香川県の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
-
4.34
- アクセス
- 3.12
- 人混みの少なさ
- 3.45
- バリアフリー
- 2.24
- 見ごたえ
- 3.89
象頭山にあり祭神は大物主命と崇徳上皇をあわせ祀る,海の守護神として崇敬を集め参詣者が多い。建物は何度か改築、増築、改修、再建を繰り返して現在の形状になっている。古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様。参道の石段は本宮まで785段、奥社までの合計は1368段にも及ぶ。広い境内には由緒ある御社や御堂が点在し、宝物館や書院には第一級の美術品や文化財が陳列する。参道両脇には土産物や讃岐名物のうどん店、周辺も旧金毘羅大芝居(金丸座)や高灯籠など見どころが多い。 ...続きを見る
- アクセス
- 琴平駅 徒歩 50分
-
4.07
- アクセス
- 3.69
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 2.36
- 見ごたえ
- 4.09
白鳥が遊ぶ内堀から積み重ねられた石垣は、高さ60mを超えて日本一といわれる。扇の勾配と呼ばれ、ゆるい曲線を描いて美しい。その上に木造の天守がそびえる。1660年(万治3年)に建てられた3階3層で、千鳥破風、唐破風もちょっぴり。瀬戸大橋一帯を見渡せる。日本城郭協会より日本百名城に選定される。◎生駒親正(1526-1603)美濃生れ。武将。織田・豊臣に仕え、賎ヶ岳・小牧山の戦などで軍功を挙げ、近江高島田、伊勢神戸、三田城主、赤穂城主を経て讃岐高松城を築城、城主となる。◎山崎家治(1594-1648)対馬生れ。武将。江戸幕府の命により、西讃岐統治のため丸亀城に移封される。築城の名手で、三原・松山・大坂城など修築。◎京極高和(1619-1662)播州竜野から西讃岐に移封され、丸亀藩京極家初代藩主となる。京極家は近江源氏佐々木信綱の子氏信より続く。【料金】 大人: 200円 高校生以上 子供: 100円 小・中学生 備考: 小学生未満無料。団体(20人以上)1人につき上記の金額の2割引の額。 ...続きを見る
- アクセス
- 丸亀駅 徒歩 10分
-
4.04
- アクセス
- 3.97
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 3.16
- 見ごたえ
- 3.71
天正16年(1588)、豊臣秀吉の家臣生駒親正によって築城された水城である。生駒氏は親正以降4代54年居城したが、高俊のとき御家騒動が起こり、出羽矢島に転封された。その後、讃岐は高松と丸亀の2藩に分割され、高松城には水戸徳川頼房の子松平頼重が入城、修復増築を施し、12代つづいて明治に至った。3重の月見櫓や、艮櫓、天守跡などに往時の面影が偲ばれ、城跡一帯は玉藻公園として開かれている。園内には3つの築山を中心とする枯山水庭園、披雲閣、松平家家宝の一部を展示した玉藻公園陳列館がある。◎生駒親正(1526-1603)美濃生まれ。武将。織田・豊臣に仕え、賎ヶ獄・小牧山の戦などで軍功を挙げ、近江高島、伊勢神戸、赤穂城主。◎松平頼重(1622-95)水戸生まれ。水戸光圀の同母兄。徳川家康に謁見し常陸下館より高松藩に転封、初代藩主となり民政に力を入れる。西国大の命を受け幕閣からも一目おかれた。◎松平頼寿(1874-1944)高松藩松平家12代当主。井伊直弼の孫。貴族院議長となる。その間、県教育会会長、日銀監事、大日本図書館総裁、日本競馬会会頭を務める。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR高松駅 徒歩 3分
ことでん高松築港駅 徒歩 1分
- 予算
- 【料金】 大人: 200円 16歳以上 子供: 100円 6歳以上16歳未満 備考: 6歳未満無料
もっと見る
-
3.95
- アクセス
- 3.70
- 人混みの少なさ
- 3.58
- バリアフリー
- 3.42
- 見ごたえ
- 4.27
瀬戸内海をまたいで本州と四国を結ぶ長大橋。香川県坂出市と岡山県倉敷市を結ぶ6つの橋と4つの高架橋を総称して呼ぶ。全長9368mで、鉄道と道路の併用橋としては世界最長を誇る。坂出市側のたもとに瀬戸大橋記念公園があり、回転展望台「瀬戸大橋タワー」がある。世界最大級の橋梁。昭和63年4月開通。道路37.3Km、鉄道32.4Km、海峡部9.4Km。土曜日(その他指定日)にはライトアップもあり。 ...続きを見る
