1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 小川・嵐山
  6. 小川・嵐山 観光
  7. 小川・嵐山 名所・史跡

小川・嵐山の名所・史跡 ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.34

    評価詳細

    アクセス
    3.27
    人混みの少なさ
    3.81
    バリアフリー
    2.20
    見ごたえ
    3.46

    クリップ

    国指定の遺跡で,平成29年4月6日に「続日本百名城」に選定されました。武蔵嵐山駅の南西約1km、槻川と都幾川の合流点北側の河岸段丘上にあり、鎌倉時代の初期、この地を本拠とした畠山重忠の築城といわれています。地形的には,東西を深い谷によってさえぎられ、北側だけが台地に連なっていて武将の館として恵まれた条件を備えています。面積は約122,000平方m。現存する土塁や空堀などが、戦国時代をしのばせてくれます。◎畠山重忠(1164-1205)父が平氏に従っていたため、1180(治承4)石橋山の戦には平氏方についたが、のち源頼朝に従う。奥州征伐に先陣として活躍するなど軍功多く、鎌倉武士の模範とされたが、嫡子重保と平賀朝雅との争いが原因で、北条義時の軍と相模国二俣川で戦い、戦死した。(国指定史跡) ...続きを見る

    アクセス
    東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 15分
  • 3.32

    評価詳細

    アクセス
    2.38
    人混みの少なさ
    4.00
    見ごたえ
    4.00

    クリップ

    戦国時代の山城で、約14万平方メートルという狭い範囲の中で、高低差を利用しながらおよそ10の郭を配置した縄張りです。本郭を中心に3方向へ郭を広げていきますが、塁線には折歪(おりひずみ)とよばれる敵方に対して見通しを悪くするための屈曲を多用し、虎口(郭の出入口)にはほぼ例外なく進入方向の側面から矢を射掛ける横矢が仕掛けられる等の防御施設が各所に見られます。高度な築城技術が高く評価され、「築城の教科書」、「戦国期城郭の最高傑作のひとつ」と評されており、平成29年4月6日に「続日本百名城」に選定されました。 ...続きを見る

    アクセス
    東武東上線武蔵嵐山駅 車 10分
  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    2.88
    人混みの少なさ
    3.50
    見ごたえ
    3.63

    クリップ

    約400~500年前の戦国時代の山城で、城主は遠山氏とも上田氏とも伝えられています。石垣と巧みな縄張りが良好に保存されていることが特徴で、特に大規模に普請された石垣は、関東地方では珍しいものです。石材は、地元の下里石(緑泥石片岩など)で、板碑を制作していた石工との関わりも予想されます。平成14年度から3年間実施された発掘調査で建物跡や出入り口の門跡、当時の生活道具などが出土しました。 ...続きを見る

    アクセス
    1) 関越道嵐山小川ICから車で15分
    2) JR八高線 明覚駅・越生駅からバスでときがわ町路線バス
    - または東武東上線 武蔵嵐山駅からバスでときがわ町路線バス
    - または東武東上線 小川町駅からバスでときがわ町路線バス
    - 「田黒」バス停から徒歩で20分
  • 3.26

    評価詳細

    アクセス
    3.33
    人混みの少なさ
    3.50
    バリアフリー
    3.50
    見ごたえ
    3.25

    クリップ

    「生活に潤いと美しさを」をキーワードに、埼玉の伝統的手工芸品20産地30品目を紹介しています。職人の手から生まれる、高い技術に支えられた品質と、手作りならではの温もりと造形美は心と生活に潤いと癒をもたらしてくれるでしょう。そして、1,300年の伝統を誇る、小川和紙の手すき体験もできます。また映像による紹介や埼玉県を一望できるジオラマもあり、社会学習や教養を身に付けることにも最適な施設です。※令和5年4月からリニューアル工事のため、一部を除き閉館となります。 ...続きを見る

