台北 基本情報 クチコミ(66ページ)

847

キーワードで台北のクチコミを探す :

検索

  • りぃこさん 写真

    りぃこ さん
    女性 / 台北のクチコミ : 64件
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    ホテルでもデパートでも、どこでもとにかくトイレットペーパーが流せない…
    慣れないとビックリで不衛生でとても嫌だったけど
    何回も台湾へ行き、1回の渡台で約1週間滞在するので
    慣れるし意外と臭くない(笑)!!!
    それに万が一不慣れで流してしまっても
    その1回で詰まることはないので問題ないと思います。
    (毎回はダメですよ)

    それより何度も駅などの公衆トイレで遭遇したのは
    排泄物の流し忘れをする方が多いです…
    たまたま私だけが遭遇するのか、空くのを待っていて
    空いたトイレにすぐに入ると前の方が流し忘れているとか…
    きっとトイレットペーパーを流さない習慣なので
    排泄物も流し忘れるのかな…
  • りぃこさん 写真

    りぃこ さん
    女性 / 台北のクチコミ : 64件
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    年に1~2回、28歳頃からずっと1人で台湾行っています。
    最近は時間があるので年に3~4回になることも(笑)

    タクシーにも乗るし、夜市にも行くし、探索で細い裏路地入ることもある。
    薄暗くて営業しているか曖昧で客ゼロのお店にも1人で入る。
    道には野良犬など多い台湾だけど何もしてこない。
    とにかく何をしてもどこ行くにも1人だけど
    今まで何も怖い目に遭遇したとか、自分に降りかかったこともない。

    道に迷って交番入って、中国語話せないのに
    手振り身振り&カタコト英語で何とか助けてもらった挙句
    「パトカー乗れ」とその場所まで送ってやると言ってくれたり…
    ※実際はさすがに乗らずに一緒に歩いてくれました
    道行く人たちも、お店の人たちもホントに優しい人が多い。

    だからと言って、全く安心&安全という保証もないし
    犯罪だって起きているのは間違いないと思う。
    でも海外初1人旅するなら、これくらい安心感のある
    「台湾」だと思います。
  • ゆっきー2000さん 写真

    ゆっきー2000 さん
    男性 / 台北のクチコミ : 23件
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    2013.5/25の情報です

    ドルは日本で換えるのが一番ですが、
    台湾は現地空港で換えるのが今までの定番でした。

    しかし、ひとつファクターが出来てしまいました、
    チケットショップで外貨を交換出来るようになってから、
    そこらへんの銀行よりぜんぜんレートがいいんですね
    なので台湾はどっちが安いのかを悩む羽目に、

    結果は台湾空港の銀行の圧勝でした!!

    ちなみにレートの比較を
    関西空港駅前の銀行 1NT$=4.01
    関西空港の銀行  1NT$=3.86
    関西空港内の銀行 1NT$=3.69
    梅田チケットショップ   1NT$=3.77 (5/24)
    台湾の空港の銀行 1NT$=3.4916…(手数料込み) 

    レート悪いところと比べると0.5円ってすごく大きいいですね
    あと、もうひとつ利点が、再両替の時両替した紙を見せると
    交換したレート+手数料で日本円に戻せるのでかなりお得なのだ

    つまり現地空港の銀行で換えるのが一番
  • 花☆花さん 写真

    花☆花 さん
    女性 / 台北のクチコミ : 9件
    旅行時期 : 2013/04(約11年前)
    松山空港では毎回【中華電信】でSIM契約をします。

    ※日本の携帯の場合は旅行前に日本の各ショップで3,000円を払ってSIMロック解除をしてもらう必要があります。


    場所はSUBWAYの前にあります。

    プラン
    1日間100元
    3日間350元
    7日間450元



    ※支払いは現金のみなので必ず台湾のお金が必要です。
  • りんご★さん 写真

    りんご★ さん
    非公開 / 台北のクチコミ : 27件
    旅行時期 : 2012/11(約12年前)
    台湾に秋に旅行に行きました。日本の秋と同じくらいの気候で長袖で行きましたがちょうどよかったです。道も日本みたいにきれいなので歩きやすいのでブーツで歩き回ってもぜんぜん大丈夫でした。ちなみに始めて台湾に行った2006年の夏は、沖縄の夏といった感じで暑すぎでした。夏はお勧めしません。
  • るうさん 写真

    るう さん
    女性 / 台北のクチコミ : 3件
    旅行時期 : 2013/04(約11年前)
    台北無料公衆無線LAN、TPE-Freeについてです。

    去年2012年に初めて台北に行った時は使いませんでした。
    というのも、現地でアカウント申請しようとしていたら、
    パスポートを持っていくのを忘れたからです。
    結局めんどくさくなって申請しませんでした。

    そこで、今年2013年は日本で申請して、現地で使おうと決めていました。
    日本でのネット申請は簡単です。
    ただ、申請時のパスワードを忘れないようにしなければいけません。

    現地では、少し戸惑いました。
    接続しようと、認証画面をひらき、日本語から認証させようとすると、
    携帯番号のケタ数があいません。国番号81+ゼロを抜いた携帯番号のはずが、
    それだとケタが少なすぎるのです。パスワードは大丈夫そうです。
    なかなかうまくいかないので、最初に表示される中国語の認証から入ってみました。すると、
    1段目:そのまま(入力せず)
    2段目:国番号81+ゼロを抜いた携帯番号
    3段目:申請時パスワード

    で認証できました!