- 住所
- 香川県坂出市
-
3.80
- アクセス
- 2.98
- 人混みの少なさ
- 3.51
- バリアフリー
- 2.76
- 見ごたえ
- 3.97
- アクセス
- JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
-
-
3.61
- アクセス
- 4.27
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 3.86
- 見ごたえ
- 3.90
- 住所
- 香川県高松市サンポート2-1
-
3.58
- アクセス
- 3.17
- 人混みの少なさ
- 3.46
- バリアフリー
- 3.24
- 見ごたえ
- 3.85
瀬戸内海を見渡す海岸沿いに、大正、昭和初期の小さな村が再現されている。これは、二十四の瞳(田中裕子主演)の再映画化されたセットで、村のメインストリートには、民家など15件が並んでいる。こどもの日には端午の節句、岬の文芸教室の開催、七夕祭り、なつかしの栄学校、文壇エッセー募集、絵画展、ふるさとのお正月、とんど、12人の子どもたちのひな祭り、など季節に応じてのイベントも多彩に企画している。壺井栄文学館では、生前壺井栄が愛用していた調度品や各作品の生原稿などを展示しており、映画館「松竹座」では「二十四の瞳」を常時上映しています。又2016年4月21日Book Caf?書肆海風堂が、オープンしました。大女優にして作家であった高峰秀子の直筆原稿や愛用の調度品などの展示、劇団☆新感線の戯曲本、ゲキ×シネのDVDなど視聴コーナーと映画や瀬戸内海に関連する本を集めています。 ...続きを見る
- アクセス
- 二十四の瞳映画村 徒歩 1分
- 予算
- 【料金】 大人: 890円 2022年4月からの料金 小学生: 450円 2022年4月からの料金
もっと見る
-
3.56
- アクセス
- 4.12
- コスパ
- 5.00
- 人混みの少なさ
- 4.03
- バリアフリー
- 3.97
- 見ごたえ
- 3.85
- 住所
- 香川県高松市サンポート1-1
-
3.50
- アクセス
- 4.14
- 人混みの少なさ
- 3.28
- バリアフリー
- 3.67
- 見ごたえ
- 3.90
- アクセス
-
赤かぼちゃ 宮ノ浦港より徒歩すぐ
黄かぼちゃ 宮浦港からバスで約10分
- 営業時間
- 24時間
- 休業日
- なし
もっと見る
-
3.49
- アクセス
- 3.62
- 人混みの少なさ
- 3.86
- バリアフリー
- 2.13
- 見ごたえ
- 4.16
天保6年(1835)に建立されたもので現存する歌舞伎劇場としては日本最古の劇場。2階建てで299坪の広さを持つ建物の内部にはワクで仕切られた観客席と舞台が「高窓」と呼ばれる明かり窓から射し込む日の光のなかに浮かび上がり、静かな風情を感じさせる。「廻り舞台」や「せり」などの仕掛けを持った舞台の下は「奈落」と呼ばれ、人力で廻り舞台やせりの仕掛けを動かす舞台装置が、今も当時のままに残されており、江戸時代そのままの情緒を漂わせている。【料金】 大人: 500円 高校生: 300円 中学生: 300円 子供: 200円 備考: 団体(15名以上)は2割引、団体(100名以上)3割引・障害者手帳持参の方は4割引となります。 ...続きを見る
- アクセス
- 琴平駅 徒歩 15分
-
-
3.46
- アクセス
- 3.93
- 人混みの少なさ
- 3.16
- バリアフリー
- 2.84
- 見ごたえ
- 4.14
- アクセス
- 直島宮ノ浦港より徒歩2分
- 営業時間
- 13:00~21:00
- 休業日
- 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、その他メンテナンス期間
- 予算
- 大人 660円,15歳以下 310円
もっと見る
-
3.46
- アクセス
- 3.98
- 人混みの少なさ
- 3.52
- バリアフリー
- 3.21
- 見ごたえ
- 3.99
- 住所
- 香川県高松市丸亀町
-
3.43
- アクセス
- 3.99
- 人混みの少なさ
