宇土・三角の観光スポット ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
-
21
3.30- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 4.42
津留川と釈迦院川の合流点、中央町大字小筵二俣に双子のようによく似た目鑑橋が直角に架けられている。10月から2月の11:30から30分間、ハート型の影を映し出します。「恋人の聖地」に認定されています。※平成28年熊本地震により、「二俣福良渡」が被害を受けました。 ...続きを見る
- アクセス
- 松橋インター 車 15分
-
3.28
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.33
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 熊本県宇城市豊野町山崎599
-
3.28
- アクセス
- 3.07
- 人混みの少なさ
- 4.57
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
県下で紫陽花の名所として知られる公園で,毎年6月中旬に花と音の一大イベントとしてマンドリンコンサートを開催。有明海に面した風光明媚な地でのユニークなコンサートとして県下各地からミュージックファンが大勢訪れます。公園からは有明海が一望でき,目の前には金峰山や雲仙も見渡せる眺望の良い所で,四季を通して賑わいます。 ...続きを見る
- アクセス
- 住吉駅 車 3分 1km
-
24
3.27- アクセス
- 3.08
- 景観
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 1.50
- 住所
- 熊本県宇土市宮庄町
-
3.27
- アクセス
- 3.17
- 人混みの少なさ
- 3.67
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 熊本県宇土市新開町557
-
-
3.25
- アクセス
- 2.90
- 人混みの少なさ
- 4.70
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.70
- 住所
- 熊本県宇土市古城町
-
3.25
- アクセス
- 2.75
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 熊本県宇土市神馬町577
-
3.25
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 熊本県宇城市不知火町永尾615
-
29
3.24- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.67
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 4.67
- 住所
- 熊本県下益城郡美里町大窪1245
-
3.24
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 5.00
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.75
年間150万株という日本有数の蘭の出荷数を誇る戸馳島。花のがっこうでは、本来の蘭の生息の様子が見られる「原生の森」や洋蘭の生産ハウスを見学でき、たくさんの蘭の魅力に触れ、学ぶことができます。また本館ショップでは、暮らしに植物を取り入れるためのアイテムや珍しい蘭、インテリアグリーンなどが購入でき、お隣のカフェでは緑のアレンジに囲まれながら、美味しい珈琲やオリジナルメニューなどをいただけます。 ...続きを見る
- アクセス
- 三角駅から車で10分
- 営業時間
- 10:00~17:00 (入園は16:30まで)
- 休業日
- [木] 12/28~1/3
- 予算
- 無料
もっと見る
-
-
31
3.23- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 5.00
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.38
小筵川に架かる単一アーチ橋でかつては松橋往還の主要道路上にあった。
- アクセス
- 松橋駅 バス 20分
-
3.23
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
周辺は、九州中央山地国定公園に指定されており、四季折々の姿を見せてくれます。
- アクセス
-
熊本桜町バスターミナル 車 90分 44km 展望所までの公共交通機関の運航はありません
御船インター 車 70分 34km 麓から道幅が狭くなっており、離合も困難です。
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
33
3.22- アクセス
- 2.83
- アクティビティ
- 3.50
- 景観
- 4.33
- 人混みの少なさ
- 4.25
- 水の透明度
- 4.00
宇土半島の西南端に浮かぶ戸馳島のこのビーチは、ヤシの木、砂浜、波の音と、まるで南国リゾートのような雰囲気。海水浴場内には、オートキャンプ場、シャワー棟、炊飯設備などといった施設が充実している。 ...続きを見る
- アクセス
- 三角駅 車 10分
- 営業時間
- 7月~8月
もっと見る
-
3.22
- アクセス
- 2.83
- 人混みの少なさ
- 3.83
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.67
森と丘を利用した自然の遊技場であり、一番人気は全長80m、高低差20mのローラースライダー、ジャングルジムなどの各種遊具やアスレチック施設も充実しています。また、花壇には四季折々の花が咲いて、訪れる人の目を楽しませてくれます。 ...続きを見る
- アクセス
-
産交バス松橋営業所 徒歩 10分
松橋駅 徒歩 15分
松橋駅 車 5分
松橋インター 車 10分
- 予算
- 【料金】 入園無料
もっと見る
-
3.22
- アクセス
- 3.00
- コスパ
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 展示内容
- 4.50
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終入館16:00まで)
- 休業日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休み)、年末年始
もっと見る
-
宿公式サイトから予約できる熊本県のホテルスポンサー提供
-
宇土・三角への旅行情報
-
3.21
- アクセス
- 2.75
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 3.00
佐々成政が秀吉に追われた後、天正17年(1589)に小西行長が宇土半島基部に築いた城。築城するとき土豪たちが資材や人夫の提供を拒んだので、行長は加藤清正と征伐にあたったあと、築城にとりかかった。関ヶ原合戦で敗れた行長はキリシタン大名らしく、切腹よりも処刑を望んだ。行長の重臣で、キリシタン武将の内藤如安は高山右近とともに呂宋に追放された。◎佐々成政(1537-1588)愛知県春日井郡生れ。武将。比良城主の子。信長に仕え転戦ののち富山城主となるも秀吉に降伏。以後は肥後に転じ、失政の理由をもって尼ケ崎で切腹。 ...続きを見る
- アクセス
- 宇土駅から車で8分
-
3.21
- アクセス
- 2.67
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 熊本県下益城郡美里町三和6
-
3.21
海と三角町をイメージし、巻貝をモチーフとした建物。屋上展望所より天草の島を一望できる。
- アクセス
- JR三角駅 徒歩 1分
-
3.21
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
巨石横穴式装飾古墳。通称「鬼の岩屋」と呼ばれており、町部の北方、標高60mの宇賀岳山頂に位置している。
- アクセス
-
松橋駅 徒歩 15分
松橋インター 車 10分
松橋駅 車 5分
産交バス松橋営業所 徒歩 10分
-
40
3.21- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.00
細川支藩(三万石)二代細川行孝公が宇土入部後、轟水源を基点として4.8kmの市街地まで上水道をつくったのが始まりです。当時の水道は陶管でしたが、六代細川興文公時代に、現在の樋管(馬門石)に取り替える大改修を行ないました。令和の時代でも約100戸の住宅で使用され、日本最古の上水道と言われています。轟水源は日本名水百選にも選ばれています。 ...続きを見る
- アクセス
- 宇土駅 車 10分
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。