    もっといいやり方があるのかもしれません。
    でも、同じ現象で???となった方はこれでやってみてください。

    TPE-Freeは台北市内ではかなり使えると思います。
  • HIT-Oさん 写真

    HIT-O さん
    男性 / 台北のクチコミ : 19件
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
     台灣出発前に、事前登録しておいたのでなんと到着後、直ちに MRT 塔の駅で利用できました。さすが電子立国台灣、無料で利用できてしまう。事前登録は国番号を受け付けるので +81 を打ち込んでの登録が日本からできます。ただ、利用できる場所は当然限られるわけで位置仕方ないと思いますが、いずれ旅行は移動するのが常なので、苦にはなりませんでした。使える所で使うぐらいで調度よいかも・・。
  • みーたいむーformひかのすけさん 写真

    みーたいむーformひかのすけ さん
    男性 / 台北のクチコミ : 3219件
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
     台湾での服装:台湾は4月半~10月頃までは半袖でOKです。4月や10月は時々、寒い日がありますがアウターを一枚羽織ればちょうどいい位です。ただ、台湾の夏、外はまるでオーブントースターの中にいるかのような暑さです。一方、室内は凍えるような寒さのところが多いです。両極端です。冷房が苦手な方は、一枚羽織れるものを持参されるのが賢明です。
     台湾の冬はというと、寒いです。基本的に暖房器具を使用していません。最近ようやく、店頭にハロゲンヒーターなどが売られるようになったようですが、まだまだ高いです。11月~3月は、半袖ではとてもいれません。1月~3月ダウン必須です。台湾でダウン?と驚かれるかと思いますが、冬場に観光に行かれる方はお忘れなく。余談ですが、昨今台湾でも、某ブランドのウルトラライトダウンが流行しています。某ブランドは、台湾では一流ブランド化して、一部若者のステータスになっています。
     台湾の気候:1~3月:冬(2月末~3月半ば:桜),4月:春?,5~6月半:梅雨,6月半~10月:夏,11~12月:冬。冬場は、もともと雨が良く降るそうですが最近は、気象変化で減ってきているとか。秋は有って無いようなものです。折畳み傘を持ち歩くと便利です。日本から持っていかなくても、台北のそこらじゅうで色々な傘が売っていますので記念のお土産代わりに買うのも良しです。
     ちなみに、台湾の天気予報はさほど当てにならないので天気予報に左右されない決定をぶなんな服装をすることをお勧めします。

  • みーたいむーformひかのすけさん 写真

    みーたいむーformひかのすけ さん
    男性 / 台北のクチコミ : 3219件
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
     台北市内の環境は、日本とそれほど変わりません。近代と現代の日本と欧米が融合した国とでも言いましょうか。交通インフラも、特にバスが発達しています。
     治安もヨーロッパやアメリカほど悪くないです。現地の人は信仰をもっており、スリを働いたり、他に人に危害を加えたりという人は多くありません。全くいない訳ではないので気を配ってください。僕らは一回、お店で置き引きに会ったことがあります。すぐに警察に届け、1週間後に手元に戻ってきました。台湾は防犯カメラ大国です。警察の方いわくおかげで、犯罪の80~90%は犯人検挙出来ているそうです。台湾の防犯技術は、日本よりも優れているかもしれません。
     親日家の方が多いです。日本人と分かると日本語で挨拶してきます。とても友好的です。
     地下鉄に乗るときには、指定エリアと電車内は飲み食い禁止なので注意してください。改札の手前に線が引いてあり、「ココから飲み食い禁止」というような言葉が書いてあります。違反すると罰金です。折角、美味しいものを飲み食べ楽しんでいて、いきなり罰金をかされると楽しくなくなってしまいますので要注意です。もしどうしても飲みたくなったら、電車を一回降りてエリアを出て(改札を出て)飲みましょう。
     最近は、改札の近くに携帯の充電コーナーなども設置さています。必要になったら、活用してみてください。ただ、コンセントは自分で持ち歩いてくださいね。
     台北の街中で気を付けるのは、そんなところです。後は存分に観光を楽しんでください。
  • みかん@ゴロゴロブログさん 写真

    みかん@ゴロゴロブログ さん
    女性 / 台北のクチコミ : 95件
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    5月のGW明けに、台北へいきました。

    日本で事前に確認していたところ、3日間「雨」の予報でしたが、実際に降ったのは
    最後の日だけ。

    台湾の天気予報は、あたらないらしい。(天気が読めない)

    はじめの2日は、晴れていたおかげでかなり暑かったです。
    最終日は、かなり本降りな雨でした。いずれにしても、
    タクシーやお店の中は、クーラーがきいているので、汗をかいたり、雨にぬれたり
    したあと、風邪をひかないためにも、羽織るものや汗ふきタオルは、マストアイテム
    だと思いました。

    5月であれだけ暑かったら、7月、8月はどうなるんだろ・・・って感じです。

台北 基本情報ガイド

PAGE TOP