1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 小川・嵐山
  6. 小川・嵐山 観光

小川・嵐山の観光スポット ランキング(2ページ)

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    人混みの少なさ
    3.75
    バリアフリー
    3.50
    見ごたえ
    3.75

    クリップ

    住所
    埼玉県滑川町・熊谷市 武蔵丘陵森林公園内
  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    3.25
    バリアフリー
    3.00
    見ごたえ
    3.25

    クリップ

    住所
    埼玉県比企郡小川町大塚243
  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    人混みの少なさ
    4.17
    バリアフリー
    2.50
    見ごたえ
    3.83

    クリップ

    住所
    埼玉県比企郡小川町小川1405-2
  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    1.75
    人混みの少なさ
    4.50
    見ごたえ
    2.75

    クリップ

    向徳寺の南西約400m。源頼朝の叔父の源義賢はこの大蔵館で甥の悪源太義平のために襲撃され戦死したが、現在もりっぱな土塁、空濠をめぐらした大蔵館が史跡として残っている。県の史跡に指定されている。 ...続きを見る

    アクセス
    東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 20分
  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    1.50
    人混みの少なさ
    5.00
    見ごたえ
    5.00

    クリップ

    住所
    埼玉県比企郡嵐山町鎌形
  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    4.50
    バリアフリー
    4.00
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    小川町は埼玉県のほぼ中央に位置し、四方を山に囲まれた盆地にあります。正倉院の文書にも「武蔵紙」の記述が残されているように、ここ小川町は古くから「和紙のふるさと」として全国的に知られています。この地にある旧埼玉県製紙工業試験場の建物と跡地を利用し「小川町和紙体験学習センター」は1999年10月に開館いたしました。一見どこにでもよくある公共施設のような名称ですが、その施設自体はなかなかユニークで個性的です。一般の方が材料の仕込みから紙漉きに至るまで充実した機材を使用できる全国でも珍しい施設となっています。休館 (火) 火曜日が祝祭日の場合は翌日。年末年始。 ...続きを見る

    アクセス
    小川町駅 徒歩 10分
    営業時間
    9:00~16:00

    もっと見る

  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    景観
    3.50
    人混みの少なさ
    4.25

    クリップ

    花づくりグループ「花菖蒲を育てる会」が遊休農地約10,000平方mに8,000株以上の花菖蒲を育てています。見ごろとなる6月上中旬には「ときがわ花菖蒲まつり」を開催し、大勢の見物客でにぎわいます。 ...続きを見る

    アクセス
    1) 関越道東松山ICまたは嵐山小川ICから車で20分
    2) 圏央道鶴ヶ島ICまたは狭山日高ICから車で40分
    3) JR八高線 明覚駅・越生駅からバスでときがわ町路線バス
    - または東武越生線 越生駅からバスでときがわ町路線バス
    - または東武東上線 武蔵嵐山駅からバスで
    - 「ときがわ町役場本庁舎」バス停から徒歩で2分
    4) JR八高線 明覚駅から徒歩で15分
    営業時間
    見ごろ 6月上旬~中旬
    予算
    無料

    もっと見る

  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    2.25
    景観
    4.25
    人混みの少なさ
    3.00
    バリアフリー
    2.00

    クリップ

    営業時間
    例年11月後半に開催
  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    2.75
    人混みの少なさ
    2.50
    バリアフリー
    2.50
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    帝松の名で知られる小川の地酒。酒蔵見学もできる(要予約)。嘉永4年(1851)創業。以来品質第一・消費者本位をモットーに酒造りを続けています。仕込み水には石灰岩で浄化された地下130mのミネラル分豊かな深層天然水を使用し、優れた好適米を主原料に経験豊かな南部杜氏が伝統技術を駆使し「帝松」を生み出しています。 ...続きを見る

    住所
    埼玉県比企郡小川町下古寺7-2
  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    コスパ
    3.00
    人混みの少なさ
    4.50
    バリアフリー
    1.50
    施設の規模
    4.00

    クリップ

    アクセス
    車:
    東松山インターから嵐山・小川方面へ車で10分です。
    営業時間
    10:00~16:00

    もっと見る

  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    1.75
    人混みの少なさ
    4.50
    見ごたえ
    4.00

    クリップ

    住所
    埼玉県比企郡嵐山町鎌形
  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    3.75
    人混みの少なさ
    3.25
    バリアフリー
    2.75
    見ごたえ
    3.25

    クリップ

    住所
    埼玉県比企郡滑川町山田1920
  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    人混みの少なさ
    4.50
    バリアフリー
    1.00
    見ごたえ
    4.00

