【平日】伊予の湯治場 喜助の湯 前売り入浴チケット
800円(税込)
ランキングを条件で絞り込む
道後温泉のシンボルとして存在。明治27年に建築された三層楼のどっしりしたもので、平成6年12月国の重要文化財に指定された。近代的なホテルや商店街の中にあって、ひときわ風格ある姿を誇っている。周囲のホテル・旅館に泊まっても、手ぬぐい片手にわざわざ入りにくる観光客が多い。毎朝一番風呂に入ろうと、時を告げる太鼓の音を待ち構えている地元の人の伊予なまりを聞きながら、のんびりお湯に浸るのも、旅情が感じられていいもの。ミシュランガイドブック3ツ星獲得。 ...続きを見る
5.0
温泉の入浴時間が1時間なので、温泉好きの私はどうしてもお風呂だけになってしまう。お茶菓子がついたプランの選択もあるので、そっちもいいなーと思うけど、入浴時間を削ってまで、湯上がりのんびりしたいとも思えず。というところが残念 by toto1.0
6時から入浴可能ですが、入浴券は5時55分から販売されます。 それはいいのですが、券を買うと入口の前に列になれと言われます。晴れならいいですが、雨でも平然と雨の中に並べと言われます。 5m下がればアーケードがあり、まだ by しましまもっと見る
もっと見る
5.0
空いていたら、2階の個室をとはやめに行きました。この日は、平日の小雨で全ての個室が空いていました。お部屋をみせてもらえて、白鷺の間が水引細工で素敵でしたので、こちらに。浴室は内湯と露天風呂で一階でした。こちらも、スタッフの by Gonko2.0
道後温泉には3つの温泉がありますが、1番人気がなく、待ち時間もなく利用出来たのがこの温泉です。確かに温泉も小さく、少し物足りなさも感じる温泉ではありました。入口で券をまず買って受付の人に渡す仕組みになっていました。 by gossipgirl石手川の上流に湧き、ホテル奥道後を中心に自然をそのままに利用した遊園地の一部となっている。単純アルカリ性泉で泉温は20~40度。胃腸病、神経痛、運動器障害、皮ふ病などに効く。 ...続きを見る
もっと見る
4.5
愛媛の道後温泉の観光で訪問しました。場所は駅前の商店街内ですのでわかりやすいです。リラックマと温泉をテーマにしたオリジナルの商品が購入できます。限定品ですのでわくわくします。写真スポットもあって、ここも温泉内みたいな感じで by ももちゃん2.0
道後温泉のハイカラ通りを散策していて、道後温泉本館の目の前に、リラックマの湯というお土産屋さんがあったので立ち寄ってみました。店内に入ると、リラックマのグッズがところ狭しと並べられていて壮観でした。なぜこの場所にリラックマ by densuke滑床渓谷の自然をテーマに全体を岩風呂調に仕上げている「滑床の湯」と、歴史をテーマに造り酒屋で百年間使われていた酒樽や釜の浴槽がある「明治の湯」の二つを男女週替わりとしているほか、無料の足湯がある。またJR予土線の松丸駅構内という立地から「駅の温泉」として親しまれている。 ...続きを見る
もっと見る
かつては今治藩の湯治場として栄えた緑豊かな溪谷にたたずむ温泉郷。奥道後玉川県立自然公園にあり、秋は美しい紅葉が楽しめます。美人の湯として知られる名湯で、滑らかな湯は美肌効果があり古くから愛されています。伊予の三湯のひとつとして知られています。 ...続きを見る
日本一細長い佐田岬半島にある「四国最西端」の日帰り温泉。地下1,500mから湧き出る天然温泉、泉質は弱アルカリ性のお湯が疲れをほぐしてくれます。種類豊富な浴場施設に宇和海の新鮮な魚介類を堪能できるレストラン、地元特産品が買える物産館等、簡易宿泊施設も完備。伊方の「お宝」をいっぱいに詰め込んだ、子供からお年寄りまで楽しめる施設です。 ...続きを見る
もっと見る
西日本最大級の野天風呂と深さ1,500mより湧水する源泉は、泉温49℃と高温。泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉で、神経痛や筋肉痛などの治療に効果があります。 ...続きを見る
