香川県の寺・神社・教会 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
- クチコミあり
- すべて
-
4.34
- アクセス
- 3.12
- 人混みの少なさ
- 3.45
- バリアフリー
- 2.24
- 見ごたえ
- 3.89
象頭山にあり祭神は大物主命と崇徳上皇をあわせ祀る,海の守護神として崇敬を集め参詣者が多い。建物は何度か改築、増築、改修、再建を繰り返して現在の形状になっている。古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様。参道の石段は本宮まで785段、奥社までの合計は1368段にも及ぶ。広い境内には由緒ある御社や御堂が点在し、宝物館や書院には第一級の美術品や文化財が陳列する。参道両脇には土産物や讃岐名物のうどん店、周辺も旧金毘羅大芝居(金丸座)や高灯籠など見どころが多い。 ...続きを見る
- アクセス
- 琴平駅 徒歩 50分
-
3.80
- アクセス
- 3.60
- 人混みの少なさ
- 3.41
- バリアフリー
- 3.34
- 見ごたえ
- 4.22
四国霊場八十八ヶ所霊場75番札所。弘法大師の誕生地である香川県善通寺市にある寺院。高野山の金剛峯寺、京都の東寺とともに、大師三大霊蹟のひとつ。唐から帰朝した弘法大師が先祖の菩提を弔うため、807年から6年の歳月をかけて建立した真言宗最初の根本道場である。境内は、東院と西院に分かれ、四季を通じて参拝客が絶えない。東院は伽藍、西院は誕生院と呼ばれており、西院の御影堂の床下には全く光のない中を歩いて弘法大師誕生の聖地をお詣りする戒壇めぐりがある。 ...続きを見る
- アクセス
- 善通寺駅 徒歩 15分
-
3.52
- アクセス
- 3.28
- 人混みの少なさ
- 3.69
- バリアフリー
- 3.09
- 見ごたえ
- 3.88
四国霊場第84番札所。山門の正面に江戸時代に改築の朱塗の本堂が建つ。本尊である千手観音菩薩、梵鐘、本堂が国の重要文化財に指定されている。
- アクセス
-
ことでん高松築港駅 列車 25分 ことでん屋島駅下車
ことでん屋島駅 バス 10分 頂上へ
ことでん屋島駅 徒歩 40分
- 予算
- 【料金】 大人: 500円 宝物館 子供: 300円 宝物館
もっと見る
-
3.44
- アクセス
- 2.53
- 人混みの少なさ
- 3.70
- バリアフリー
- 1.59
- 見ごたえ
- 3.80
- アクセス
- 石段上り口まで、JR土讃線琴平駅から徒歩10分
-
3.40
- アクセス
- 3.07
- 人混みの少なさ
- 3.62
- バリアフリー
- 2.80
- 見ごたえ
- 4.00
四国霊場第88番札所、結願の寺。女性の入山が早くから認められ女人高野としても栄えていました。四国巡拝をささえてきた菅笠や金剛杖などが納められています。モミジやイチョウの紅葉の名所としても知られています。例年の紅葉の見頃は11月上旬です。 ...続きを見る
- アクセス
-
琴電長尾駅 車 30分
コミニユティバス大窪寺
-
-
3.39
- アクセス
- 2.76
- 人混みの少なさ
- 3.66
- バリアフリー
- 2.21
- 見ごたえ
- 3.70
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1 金刀比羅宮内
-
3.38
- アクセス
- 2.75
- 人混みの少なさ
- 3.45
- バリアフリー
- 2.06
- 見ごたえ
- 4.14
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1
-
3.36
- アクセス
- 3.20
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 2.79
- 見ごたえ
- 4.11
四国霊場第85番札所で、五剣山中腹にある。家業繁盛に人気。空海(弘法大師)が、唐へ渡る前に五剣山に登り、8つの焼き栗を埋めたところそのすべてが成長繁茂したことから「八栗寺」と命名されたという。商売繁盛の天尊として崇められ、熱い信仰をよせる信者が常に絶えない。 ...続きを見る
- アクセス
-
八栗ケーブル登山口駅 ケーブル 4分
ことでん八栗駅 徒歩 25分
-
3.36
- アクセス
- 3.80
- 人混みの少なさ
- 3.83
- バリアフリー
- 3.44
- 見ごたえ
- 3.88
四国八十八ヶ所霊場第76番札所。弘法大師空海の甥、智証大師 円珍の誕生地。旧陸軍第11師団の初代師団長としてこの地に赴任した乃木将軍が住居としたことでも知られ、境内には、そのときの逸話にちなんだ「乃木将軍妻返しの松」があります。 ...続きを見る
- アクセス
