富士川・由比の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
3.31
- アクセス
- 3.81
- 人混みの少なさ
- 4.07
- バリアフリー
- 2.33
- 見ごたえ
- 4.50
大正3年、五十嵐準氏が歯科医を開業した時、もともとあった町屋を、外は洋風に内は町屋の形を残したまま改築された独特な建築物。大正・昭和期の建築意匠をじかに見ることができます。。「旧五十嵐邸を考える会」によるガイドも行なっています。平成12年に国の有形登録文化財に登録されました。 ...続きを見る
- アクセス
- 新蒲原駅から徒歩で7分
- 営業時間
-
[3月~10月] 9:30~16:30
[11月~2月] 9:30~16:00
- 休業日
-
[月] 祝日の場合は翌平日
祝日の翌日、年末年始(12/26~1/5)
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.31
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.28
- バリアフリー
- 2.90
- 見ごたえ
- 3.94
- 住所
- 静岡県静岡市清水
-
3.31
- アクセス
- 3.56
- 人混みの少なさ
- 3.94
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.88
安政の地震の翌年に建て直された、蒲原町最古の町屋のひとつ。東海道蒲原宿の道沿いにあり、蔀度(しとみど)や箱階段、帳場や看板等、江戸時代の商家の面影を随所に見ることができます。東海道「蒲原宿」の会によるガイドも行なっています。 ...続きを見る
- アクセス
- 新蒲原駅から徒歩で5分
- 営業時間
- [日水木土祝] 10:00~15:00
- 休業日
- [月火金]
- 予算
-
中学生 200円 小・中学生は200円
大人 300円 団体(10名以上)は200円
もっと見る
-
3.31
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.10
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 4.20
東海道の間宿・岩渕の小休本陣として大名の休憩等に利用された。現存する建物は、安政大地震以降に改築されたもので、庭園にある槙(根回り6m、目通り4.5m、高さ10m)は町指定文化財に指定されています。 ...続きを見る
- アクセス
- 富士川駅 徒歩 20分
- 予算
- 【料金】 観覧無料
もっと見る
-
3.28
- アクセス
- 2.83
- 人混みの少なさ
- 4.67
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.50
- アクセス
- 富士川駅から徒歩で10分
-
-
3.26
- アクセス
- 4.30
- 人混みの少なさ
- 3.70
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.50
歌川(安藤)広重が描いた「東海道五拾三次之内 蒲原夜之雪」が、昭和35年に国際文通記念切手として世界に紹介された記念として、ゆかりの地に建てられた碑です。 ...続きを見る
- アクセス
- 新蒲原駅から徒歩で5分
-
3.26
- アクセス
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 2.83
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.67
旧東海道蒲原宿で江戸時代の旅篭「和泉屋」として使われていた歴史的建築物で、国の登録有形文化財に指定されています。西隣のたばこ店と一体の建物です。この向かいには「蒲原本陣跡」もあります。NPO法人駿河裂織倶楽部により、駿河裂織の実演や体験、藍染体験(各種体験は有料)等を開催しています。 ...続きを見る
- アクセス
- 新蒲原駅から徒歩で5分
- 営業時間
-
[3月~10月] 9:30~16:30
[11月~2月] 9:30~16:00
- 休業日
-
[月] 祝日の場合を除く
祝日の翌日、年末年始(12/26~1/5)
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.24
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 5.00
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.00
- 住所
- 静岡県静岡市清水区蒲原1-14
-
3.10
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 1.00
- 見ごたえ
- 2.75
今川氏により築かれた山城。永禄12年(1569)駿河に侵攻した武田信玄は、12月4日、駿府攻撃の障害となる蒲原城を攻め、勝頼や甥信豊らの奮戦により、城主である北条幻庵の子新三郎、長順兄弟以下討死にし、落城した。その後、武田氏の支城となったが、徳川家康に攻略されたのち廃城となった。 ...続きを見る
- アクセス
- 新蒲原駅から徒歩で25分
-
2.90
平の清盛の嫡孫で、光源氏の再来と称されるほどの美貌の持ち主と言われた平維盛の墓。富士川の合戦後に、平家の落人達が落ち延びたとの言い伝えが残る稲子の地に、1185年に水死したと見せかけ逃れてきたと言われる。積まれた石棚が印象的な棚田の中央にあり、墳上に石塔があり、基礎部は高さ1.3m、石積に石の玉垣をめぐらせてある。塔は五輪形蓋付。※私有地内にありますので畦道を荒らさぬようにお願いいたします。 ...続きを見る
- アクセス
- JR芝川駅より タクシーで 約20分
- 予算
- 【料金】 無料
もっと見る