    アクセス
    1) 小川町駅からバスで5分 小川町駅から小川パークヒル行きのバスに乗車し、伝統工芸会館前バス停で下車。徒歩1分。
    2) 小川町駅から徒歩で40分
    3) 関越自動車道嵐山・小川ICから車で10分
    営業時間
    9:00~17:00 入館は16:30まで
    休業日
    月曜日(この日が祝日の場合開館)、祝日の翌日(この日が土、日、祝日の場合は開館) 12月29日~1月3日
    予算
    大人 300円 高校生以上 20名以上の団体は200円
    子供 150円 小・中学生 20名以上の団体は100円

    もっと見る

  • 3.24

    評価詳細

    アクセス
    1.75
    人混みの少なさ
    4.50
    見ごたえ
    2.75

    クリップ

    向徳寺の南西約400m。源頼朝の叔父の源義賢はこの大蔵館で甥の悪源太義平のために襲撃され戦死したが、現在もりっぱな土塁、空濠をめぐらした大蔵館が史跡として残っている。県の史跡に指定されている。 ...続きを見る

    アクセス
    東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 20分
  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    3.25
    バリアフリー
    3.00
    見ごたえ
    3.25

    クリップ

    住所
    埼玉県比企郡小川町大塚243
  • 3.23

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    人混みの少なさ
    4.00
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    鎌倉街道上道は、鎌倉と武蔵・上野・信濃などを結ぶ中世の兵馬の道といわれています。八和田地内には市野川とほぼ並行するように鎌倉街道上道が走り、今も良好な鎌倉街道の特徴である堀割状道路の遺構が3ヶ所に残されています。【規模】延長300m ...続きを見る

    アクセス
    小川町駅 バス 20分
  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    人混みの少なさ
    4.50
    バリアフリー
    4.00
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    小川町は埼玉県のほぼ中央に位置し、四方を山に囲まれた盆地にあります。正倉院の文書にも「武蔵紙」の記述が残されているように、ここ小川町は古くから「和紙のふるさと」として全国的に知られています。この地にある旧埼玉県製紙工業試験場の建物と跡地を利用し「小川町和紙体験学習センター」は1999年10月に開館いたしました。一見どこにでもよくある公共施設のような名称ですが、その施設自体はなかなかユニークで個性的です。一般の方が材料の仕込みから紙漉きに至るまで充実した機材を使用できる全国でも珍しい施設となっています。休館 (火) 火曜日が祝祭日の場合は翌日。年末年始。 ...続きを見る

    アクセス
    小川町駅 徒歩 10分
    営業時間
    9:00~16:00

    もっと見る

  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    2.75
    人混みの少なさ
    2.50
    バリアフリー
    2.50
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    帝松の名で知られる小川の地酒。酒蔵見学もできる(要予約)。嘉永4年(1851)創業。以来品質第一・消費者本位をモットーに酒造りを続けています。仕込み水には石灰岩で浄化された地下130mのミネラル分豊かな深層天然水を使用し、優れた好適米を主原料に経験豊かな南部杜氏が伝統技術を駆使し「帝松」を生み出しています。 ...続きを見る

    住所
    埼玉県比企郡小川町下古寺7-2
  • 3.22

    評価詳細

    クリップ

    享保6(1721)年に建築された、実年代のわかる県内最古の民家。平成元(1989)年に国の重要文化財建造物に指定される。入母屋造りで茅葺屋根を持つ大きな民家で、間取りが「三間広間型」と呼ばれる江戸時代の典型的な建物。板間にはいろりがきられ、土間の中央やや北側に大きな一口のかまどがある。南側の大戸脇には風呂場があり、その対岸の北側には流しが作られている。土間の東半分はうまやである。北東部には浅い掘り込みがあり、おそらく馬もしくは牛が飼われていた。南側には腰窓があり、紙を漉いていた。南側から西側にかけて縁側が巡り、その先にあたる北西部には外便所がある。座敷の上には2階が造られている。昭和59年(1984年)の調査の時、柱に貼りつけてあった棟札が見つかり、「享保六丑歳霜月吉祥日」と記され、この民家を建設した時の祈祷札であることがわかった。平成8年から3年間かけて全面解体修理が行われ、一般公開されている。個展やイベント等にご利用いただけます。昔ながらの囲炉裏を囲み、だんごを食べながら旅の疲れを癒しませんか。 ...続きを見る