- 金蔵寺駅 徒歩 5分
-
10
3.36- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 3.35
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.67
四国霊場第69番札所。観音寺金堂(室町時代)は重要文化財に指定されている。
- アクセス
-
観音寺駅 バス 10分 市営のりあいバス
さぬき豊中IC 車 15分
大野原IC 車 15分
-
-
3.36
- アクセス
- 3.80
- 人混みの少なさ
- 3.59
- バリアフリー
- 3.60
- 見ごたえ
- 3.69
四国霊場第87番札所。静御前とその母磯禅尼の得度した寺で、その位牌や静の剃髪塚がまつられています。門前にある「経幢」は国の重要文化財に指定されています。 ...続きを見る
- アクセス
- 琴電長尾駅 徒歩 3分
-
3.36
- アクセス
- 3.68
- 人混みの少なさ
- 3.55
- バリアフリー
- 3.18
- 見ごたえ
- 3.93
四国霊場第86番札所、謡曲海女に縁の寺、五重塔。「海女の墓」や国内でも珍しい「曲水式庭園」、海女の玉取伝説の情景を表した「無染庭」などがあります。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR志度駅 徒歩 5分
コドデン志度駅 徒歩 5分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る
-
3.36
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 3.08
- バリアフリー
- 2.38
- 見ごたえ
- 4.00
- 住所
- 香川県観音寺市高屋町2800
-
3.36
- アクセス
- 3.34
- 人混みの少なさ
- 3.55
- バリアフリー
- 3.55
- 見ごたえ
- 4.12
正面5間、側面5本の寄棟造。本瓦葺で、重厚な鎌倉様式の礎木には正安2年(1300年)の墨書が残っている。
- アクセス
- 本山駅 徒歩 15分
-
3.35
- アクセス
- 3.35
- 人混みの少なさ
- 3.56
- バリアフリー
- 2.86
- 見ごたえ
- 3.97
四国霊場78番札所で、725年(奈良時代)創建の真言宗・時宗の寺。「厄除けうたづ大師」と呼ばれ親しまれており、807年に弘法大師が訪れた際に仏法有縁(ぶっぽううえん)の地であると感服し、大師自身の像を彫刻して厄除けの誓願をされたことが由来。境内からは見える瀬戸内海にかかる瀬戸大橋の眺望も見どころ。 ...続きを見る
- アクセス
-
坂出北IC 車 10分
坂出IC 車 10分
宇多津駅 徒歩 20分
-
宿公式サイトから予約できる香川県のホテルスポンサー提供
-
香川県への旅行情報
-
3.35
- アクセス
- 3.58
- 人混みの少なさ
- 4.13
- バリアフリー
- 2.43
- 見ごたえ
- 3.92
- 住所
- 香川県小豆郡土庄町(その他)200
-
3.35
- アクセス
- 3.03
- 人混みの少なさ
- 3.69
- バリアフリー
- 1.80
- 見ごたえ
- 4.29
四国霊場第71番札所。天平年間に行基が開山、空海が幼年期「獅子窟」で修行を積んだ。磨崖仏、賽の河原、五輪塔など多くの信仰遺跡が残る。寺宝の五鈷鈴は重要文化財。 ...続きを見る
- アクセス
-
みの駅 車 5分
みの駅 徒歩 45分
-
3.35
- アクセス
- 3.71
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 4.06
四国霊場第80番札所。創建当時の遺構をよく残した寺で、旧境内の全域が国の特別史跡に指定されている。
- アクセス
- JR国分駅 徒歩 3分
-
3.35
- アクセス
- 2.92
- 人混みの少なさ
- 3.63
- バリアフリー
- 2.36
- 見ごたえ
- 4.03
牛鬼伝説で知られる四国霊場第82番札所。境内に白猴欅がある。寺伝によれば、空海(弘法大師)が弘仁年間に花蔵院を創建し、五大明王を祀ったという。その後、円珍(智証大師)が天長9年に千手観音を祀り千手院を創建し、この2院を総称して根香寺と呼ばれるようになったという。戦国時代には兵火にあい衰微し、高松藩初代藩主松平頼重が再興した。 ...続きを見る
- アクセス
- JR高松駅 車 30分
-
3.35
- アクセス
- 2.58
- 人混みの少なさ
- 3.39
- バリアフリー
- 1.57
- 見ごたえ
- 3.53
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1
- 1
- 2