    クリップ

    ホタルが生息できる水辺空間で公園としても楽しめる。

    アクセス
    東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 15分
  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    人混みの少なさ
    3.50
    バリアフリー
    1.00
    見ごたえ
    4.50

    クリップ

    丘陵が重なり合い、風景が開けにくい土地にあって、二ノ宮山は郡内が一望できる眺めのよい山です。この二ノ宮山は古くから『伊古神社の奥社』と呼ばれるなど、周辺の人びとの暮らしや信仰と深く結びついていました。標高は131.8mです。 その山頂には平成6年、町のシンボルとして「二ノ宮山展望塔」が建てられました。 ...続きを見る

    アクセス
    東武東上線森林公園 タクシー 15分 8km
    滑川中学校北 徒歩 40分 3km
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    人混みの少なさ
    3.50
    バリアフリー
    3.50
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    住所
    埼玉県比企郡嵐山町菅谷829
  • 宿公式サイトから予約できる埼玉県のホテルスポンサー提供

  • 小川・嵐山への旅行情報

  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    人混みの少なさ
    4.00
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    鎌倉街道上道は、鎌倉と武蔵・上野・信濃などを結ぶ中世の兵馬の道といわれています。八和田地内には市野川とほぼ並行するように鎌倉街道上道が走り、今も良好な鎌倉街道の特徴である堀割状道路の遺構が3ヶ所に残されています。【規模】延長300m ...続きを見る

    アクセス
    小川町駅 バス 20分
  • 3.20

    評価詳細

    アクセス
    3.25
    人混みの少なさ
    3.50
    バリアフリー
    3.00
    見ごたえ
    3.25

    クリップ

    仙覚は建仁3年(1203年)常陸国(茨城県)に生まれ、天台宗の僧侶で万葉集研究の先駆けとして知られています。寛元4年(1246)、仙覚は源親行の書写本を底本に万葉集の読み方のわからなくなっていた152首を読めるようにしました。建長5年(1253年)後嵯峨上皇に奉献したところ、上皇は喜んで仙覚の歌1首を続古今和歌集に載せたといいます。文永6年(1269)に本格的な万葉集の註釈本として学問的価値の高い「萬葉集註釈」全10巻を完成させました。 そして、この画期的な大業績を成し遂げた場所が小川町であると言われています。 なお、この石碑は昭和3年4月、仙覚律師保存会によって建てられました。撰文は国文学者で、万葉集研究者の第一人者である佐々木信綱、書は岡山高蔭です。また、この旧跡のある地は、中世の城跡「中城跡」でもあります。周囲に土塁が残され、かすかに当時の様子を偲ばせます。 ...続きを見る

    アクセス
    小川町駅 徒歩 10分 1km
  • 3.20

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    人混みの少なさ
    4.00
    見ごたえ
    3.25

    クリップ

    ビオトープ構想による雑木林の公園(約5,000本)約62種の蝶がいます。春?秋蝶、冬幼虫越冬観察

    アクセス
    東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 15分
  • 3.20

    評価詳細

    アクセス
    2.00
    人混みの少なさ
    4.50

    クリップ

    慈光寺山門跡に、立つ板碑(いたび)群です。2mを越す大型板碑が林立する風景は、武蔵型板碑の代表的な景観として著名です。武蔵型板碑とは小川町下里や長瀞町で産出する緑泥石片岩により作成された鎌倉時代から戦国時代の供養塔で、板碑、青石塔婆、板石塔婆などと呼ばれています。ここに立つ板碑には、慈光寺のかつての僧侶名などが記され文字資料としても極めて貴重な存在です。 ...続きを見る

    アクセス
    1) 関越道東松山ICまたは嵐山小川ICから車で30分
    2) 圏央道鶴ヶ島ICまたは狭山日高ICから車で50分
    3) JR八高線 明覚駅・越生駅からバスでときがわ町路線バス
    - または東武東上線 武蔵嵐山駅からバスでときがわ町路線バス
    - または東武東上線 小川町駅からバスでときがわ町路線バス
    - 「慈光寺入口」バス停から徒歩で20分
    - または「慈光寺」バス停から徒歩で10分ときがわ町デマンドバス(要予約)
  • 3.17

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    コスパ
    3.50
    人混みの少なさ
    3.50
    展示内容
    3.50
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    住所
    埼玉県小川町小川1220

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

埼玉県で今月開催されるイベント

埼玉県 今月開催のイベント一覧を見る

埼玉県の人気ホテルランキング

埼玉県のホテルをもっと見る

埼玉県の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。