心斎橋・淀屋橋の寺・神社・教会 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
カテゴリを選ぶ
- クチコミあり
- すべて
-
3.60
- アクセス
- 3.81
- 人混みの少なさ
- 3.80
- バリアフリー
- 3.35
- 見ごたえ
- 3.58
「薬の町」として知られる道修町のビルの谷間に鎮座し、健康の神・医薬の神として知られる神社。日本の薬祖神である少彦名命(すくなひこなのみこと)と、中国で医薬の神・神農氏(しんのうし)をご祭神としており、「神農さん(しんのうさん)」とも呼ばれている。安永9年(1780)、以前から薬種商たちが道修町の仲間会所に祀っていた神農氏とともに、京都五條天神宮より少彦名命の分霊を勧請・合祀したのが始まりとされる。大阪の土産として人気の「張子の虎」は当社の病除けのお守りだ。文政5年(1822)に大阪で疫病(コレラ)が流行した時、疫病除薬として「虎頭殺鬼雄黄圓」という丸薬をつくり、病除祈願し無償でお守りの「張子の虎」とともに配ったところ病気が平癒したと伝えられる。「神農祭」は毎年11月22・23日に行われ、大阪の年中行事が今宮戎神社の「十日戎」に始まり、この祭りで終わるので、「とめの祭」とも呼ばれ、現在でも「張子の虎」が配られる。境内には「くすりの道修町資料館」もある。 ...続きを見る
- アクセス
- 地下鉄堺筋線「北浜駅」より徒歩2分から
-
3.49
- アクセス
- 3.94
- 人混みの少なさ
- 3.97
- バリアフリー
- 3.63
- 見ごたえ
- 3.71
地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」3番出口徒歩5分、反正天皇が仁徳天皇を偲んで建立したと伝えられる古社。もとは河内の地(現在の河内松原市)にあったが、秀吉が大阪城を築城した際に現在の地へ移転、その地名から「上難波神社」と称され、その後明治8年(1875)には現在の社名になっているという。江戸時代には、稲荷信仰の隆盛に伴い本社よりも境内の末社である稲荷神社、通称「博労町のおいなりさん」の方が有名だった。また、同じ境内でひときわ賑わっていたのが現在の人形浄瑠璃文楽座の名称の元となった稲荷社文楽座だ。植村文楽軒が始めた文楽座は江戸時代の文化8年(1811)から断続的に続き、明治4年(1871)に西区松島に移るまでこの地にあったという。その後、反文楽軒派の「いなり彦六座」がこの境内に移って、一時期は松島の文楽座をしのぐほどの勢いだったとか。毎年7月20・21日に行われる夏祭りは「氷室祭」といい、参拝者にはカチワリ氷が配られる。 ...続きを見る
- アクセス
-
1) 地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」3号出口から徒歩で5分
2) 地下鉄「本町駅」13号出口から徒歩で5分
- 営業時間
- 7:00~18:00
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.42
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.85
- バリアフリー
- 3.37
- 見ごたえ
- 3.88
浄土真宗本願寺派の寺院。天正19年(1591)に大阪の地でお念仏の灯を護るため、門徒によって坊舎が建てられる。慶長2年(1597)に津村郷と呼ばれていた現在の地に移り、北御堂と呼ばれるようになる。南御堂(難波別院)と並んで大阪の人々に親しまれるが、昭和20年(1945)大阪大空襲により全焼する。昭和39年(1964)に近代的大殿堂として再建され、現在に至る。なお南北両御堂を結ぶ道は、この両御堂にちなみ御堂筋と呼ばれるようになった。 ...続きを見る
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線「本町駅」A階段2番出口から
- 営業時間
- 7:00~16:00
- 予算
- 拝観自由
もっと見る
-
3.42
- アクセス
- 3.80
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 3.38
- 見ごたえ
- 3.56
久太郎町4丁目渡辺に鎮座、「ざまさん」の名で親しまれ、昔から住居守護、旅行安全、安産の神として信仰されている。創建は、神功皇后が遠海から帰還した時、淀川河口の地に坐摩神を祀ったのが始まりとされる。一方、『延喜式』によると、天正11年(1583)、豊臣秀吉が大坂城を築くために、天満橋付近の渡辺橋の南詰にあった、摂津国西成郡(にしなりぐん)の氏神だった社を、地名とともに現在の地に移したと記されている。以降は、物売りや見世物などで賑わい、それをきっかけに周辺に古手屋、陶器問屋が集まるようになったそうだ。境内には、陶器神社があり、毎年7月21~23日には陶器祭が催される。 ...続きを見る
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線「本町駅」から徒歩で2分
- 営業時間
- 7:30~17:00
- 休業日
- 無休
もっと見る
-
3.42
- アクセス
- 3.64
- 人混みの少なさ
- 3.87
- バリアフリー
- 3.43
- 見ごたえ
- 3.47
中央区淡路町四丁目に鎮座し、船場・中之島・京町堀・靱など旧摂津国津村郷の産土神として信仰を集めた神社。「ごりょうさん」として親しまれてきたが、もともとこの地はアシの茂る円形の入り江で円江(つぶちえ)といい、産土神を祀る円(つぶら)神祠が建てられたのが始まりで、津村の地名は円江のなまったものだと伝えられている。文禄3年(1594)、秀吉が靭にあった源正霊社を合祀し、以降「御霊神社」という名称へ。商業金融の中心地にあって、かつては船場の商人や適塾、懐徳堂の塾生たちがお参りによく訪れていた。とくに毎月1と6の付く日の「一六夜店」はたいそうな賑わいだったとか。また、明治から大正15年(1926)まで、境内では現在の国立文楽劇場の前身である、人形浄瑠璃の御霊文楽座の興業が行われ、見世物小屋や夜店が建ち並び大変にぎやかだったそうだ。毎年7月16・17日の例祭は、神輿渡御が催行される。 ...続きを見る