    アクセス
    東武竹沢駅 徒歩 20分
    JR竹沢駅 徒歩 10分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    人混みの少なさ
    3.50
    バリアフリー
    1.00
    見ごたえ
    4.50

    クリップ

    丘陵が重なり合い、風景が開けにくい土地にあって、二ノ宮山は郡内が一望できる眺めのよい山です。この二ノ宮山は古くから『伊古神社の奥社』と呼ばれるなど、周辺の人びとの暮らしや信仰と深く結びついていました。標高は131.8mです。 その山頂には平成6年、町のシンボルとして「二ノ宮山展望塔」が建てられました。 ...続きを見る

    アクセス
    東武東上線森林公園 タクシー 15分 8km
    滑川中学校北 徒歩 40分 3km
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.21

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    人混みの少なさ
    3.50
    バリアフリー
    3.50
    見ごたえ
    3.50

    クリップ

    住所
    埼玉県比企郡嵐山町菅谷829
  • 3.20

    評価詳細

    アクセス
    3.25
    人混みの少なさ
    3.50
    バリアフリー
    3.00
    見ごたえ
    3.25

    クリップ

    仙覚は建仁3年(1203年)常陸国(茨城県)に生まれ、天台宗の僧侶で万葉集研究の先駆けとして知られています。寛元4年(1246)、仙覚は源親行の書写本を底本に万葉集の読み方のわからなくなっていた152首を読めるようにしました。建長5年(1253年)後嵯峨上皇に奉献したところ、上皇は喜んで仙覚の歌1首を続古今和歌集に載せたといいます。文永6年(1269)に本格的な万葉集の註釈本として学問的価値の高い「萬葉集註釈」全10巻を完成させました。 そして、この画期的な大業績を成し遂げた場所が小川町であると言われています。 なお、この石碑は昭和3年4月、仙覚律師保存会によって建てられました。撰文は国文学者で、万葉集研究者の第一人者である佐々木信綱、書は岡山高蔭です。また、この旧跡のある地は、中世の城跡「中城跡」でもあります。周囲に土塁が残され、かすかに当時の様子を偲ばせます。 ...続きを見る

    アクセス
    小川町駅 徒歩 10分 1km
  • 3.20

    評価詳細

    アクセス
    2.00
    人混みの少なさ
    4.50

    クリップ

    慈光寺山門跡に、立つ板碑(いたび)群です。2mを越す大型板碑が林立する風景は、武蔵型板碑の代表的な景観として著名です。武蔵型板碑とは小川町下里や長瀞町で産出する緑泥石片岩により作成された鎌倉時代から戦国時代の供養塔で、板碑、青石塔婆、板石塔婆などと呼ばれています。ここに立つ板碑には、慈光寺のかつての僧侶名などが記され文字資料としても極めて貴重な存在です。 ...続きを見る

    アクセス
    1) 関越道東松山ICまたは嵐山小川ICから車で30分
    2) 圏央道鶴ヶ島ICまたは狭山日高ICから車で50分
    3) JR八高線 明覚駅・越生駅からバスでときがわ町路線バス
    - または東武東上線 武蔵嵐山駅からバスでときがわ町路線バス
    - または東武東上線 小川町駅からバスでときがわ町路線バス
    - 「慈光寺入口」バス停から徒歩で20分
    - または「慈光寺」バス停から徒歩で10分ときがわ町デマンドバス(要予約)
  • 3.17