13
伊予市の歴史を遡ってみると、数万年前は森林地帯でした。いよ温泉は地下1,000メートルから湧き出る良質の天然温泉で、 太古の樹木の恵を今に伝えています。古代のロマン黄金の湯にひたり、ゆったりおくつろぎください。 ...続きを見る
平成28年4月にリニューアルオープンした新居浜市観光交流施設内温浴施設「別子温泉?天空の湯?」には、木の湯と石の湯という趣向の違った2つの浴場があり、約1週間ごとに男女を入れ替えています。それぞれの浴場では、主浴槽やリラクゼーションバスやジェットバスのほか、炭酸泉や酸素泉、寝ころび湯といった珍しい浴槽を備えた自然豊かな露天風呂、遠赤外線サウナなどを楽しむことができます。また、館内ではロウリュウと岩塩の2種類の岩盤浴もご利用いただけます。【料金】 大人: 500円 高校生以上 子供: 300円 小中学生 幼児: 200円 3歳以上 備考: 400円 65歳以上及び高校生以上の障がい者ほかにも各種割引及び10枚綴りのお得な回数券があります。 ...続きを見る
優雅なリラクゼーションスポットとしても人気が高く、女性にもすっかりおなじみになったバリ島。その独特で素朴な雰囲気を新居浜の地に再現しました。色鮮やかな花の香りに誘われて一歩足を踏み入れると、そこは緑深きバリの空間。心、からだを癒し満たしてくれるそんなひとときをどうぞ。【泉質】含鉄II・二酸化炭素-ナトリウム・カルシュウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(等張性中性温泉)【料金】 大人: 650円 温泉大浴場[パナス] 子供: 200円 温泉大浴場[パナス] 3歳~6年生 その他: 2900円 家族風呂[カジャ]1時間2,900~3,200円(1室4名様まで) ...続きを見る
宿公式サイトから予約できる愛媛県のホテルスポンサー提供
愛媛県への旅行情報
四国山脈の山里、肱川にある閑静な温泉地。良質のアルカリ泉で、胃腸薬、神経痛、リュウマチなどに効果バツグン。山間の緑豊かな一角なので、できればゆったりと保養を兼ねて訪ねたい。日帰り入浴大人500円。 ...続きを見る
19
【料金】 大人: 400円 65才以上は300円。 小学生: 300円 小学生未満は無料。泉質低張性中性冷鉱泉効能神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 ...続きを見る
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。
愛媛のおすすめ観光スポット17選!松山、今治、しまなみ海道など
名産のみかんに「道後温泉」、歴史好きなら「松山城」などのイメージが強い愛媛県。絶景が楽しめる「しまな...
旅先で食べたいご当地グルメを一挙紹介! 郷土料理やB級グルメなど
全国各地に点在している "ご当地グルメ"。地域の特産物や、伝統ある郷土料理、新進気鋭のB級グルメなど...
四国のおすすめ観光スポット17選!絶対外せない王道の名所を紹介
絶景、歴史、アート、島巡り……魅力あふれる四国は行きたいところだらけ。今回は四国を旅行しようという方...
西条祭り・新居浜太鼓祭り&香川(一・二日目)~しまなみ海道西半分は大山祇神社の大三島に伯方島、大島。玉石混交ですが、亀老山の絶景は必見です~
しまなみ海道(周辺の島々)(愛媛)
2023/10/14~
by たびたびさん
西条祭り・新居浜太鼓祭り&香川(四日目)~一宮の杜ミュージアムから山根グラウンドかきくらべに夜太鼓。華麗な太鼓台の魅力をトコトン追掛けます~
新居浜(愛媛)
2023/10/17
by たびたびさん
西条・石鎚山(愛媛)
2023/11/08
by やすちんさん
人気の旅行先
PAGE TOP
ご利用の前にお読みください。