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口から徒歩で5分
-
-
3.40
- アクセス
- 4.15
- 人混みの少なさ
- 4.18
- バリアフリー
- 4.02
- 見ごたえ
- 3.79
文禄5年(1596)本願寺第12代教如上人は、渡辺の地に大谷本願寺を建立し、慶長3年(1598)現在地に移った。同7年、京都に東本願寺が建立されるまで真宗大谷派の本山であった。昭和20年に戦火により焼失、同36年再建。境内に松尾芭蕉の最後の句を刻んだ碑がある。 ...続きを見る
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線「本町駅」から徒歩で5分南へ
- 予算
- 無料
もっと見る
-
3.39
- アクセス
- 3.78
- 人混みの少なさ
- 3.85
- バリアフリー
- 3.26
- 見ごたえ
- 3.72
ゴシック様式の尖塔窓・黄色や緑色の色ガラスで飾られた外観と、清楚で美しい空間の礼拝堂・聖堂を特徴にもつ、昭和初期のレトロ建築。
- アクセス
- 地下鉄・京阪「淀屋橋」駅から徒歩で5分
-
3.34
- アクセス
- 3.66
- 人混みの少なさ
- 3.86
- バリアフリー
- 3.12
- 見ごたえ
- 3.25
- アクセス
- 地下鉄・御堂筋線心斎橋駅より徒歩約4分
-
3.33
- アクセス
- 3.58
- 人混みの少なさ
- 3.81
- バリアフリー
- 3.42
- 見ごたえ
- 3.82
- 住所
- 大阪府大阪市中央区中寺1-4-4.
-
3.33
- アクセス
- 4.02
- 人混みの少なさ
- 3.74
- バリアフリー
- 3.59
- 見ごたえ
- 3.81
大阪を南北に結ぶメインストリート・御堂筋に面して建つ三津寺(みってら)。天平16年(744)聖武天皇の勅願によって、行基が開創した難波の名刹。当初の本尊は、行基が自らこのあたりにあった楠の大樹から刻んだ観音像だったと伝えられるが、現在の本尊は昭和8年(1933)の御堂筋拡幅の際に切り倒された楠の大樹で彫られた十一面観音像(秘仏)。第2次世界大戦での大阪空爆の際にも焼失を免れて現存する本堂は、文化5年(1808)に建立されたもので、内陣、位牌堂は総漆塗りで柱や扉は金箔張り、格天井にはすべて異なる花柄の絵が描かれている。明治12年(1879)にはこの本堂で第1回大阪府議会が開かれたという歴史をもつ。御堂筋に面して建つのは、御堂筋拡幅の時に建て替えられた寺院庫裏で、当時としては珍しい地上3階、地下1階の鉄筋コンクリート造だが、外観は寺院庫裏としての伝統を保っている。 ...続きを見る
- アクセス
- 御堂筋線「心斎橋駅」下車、御堂筋を南へ三津寺筋角から
-
-
3.33
- アクセス
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 2.92
- 見ごたえ
- 3.67
- 住所
- 大阪府大阪市中央区中寺2-1-49
-
3.33
- アクセス
- 3.73
- 人混みの少なさ
- 3.46
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.69
- 住所
- 大阪府大阪市西区北堀江4-9-7
-
3.33
- アクセス
- 3.57
- 人混みの少なさ
- 4.13
- バリアフリー
- 3.54
- 見ごたえ
- 4.13
1868年の大阪開港に伴って、川口地区に設置された外国人居留地のなかにつくられた礼拝堂。登録有形文化財である。
- アクセス
- 地下鉄中央線「阿波座駅」から徒歩で7分
-
3.32
- アクセス
- 3.68
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.93
- 見ごたえ
- 3.59
- 住所
- 大阪府大阪市中央区谷町8-1-41
-
3.32
- アクセス
- 3.64
- 人混みの少なさ
- 3.78
- バリアフリー
- 3.17
- 見ごたえ
- 3.55
- 住所
- 大阪府大阪市中央区中寺1丁目1-36
-
宿公式サイトから予約できる大阪のホテルスポンサー提供
-
心斎橋・淀屋橋への旅行情報
-
3.32
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.63
- バリアフリー
- 3.20
- 見ごたえ
- 3.14
- 住所
- 大阪府大阪市中央区中寺2-4-6
-
3.32
- アクセス
- 3.47
- 人混みの少なさ
- 3.72
- バリアフリー
- 3.25
- 見ごたえ
- 3.11
- 住所
- 大阪市中央区中寺2-1-41
-
3.32
- アクセス
- 3.55
- 人混みの少なさ
- 3.89
- バリアフリー
- 3.42
- 見ごたえ
- 3.73
- アクセス
- 地下鉄・谷町九丁目駅より徒歩
-
3.32
- アクセス
- 4.27
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 3.50
- アクセス
- JR大阪環状線 森ノ宮駅下車西側または地下鉄中央線の長堀鶴見緑地線森ノ宮駅下車7A出口南へ
-
3.32
- アクセス
- 3.63
- 人混みの少なさ
- 3.71
- バリアフリー
- 3.10
- 見ごたえ
- 3.28
- 住所
- 大阪府大阪市中央区谷町8-2-17