    評価詳細

    クリップ

    アクセス
    東武東上線、JR八高線「小川町駅」から車で10分
  • 宿公式サイトから予約できる埼玉県のホテルスポンサー提供

  • 小川・嵐山への旅行情報

  • 3.13

    評価詳細

    アクセス
    2.75
    人混みの少なさ
    2.50
    バリアフリー
    2.75
    見ごたえ
    3.00

    クリップ

    酒造工程の見学および昔の工場を直した酒蔵資料館の見学。小川町産の食材を使った、自然志向の食事所「玉井屋」で食事もできる。素材の良さを自らの目で見、手で触れ、確かめ、米は大粒のものを使い、芯に近い部分まで精米したものを使用し最高品質を求める酒造りに取り組んでいます。そして、革新性への探求も続け、アルコール発酵の要である酵母菌を、ナデシコの花から発見された「花酵母」を使用し、従来の清酒にはない華やかな香り・濃醇な味を出すことに成功した「金勝山」や、地場の無農薬米で醸した純米吟醸「おがわの自然酒」なども製造しています。 ...続きを見る

    アクセス
    小川町駅 徒歩 10分
    予算
    【料金】 無料

    もっと見る

  • 3.13

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    人混みの少なさ
    4.00
    見ごたえ
    4.50

    クリップ

    埼玉県指定史跡腰越城跡は、槻川に三方を囲まれた天然の要害に築かれた戦国時代の典型的な山城で、松山城主上田氏の家老山田伊賀守直定の居城として伝えられています。標高216mを測る本郭からは、東に小川盆地や比企丘陵の山々、西に堂平山・笠山や安戸方面を見渡すことができ、すばらしい眺望が開けています。 城郭は、山頂の本郭を中心に二の郭・西の郭・帯郭など大小様々な17の郭と、竪堀・堀切などから構成されており、巧みに組み合わされた小口のつくりなどが特徴的で、戦国時代の典型的な山城です。 ...続きを見る

    アクセス
    小川町駅 バス 白石車庫行きバスに乗車し、「町立総合福祉センターパトリアおがわ」バス停下車。
  • 3.10

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    人混みの少なさ
    4.00
    見ごたえ
    3.00

    クリップ

    石室は,横穴式石室で中を観察できる。石室の構造,石組み技術等を知るうえで価値の高い古墳。周囲に方形に廻る二重の堀を構え、一辺は28.2m、高さ5.6mを測る大型の方墳です。横穴式石室は全長8.2mで、保存状態も良く小川に産する緑泥石片岩を使用しています。古墳時代末期、7世紀後半頃に造られたと考えられています。 ...続きを見る

    アクセス
    JR八高線,東武東上線小川駅/徒歩/25分
  • 3.10

    評価詳細

    アクセス
    3.00
    人混みの少なさ
    3.00
    見ごたえ
    3.00

    クリップ

    広?い河原でバーベキューや川遊び。都幾川の清流を見ながら楽しくバーベキュー、川遊びができます。河原へ車の乗り入れもOK

    アクセス
    関越自動車道東松山IC 車 6km
    関越自動車道嵐山小川IC 車 8km
    東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 20分 1.6km
    予算
    【料金】 3000円 環境美化協力費(駐車料金)大型バス

    もっと見る

  • 3.10

    評価詳細

    アクセス
    2.50
    人混みの少なさ
    4.50
    見ごたえ
    3.00

    クリップ

    山吹姫は木曽義仲の妻である。班渓寺の墓地に山吹姫の墓と伝える欠落した不整形の五輪塔がある。この五輪塔が山吹姫の墓であるかははっきりしない。

    アクセス
    東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 45分

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

埼玉県で今月開催されるイベント

埼玉県 今月開催のイベント一覧を見る

埼玉県の人気ホテルランキング

埼玉県のホテルをもっと見る

埼玉県の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。