- 4.02
- バリアフリー
- 3.38
- 見ごたえ
- 3.75
高さ27メートルの日本一高い燈籠。瀬戸内海を航海する船の指標として建てられ、船人がこんぴらさんを拝む目標灯となっていた。高い石の基壇の上に木製の灯台が築かれ、内部は三階建て、壁には江戸時代の人々の落書きが今も残されている。 ...続きを見る
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町361
-
3.43
- アクセス
- 3.68
- 人混みの少なさ
- 3.65
- バリアフリー
- 2.92
- 見ごたえ
- 3.55
オリーブ搾油工場の見学(搾油期間11月中旬?12月上旬)も出来ます。工場見学は、無料。要予約で所要時間は、30分?60分。3haの敷地に約2000本のオリーブを栽培し、オリーブ栽培発祥の地であり、1908年に試験生産が成功を収めた当時をしのばせます。“オリーブ原木”が現存し、毎年多くの実をつけます。オリーブは萌芽し、5月中旬から6月下旬頃までクリーム色の小さな花を咲かせ、9月末から10月末にかけ、緑色の実を付けます。この時期の実を果実加工用として一つ一つ手摘みで収穫し、緑色をしていた実はその後、赤紫色から黒っぽく熟してきます。その実を油用果実として10月末から1月初旬にかけて収穫します。又イサムノグチ作の遊具が設置されて、小さな子どもも楽しめます。2014年11月1日にオープンしたARTETRAは、照明、家具、雑貨が展示されたアートギャラリーです。 ...続きを見る
- アクセス
-
土庄港 バス 20分
オリ-ブヶ丘 徒歩 1分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.43
- アクセス
- 3.27
- 景観
- 3.86
- 人混みの少なさ
- 3.79
- バリアフリー
- 2.90
- アクセス
- JR高松駅から徒歩10分の高松港から雌雄島フェリーで20分、女木港下船
-
宿公式サイトから予約できる香川県のホテルスポンサー提供
-
香川県への旅行情報
-
3.39
- アクセス
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 4.07
- バリアフリー
- 3.90
- 見ごたえ
- 3.98
- アクセス
- 高松港防波堤
-
3.39
- アクセス
- 3.70
- 人混みの少なさ
- 3.68
- バリアフリー
- 3.19
- 見ごたえ
- 3.38
- 住所
- 香川県丸亀市一番丁(丸亀城内)
-
3.39
- アクセス
- 3.92
- 人混みの少なさ
- 4.07
- バリアフリー
- 3.86
- 見ごたえ
- 3.79
- 住所
- 香川県高松市サンポート8
-
3.39
- アクセス
- 3.56
- 人混みの少なさ
- 3.86
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.98
小豆島の醤油の歴史は古い。寛政年間の末期に高橋文右衛門が商品化に成功し、大阪に出荷したのが始まりと伝えられている。その後、次第に島の醸造家が数を増していき、明治から昭和初期にかけて最盛期には、400件に達するほどであったが、今は21軒にすぎない。道の両側に醤油蔵や醸造場が建ち並び、所々に今は使われなくなった醤油樽や井戸のつるべなどが残っている。馬木散策路には、瀬戸内国際芸術祭のアート作品「オリーブのリーゼント」がオリーブ畑の中に設置されている。 ...続きを見る
- アクセス
-
馬木バス停 徒歩 5分 醤の郷 馬木散策路
丸金前バス停 徒歩 1分 「醤(ひしお)の郷」の大のれんを目印に散策してください。
-
3.39
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 3.94
- バリアフリー
- 2.53
- 見ごたえ
- 3.92
男木島の道はほとんどが石段か坂道であり、密集した集落の中の石畳は独特の雰囲気と美しさを持っている。島の北端の男木島灯台は総御影石造りの洋風のもので非常に美しい。併設の男木島灯台資料館では灯台に関する資料が展示され、周辺の景色も鑑賞できる。女木と並び男木の夏祭り(2年に1度8月第1土・日曜)は勇壮である。 ...続きを見る
- アクセス
- 高松港 船 40分
- 1
- 2