供
-
熊本県への旅行情報
-
3.33
- アクセス
- 3.19
- 人混みの少なさ
- 3.38
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 3.42
- アクセス
- 南阿蘇白川水源駅から徒歩400m
-
3.33
- アクセス
- 3.27
- 人混みの少なさ
- 3.73
- バリアフリー
- 2.43
- 見ごたえ
- 3.29
- アクセス
- 大分自動車道日田インターチェンジより約60分
-
3.33
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 4.04
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 4.17
- 住所
- 熊本県熊本市西区花園4-13-1
-
3.33
- アクセス
- 3.19
- 人混みの少なさ
- 3.81
- バリアフリー
- 1.00
- 見ごたえ
- 4.45
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町上色見2619
-
3.32
- アクセス
- 4.06
- 人混みの少なさ
- 3.57
- バリアフリー
- 4.13
- 見ごたえ
- 3.81
- 住所
- 熊本県熊本市中央区上通町3-34
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。